![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63848713/rectangle_large_type_2_b5fe08a3389c28917713d1a72ace4145.jpeg?width=1200)
フットワークの基本ヒールコンタクト!軸足のタメをしっかり作ろう!【水曜日のnote76】
フットワークを学ぶ上でヒールコンタクトはかなり大切だと思います。
どんなサーフェスにも対応するフットワークなので、頑張って習得しましょう!
ヒールコンタクトとは?
ヒール→かかと
コンタクト→接着(着地の方が分かりやすい)
直訳すると、かかとから着地する。
ヒールコンタクトとは、足は地面にはかかとから着地をするという事になります。
これは軸足のセットの前ですが、かかとから着地するようになっています。
爪先の方から着地してしまうと、滑る事が出来るサーフェスでも上手く滑る事ができなくなってしまいます。
軸足の働き
まず、軸足のセットはかかとから!
そして足裏全体で地面を踏み、重心を落とします。
膝がつま先よりも前に出ないようにすれば膝への負荷が減ります。
かかとから着地すればこの点は防ぎやすくなります。
地面を蹴って、身体を回します。(僅かな時差を感じながら)
インパクトの瞬間は軸足からの力を伝え切って、足は親指側から抜けていきます。
打ち終わりはかかとが上に向くと、力を伝え切れた証拠になります!
まとめ
かかとから着地しタメを作り、足裏全体で踏ん張り、つま先の親指側から抜けるようにするのが大切です。
歩く時は無意識にやっている事ですが、少し意識してかかとから着地し、親指側から抜けていくようにしてみるのも良いかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![土居諒太 テニスコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156014266/profile_05a87bf0734d0ecb1d6a1b5583640ccb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)