装備を振り返る(BPRE編)
やれるときにやる。書けるときに書く。
ふと今日作業中にね思ったのよ、昔の俺どんな装備?って。
んで調べたら案外画像残ってたから自分を振り返っていこうかなって。
全ての装備を振り返ってたらまぁまぁな時間かかるので今回はBPREの回。
そもそもなんで始めたのかなんて説明は今回はなし。とっとと遡っていこう
2018年5月
これがそれっぽくなった時の最初の写真。パッチと赤TシャツとエアフレームくらいしかBPREらしさはない。
この時なんかみんなでそれっぽい写真撮ろうぜってことで雰囲気だけそれっぽい写真を撮って遊んでた記憶がある。
鉄砲もBCMじゃないしプレートキャリアもマルチカムのAVSだしでBPREらしさはほぼない。当初はBCMも作る気なかったしギアも買うつもりもなかった。そもそもギアは売ってなかったし手に入らなかった。
んで妥協しまくってたら運よくプレキャリが手に入ったわけ。
ベロシティのスカラベMCBK限定モデル。
そん時がこれ。
お、なんとなく雰囲気出てきた?
スカラベあるなら本腰入れてやるかぁってなことでBCMを作った。
完成した装備がこれ。
ポーチ類含めてもほぼ完コピくらいまで到達した。
このギア達はかなりのお気に入りで今でも現役バリバリで使ってます。
当時はとりあえずこれ着とこくらいの感じで毎週着てたね。
こんときくらいからヘルメットがエアフレームじゃなくてMTEKを使うようになった。理由は特にないけどかっこよいから。あとエアフレームは皆被ってたから、なんか自分だけ”外し”でMTEKをずっと被ってた。
ただヘルスターとかNVG、ヘッドセット等の小物類はみんなと共通にした。ヘルメットだけ個人的に好みのものを使ってるって設定で。
んで2018年9月23日 BPREのファンミーティングが関東で開催。
関西からは3人でYEMEN装備引っ提げて遊びに行ってきた。
あれは良いイベントやった。主催のたっちゃん、れん君には感謝してる。
この時はプレキャリのセットアップを変えたのを覚えてる。
YEMENにでてくる隊員は、車両での移動を想定して背中にはポーチ類をつけてないんだけど、このときは少し違う設定を考えてた
基地から担当官と共にヘリで上陸、その後ヘリで撤退。短時間のヘリ移動なので背中にもポーチ類を付けていてもストレスにはならない、マガジンも他の隊員より多く持つことができる。的な設定でやってた記憶がある。
あと我々関西組だけ合わせで、MCBKのバラクラバにした。うちの支部ではバラクラバはMCBKが支給されとるんです。的なね。楽しいよねこういうの。
このファンミーティングの時でYEMEN編(黒マルチ)で集まったメンバーは我々含めて5人だった。いまは何人集まるかな?確実に増えてはいるよね。
ファンミが終わっても装備は着続けた。
別に赤Tじゃなくてもいいし、いや服なんて別になんでもいんじゃね?ってこの時くらいからなってたね。
この時期は半年に一回のペースで「ちゃんサバ」と称して貸切りサバゲーを企画していた。これが第6回目の写真。
なーーんとなくこの時くらいから関西のBPREが盛り上がってきた気する。まだまだ下火だけどね。とにかくメンバーが増えてきたことが楽しかった。
(一人だけMTEK)
この時も、”外し”で無線機2台持ちのコム3デュアルで組んだ。今見てもPTT2個ついてんのかっこいいなこれ。
最近も新しいパッチが出たりもしてるけど、ちょっと前までは所謂赤パッチはレア物やった。YEMEN編の赤パッチは限定販売で買い逃してしまってたし、売りにでてくることもなかった。
たまたまファンミで知り合った人から譲ってもらうことができて、この時から赤パッチになって満足してたね。
そのあと割とすぐに過去パッチのセット販売されたけど。
自分よりも前からBPREをやっている人が主催するイベントが熊本で行われることを知った。
時期的に丁度、仕事で博多に出張しているタイミングだったため急遽参加。
ほぼ会ったことない人ばかりだったが、皆レベルが高く良い人ばっかだった。これがきっかけで仲良くなれた人もいる。出逢いに感謝。
以外だったのが周りが皆若かったこと。そういやファンミの時もそうやった。BPREやってる人みんな若い。オレオッサン。でもおっさんにも良くしてくれたから皆優しいね。ズッ友だよ。
この後くらいに装備系グループV.O.Gを結成した。グループで写真も撮ったし動画も撮った。これは「ピーチな気分」で撮影したときのやつ。
この時なんかMCBKに飽きてた。多分着すぎたせい。マルチカムでも十分かっこよいやん?って。初期のころに比べたら成長したもんよ。我ながらイケてる。
暑い時期やったからこんな感じの格好をすることが多かった気がする。んでちょっと寒くなってきて新しく買ったQiloのジャケットを使いたくて撮ったやつがこれ。
BPREとは?って感じやけどなーーんとなくそれっぽい?いやそんなこともないか。ガハハハハ。相変わらずMTEK。
夜に撮影もした。
この時は必ず週一で写真と動画を撮ってた。今でもそうだけど、グループであーだこうだ言いながらやんのが楽しいんよな。
BPRE awbariが発表されて新しいパッチが届いたから撮ったやつ。
たまにはSAI使いたかったんや。BPREっぽさはパッチとアイウェアで再現。
アイウェアはオークリーのFLAK2.0USAモデル。このタイミングでやっとアイウェアを特定してバイブス上がってたよね。V.O.GのBPREやってるやつは全員これつけてます。見た目だけじゃなくて性能も良いのよ。BB弾あたっても割れないし、付け心地もよし、サングラスだけどある程度暗いところでもちゃんと見えるの。強い。最強。
んでつい最近のやつ。
このタイミングでまさかのエアフレームMCBKを買う。
遅い、遅すぎるぞ、ちゃん。
まぁでも本来MTEKなんて被ってねぇんだから仕方ないよね。
ちなみにプレキャリはCrye製JPC Maritime2.0 MCBKを着用。
JPCのMCBKは最近特によく見るけどMaritimeはレアな感じ?まぁなんでもいいや。
とまぁ以上が振り返り。
いや初期の頃適当すぎやろ。成長したわ。頑張った俺。
個人的に思うことですが、アイウェアに関して。
ミラーレンズよりもクリアのほうが好き。目が見えているほうがかっこいいよ。感情は目で表現するがモットーよ俺は。殺意は目で語れ、ってね。
じゃまた今度お会いしましょう。