見出し画像

ポジションの基本!シングルス編!【水曜日のnote89】

テニスをやる上で重要なポジションについて、考えた事はありますか?

とてもシンプルな考え方ですが、今回はシングルスのポジションの基本を学んでいきましょう。

相手が打てる範囲を知る

相手が打てる範囲は、どこからどこまででしょうか?

テニスコートを上から見た図に、実際に線を描いてみましょう。

画像1

画像のように、相手が打てる範囲はこのようになります。

では、相手がコートの端から打ってくる場合は、どの範囲になるでしょうか?

画像2

画像のようになります。

まずはこの線を頭の中でイメージして描けるようにすることが大切です。

適切なポジションを知る

相手が打てる範囲のちょうど真ん中に線を引いてみます。

画像3

この真ん中の線の上が適切なポジションになります。

では、相手がコートの端から打ってくる場合、どのようなポジションが適切なのでしょうか?

画像4

画像のように、相手が打てる範囲の真ん中が正しいポジションになりますので覚えておきましょう。

ストロークでのポジション

相手がコートの端から売ってくるシチュエーションで考えると、ベースライン付近ではこのようなポジションが適切になります。

画像5

このように、コートの真ん中が正しいポジションではないことがわかります。

相手がいるサイドより少し対角側にポジションを取ることを心がけましょう。

ネットプレーでのポジション

同様に、サービスラインより前ではこのようなポジションが適切になります。

画像6

こちらもストロークと同様に、コートの真ん中が正しいポジションではないことがわかります。

ネットプレーでは相手がいるサイドに少し寄ってポジションを取ることを覚えましょう。

ポジションも練習しましょう

テニスはボールを打つのが非常に楽しいスポーツです。

しかしボールを打つことだけにとらわれすぎると、他の部分で簡単に負けてしまいます。

効率よくポイントを取るもしくは、簡単にポイント取られないためには、正しいポジションに入ることが必要です。

まずは図に書いてみて、頭の中でイメージをした状態で練習に取り組んでみましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

土居諒太 テニスコーチ
みなさんのサポートが、私の記事作成へのモチベーションとなります🔥 ぜひサポートお願いします🙇‍♂️