雨の日の足元事情
好きな季節は夏。
晴れた日はそれだけでなんとなく気分がアガる。
そんな私なので、雨の日は少し憂鬱になります。
しかも雨の日は、Vansのスニーカーを愛用している私にとっては、なかなかの死活問題。
靴下までも濡れてしまうこともしばしばあります。
(以前の記事にも書きましたが、Vansは履き心地良いし、軽いし、コスパも良いので、これからも愛用していくことは変わらないですが。)
雨の日の足元事情を解決すべく、「撥水性」があり、「浸透性」もあり、且つ、何度も履いてしまうような軽い履き心地のスニーカーを探求していきます。
GORE-TEXを採用した防水透湿機能搭載の「CONVERSE CHUCK TAYLOR CANVAS GORE-TEX HI」
スニーカーの王様と言っても過言ではないコンバースオールスターのGORE-TEXを使用した一品。
形はベーシックであり、どんなスタイルにもハマる永遠のスタンダードアイテムでしょう。
トレンドにも左右されることのないアイテムですので、長く着用でき、アジを出していけるのではないでしょうか。
発売前から少し話題になっていたので、気になっていたアイテム。
通常のオールスターよりは価格も高めですが、これで雨の日の憂鬱を解決できればコスパも問題ないかもしれません。
あと、雨の日以外も履けるのもポイントかと思います。
1つだけ注文をつけるとするなら、ローカットモデルも販売してほしい。
(私には1歳の息子がおり、その息子を抱っこしながらだと、ハイカットは脱ぎ着するのが手間だからです。)
しかし、一度試してみたいアイテムではありますので、もし持ってらっしゃる方がいればご感想をお聞かせ頂きたいです。
NEW BALANCE MT580「GORE-TEX®」モデル。
こちらも同じくゴアテックスを使用しており、透湿性や防風性、防水耐久性に優れ、局地的なゲリラ豪雨や異常気象対策として徹底的に追求された実用的な「機能性」を備え、都市生活に於いてもそのポテンシャルを体感する事が出来きる一品。
形もカラーもベーシックで、スタイリングを選ばない万能なデザインではないでしょうか。
なにやら都市生活の悪天候にも耐えうる機能とデザインを融合させているらしいです。
こちらも長く着用できるアイテムだと思いますが、価格が若干高いのがネックかもしれません。
TEVA「ARROWOOD EVO WP」
私が一番気になっていた雨の日スニーカーが、このモデル。
TEVAといえば、スポーツサンダルがブランドの代名詞で、私も夏はほぼ毎日「ハリケーン XLT」を愛用しています。
アウトドアブランドだけあって、履き心地や機能性は申し分なし。
ライニングに防水透湿素材「TIDEシール」を配し、雨にも風にもまけないオールウェザー対応となっています。
また、私が惹かれる最大の要因は「軽さ」です。
Teva独自のアウトソール機能「フロートライトTM」を搭載し、片足324g(27cm)の軽さと履き心地の良さを実現しています。
これからの時代は、「軽さ」というものが重要視されていくと私は思っています。
身軽であることが、服や靴、鞄なども選ぶ際の優先順位が高くなっていくはずです。
アメニモ負けケズ、カゼニモ負ケズ...
そんな一足を見つけて、愛用していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!