![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64957213/rectangle_large_type_2_c44e1e9748a1fc6520ee6a60c1473925.jpeg?width=1200)
FIFAランキング上位国の国民性をまとめたらCOP26でそりゃあ意見似ているところと違う国も出てくるなと思った
今回、COP26で各国が地球温暖化を防ぐためにCO2削減について意見を出していました。
その中で各国の意見が少しずつ違っていてなぜなんだろうかと思って各国の国民性をまとめてみました(出典はGeet Hofstedeの国民性モデルを参考)
まとめたものが以下になります。
これを見ると日本人は変化を嫌い、長期的傾向が多く、集団主義や権力主義の考え方があることがわかりました。
自分の中で驚いたのは同じポルトガル語、スペイン語を話す南米系とスペイン、ポルトガルは似た考えをもっておりドイツ語系のドイツ、ベルギー、オランダも似たような傾向があること
これを見ると改めて思想というのは言語によって決まってくるのではないかと思いました。
そこを考えると国連や色々な国際学会で意見を話している国の傾向を見ると似ている国やバラバラな国があるんだなと思いました。
同じ人間でもこんなにバラバラなんですね