見出し画像

修習から初めて一人暮らしを始める人に送る家事マニュアル

1 総論

 実務修習を機に実家かを出て初めて一人暮らしをする修習生もいると思います。私もそうでした。
 とはいえ、基本的に親まかせだったことから、何から手をつけなければならないのやらという気持ちでした。
 そんな右も左もわからない状況から、今では右くらいはわかるようになったので、最低限これくらいやらばいいんだというのをお伝えできればと思い、筆を取った次第です。
 なお、自炊については分量が多くなりそうなので、別で書きます。

2 思いつく家事

 一般的に思いつく家事としては、掃除、洗濯、ゴミ捨て、風呂洗い、といった感じでしょうか。
 そのほか、トイレ掃除や自炊する人であれば食器洗いなんかも思いつくかもしれません。
 以下では、頻度の高いもの(週一回はするもの)をメインに説明していきます。そのあと、たまにやる家事を紹介できればと思います。

3 メイン家事

 上述の通り、週に一回は行う家事です。これができれば基本的には生活できます。

⑴ 部屋の掃除

 掃除といえば、掃除機で床を掃除したり、クイックルワイパーでほこりを取ったりというものですね。追及すれば床拭きとか色々あるのかもしれませんが、基本的には掃除機とクイックルハンディ(埃とり)で十分です(1Kなら、5分くらいで終わるはず)。床は汚れた時だけ拭きましょう。
 掃除自体は簡単なのでやり方なんかは紹介しませんが、問題は頻度です。毎日するのがベストだと思いますが、慣れないうちは大変なので、最低限休日だけでも(週1回)かけるようにしましょう。
 もちろん、平日もたまに掃除するに越したことはないのですが、最初の方は大変なので、週1回(休日)は必ずやるようにしましょう。むしろ、土曜日か日曜日を家事DAYにしてまとめてやってしまってもいいと思います。
 掃除機をかけているかいないかだけでも住みやすさが圧倒的に変わります。
 なお、掃除機のゴミは定期的に捨てましょう。吸えなくなります。

※買ったもの
 掃除機(ハンドタイプ)、クイックルハンディ(先がもこもこしたやつ)、クイックルワイパー(床拭き)、お掃除シート(100均)

⑵ 洗濯

 洗濯も洗濯機に入れて洗濯して、干すか乾燥機に入れるだけなので難しいことはないです(洗うのに40分くらい、干すのに10分くらい)。どの洗剤にするか(部屋干し用やお洒落着用など)と洗剤を切らさないことくらいです。
 細かいことをいえば洗濯表示を見てちゃんと分けるのがいいと思いますが、まあ、怖いものはネットに入れて洗えばなんとかはなります(洗濯不可はダメですが)。
 ここでも、掃除と同じで頻度が問題となりますが、個人的には、2〜3日に一回、洗濯機を回すことをお勧めします。掃除と一緒で週一回でもよくないかと思う人がいるかもしれません。しかし、長時間放置してしますと不衛生となってしまいます。特に、タオルは雑菌が繁殖してしまい、洗濯しても嫌な匂いが残ってしまうので、早めに洗濯することがお勧めです(洗濯しない際もしっかりと乾かしましょう。)。
 なお、着た服などは洗濯機に入れて放置するのではなく、洗濯かごに入れて、洗う際に洗濯機に入れましょう(洗濯機に汚れが蓄積するので)。

※買ったもの
 洗濯ネット(100均)×2、ハンガー(IKEA)、洗濯物干し×2、物干し竿、液体洗剤、固形洗剤(黄ばみ落とし用)、洗濯かご

⑶ ゴミ捨て

 これもゴミを捨てるだけです。時間までに捨てにいけばいいので難しくないように感じますが、朝8時までにゴミを出すというのは意外とハードルは高いです。朝起きれる人は別ですが。
 朝は起きるしかないので、頑張りましょう。
 ゴミを捨てる際には、ゴミ箱のゴミは当然ですが、風呂場の髪の毛や洗濯機の埃とりのほこり、シンクのゴミ(洗い場のやつ)、掃除機のゴミ、洗面所のゴミについても捨てるようにしましょう。放置しておくと水垢やカビの原因となります。
 また、燃えるゴミに関しては、1週間に1度は捨てるようにしましょう。ゴミが少ないからいいやと思うこともあるかもしれませんが、虫が湧く原因にもなるので、必ず捨てましょう。ゴミの日までは密閉のゴミ箱をベランダに設置してそこに入れておくといいです。

※買ったもの
 ゴミ箱(ベランダ)、ゴミ袋(地域によっては地域指定ゴミ袋があります。)

⑷ 風呂掃除

 シャワーしか使用していない場合、床の掃除のみです。湯船に使っている場合には、湯船の掃除も必要になります。
 週1回、擦らないで放置するタイプの洗剤をかけて水で流せば十分です。
 なお、24時間換気でない場合には、カビ対策を行いましょう(防カビくんなど)。
 また、月1回(又は2〜3ヶ月に1回)程度、排水溝の掃除をしましょう。

※買ったもの
 風呂用スポンジ、洗剤、パイプウォッシュ

⑸ トイレ掃除

 トイレ掃除も週1回で大丈夫です。水に流せるシートと擦らない洗剤が百均に売っているのでそれを買いましょう。便座をシートで拭いて、便器内に洗剤をかけて水を流せばおしまいです。なお、気になる人は壁も拭くといいと思います。
 マットやスリッパを置いている場合には月一回ほど洗濯しましょう。

※買ったもの
 トイレ用洗剤、トイレ用シート

⑹ キッチン掃除

 掃除する箇所としては、シンク周りとコンロ周り、電子レンジです。いずれも、週1回掃除すればいいと思います。
 シンクに関しては汚れていなければ掃除しなくても大丈夫です。ただ、排水溝周りが汚れたりするので、月1回(又は2〜3ヶ月に1回)程度掃除してやるといいと思います。匂い等が気になる人は、パイプウォッシュをしましょう。
 コンロに関しては、汚れはねがあるのでそれを拭き取りましょう。百均の油汚れクリーナーがあると便利です。特に使用していなければ掃除する必要はありません。
 電子レンジについても、百均の掃除シートがあるので、そちらで拭いてあげればいいです。

※買ったもの
 掃除シート(シンク用、レンジ用)、パイプウォッシュ

⑺ 家計簿

 家事かと言われれば微妙ですが、家計簿をつけることは大切なので記載しました。今はアプリで簡単につけられるので、つけるようにしましょう。
 修習終盤でまとまったお金が必要な人も多いと思うので、収支くらいは把握してるといいと思います。
 毎日つける方が楽ですが、週1でもいいとは思います。

⑻ 部屋の片付け

 これに関しても家事なのかと言われれば微妙なところです。とはいえ、部屋が片付いていないと掃除のしようがないので大切です。
 休日にまとめてというよりは、ものを出したら片付ける、洗濯を畳んだらしまうなど、日々心がけることが大切です。
 部屋が片付いているだけでなぜか部屋が綺麗に見えます。
 苦手な人は、収納ボックスを買うなどして片付け先を作ったやるといいかもしれません。

⑼ 小括

 休日に行うものは、掃除(部屋、トイレ、風呂、キッチン)と洗濯で、だいたい1時間もあれば終わると思います。
 平日に行うものは、ゴミ捨て、洗濯です。
 いつ何をやるかを決めておけば、あとは機械的にやるだけなのでホワイトボードなどに記載しておくといいです。

4 サブ家事

⑴ エアコン掃除

 エアコンは思ったより埃が溜まります。掃除しないと空気が澱むので、定期的に掃除しましょう。月1回くらいが理想です。
 掃除については、エアコンの上部とフィルターの掃除(水洗い?)でいいと思います。

⑵ 布団干し

 布団一式は、月1回は洗いましょう。特に、風呂に入らずに寝るような場合には不衛生となりやすいので、必ず洗濯をして干しましょう。
 また、洗わない場合でも、たまにはさぼしておくといいと思います。

⑶ 空気清浄機(加湿器)の掃除

 持っている人はって感じです。カビやすので電化製品の中でも特にお手入れが必要です。水をこまめに捨てたりしてカビが発生するのを防止しましょう。

⑷ 防虫・防カビ・消臭

 除湿剤や防虫剤等をきちんと設置しましょう。だいたい2月くらいで効果がなくなるので、定期的に購入が必要です。 

※買ったもの
 除湿剤、防虫剤(服)、消臭剤(リビング、トイレ、靴箱、キッチンの引き出し、冷蔵庫)

⑸ 排水溝の掃除

 上に記載した通りです。キッチンや風呂場、洗面所の排水溝を2〜3ヶ月に1回(丁寧にやるなら月1回)掃除しましょう。軽く掃除して、パイプウォッシュを流せばいいと思います。

※買ったもの
 パイプウォッシュ

⑹ 小括

 もう少しやることもあるとは思うのですが、これくらいやっておけば十分です。
 なお、消耗品(シャンプーなど)についても定期的に確認して購入しましょう。2〜3ヶ月に1回くらいは買いに行くと思います。

5 補足

 家事というわけではないですが、家にあると便利なものを記載しておきます。

⑴ 薬

 いつ体調が悪くなるかわからないので、薬は必須です。一通り揃えておきたいです(頭痛薬、胃薬、腹痛薬、絆創膏など)。また、体温計も持っておきましょう。

⑵ ファブリーズ

 焼肉に行った時にとても活躍します。普段のスーツでも使用するので買っておくといいです。

⑶ 虫対策商品

 ゴキブリ対策であれば、スプレーをしておくだけでゴキブリが寄ってこないという商品があります(少し高いですが)。高層階であればあまり関係ないですが、2〜3階であれば対策をしましょう。寝れなくなります。
 また、蚊に関しても、スプレーがあります。コバエ等に対しては、ベランダや玄関に吊るしておくタイプのものを購入しましょう。もちろん、夜にベランダを開けなければいいのですが、日中でも入っては来るので購入するに越したことはありません。なお、ベランダにかけておくと虫がかなり減りました。

⑷ 非常食

 水や冷凍食品、カップ麺などの非常食は常備しましょう。体調を崩した時や忙しい時に重宝します。

⑸ プリンター

 なくても困らないのですが、あると便利です。たまに、コピーする必要がある時があります。
 もちろん、コンビニに行けばコピーはできます。

⑹ パスタ容器

 レンジで調理できるやつです。いちいち鍋で茹でなくていいので楽です。パスタを食べようと思っている人は買いましょう。

⑺ 電気ケトル

 すぐにお湯が沸きます。カップラーメンを食べたり、コーヒを飲む人は買いましょう。

⑻ ホワイトボード

 予定を記載できるので、忘れてたということを防げます。まあ、手帳を適宜確認すればいいのですが。忘れやすいという人におすすめです。

⑼ ちゃんとしたジャージ

 少し買い物に行く時や運動する時に便利です。知り合いに見られうるので、私服としても使えそうなやつがおすすめです。

6 結語

 ざっくりとした記載なので、一般的なものと比べて不十分であるかもしれません。とはいえ、初めて家事を行うという人にとってはこれだけでも大変だと思うので、これだけでも頑張ってマスターしましょう。やっていればいずれできるようになります。
 他方で、手を抜こうと思えば簡単に手を抜ける(サボれる)のですが、結局後々面倒になるだけなので、きちんとやることをお勧めします。
 なお、現在では、男性も家事分担が求められるので、男性諸君もどうせやらないからと思わないで頑張りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!