見出し画像

発達障害じゃないかなって思います

【相談】高校生17歳男性

こんにちは。私は、高校2年生です。発達障害ではないだろうかと思って投稿してみました。

私はずっとこの世の中に生きづらさを感じてきました。友人との会話も合わず、友達が全くいないわけではないのですが、クラス替えの度に「お前変わってるね」と言われます。

別に変ってることが嫌なわけではないのですが、「あいつは変わってるやつ」という烙印を押されて毎日を過ごすのが何となく嫌なんです。
例えば授業でないにか発表する際には、私が何か面白い他人と違うような発表をするんじゃないかと期待されたり、そんでもって、期待外れだと思われたらがっかりされるし、なんだか他人の期待のために自分が存在しているような気がしてしまうんです。

発達障害をネットで調べると、いろいろ出てきますがよくわかりません。
色々教えてください、お願いします。

【ななにいに@メンタル兄貴の回答】

最近読んだ本だと発達障害の人って5人に1人くらいらしいんです。
発達障害って注意欠陥多動性障害、学習障害、自閉症スペクトラム障害の三つあるんですけど、精神病院にいってちゃんと調べるケースって稀で、実際は自分の過去の話や今困ってることをつらつらと話して、精神科医が診断を下すんですよね。結論、発達障害自体がグレーゾーンがあったり、診断も微妙であったりして・・・。
ただ、実際困ってる人はいて精神科医も診断を下せて、薬は処方できるし売れるから、ある意味精神科医と製薬会社のドル箱になってる気がしてるんです。

私は精神医療従事者でもないのですが、ADHDの診断を受けている当事者なので私の考えることを書いていこうと思います。(個人的には計算ドリルを何回頑張っても、公文式で鬼のトレーニングをされても算数数学だけは四則計算以上はほとんど出来なかったので計算に関して学習障害も持ってる気がしてます。診断もらったところで人生が好転するわけでもないので、診断はもらってませんが。)

まず、私の考える発達障害は「個性」だと思ってます。
学習障害に関して言えば、本人は勉強ができない、覚えられない、悔しいと涙を流す経験が多いと思うのですが、社会人経験が10年くらいある私からすれば「あー、勉強が苦手なだけでしょ」って思うんです。
どういうことかといえば、実際の「お勉強」が役に立つ場面って日常生活では少ないんですよね。

当然勉強ができなければ、国家資格が必要な弁護士、税理士などの士業にはつけませんし、受験で勝ち抜かないといけない医師にもなれません。金融営業が長かった私の経験から、少なくとも大手金融機関で働くのも難しいかもしれません。

でも、それはある意味現代の勝ち組といわれるエリートの医師や士業の人たちにも言えて、「運動音痴」の人たちも世の中にはいるんです。この人たちは運動神経が全く発達してません。逆上がりも、二重飛びもできない人もいるんです。
たった500年前までは恐らく学習能力よりも運動の能力の方が重視されていたと思います。現代になってから、勉強の能力が重視され始めました。戦国時代なんかには、きっといま勉強ができるけど運動が苦手な人たちよりも、あなたの方が生き残る可能性が高かったでしょう。

さらに、ADHDに関してみて生きましょう。
ADHDの診断を受ける人がめちゃくちゃに増えています。それは、仕事がITによる自動化で基本的にコンピュータが情報を処理してミスをしないので、仕方なく人の手で行う処理で生じるミスが目立つようになってしまってます。
勉強でいえばみんな受験戦争で問題を間違えなくなってしまったので、重箱の隅をつついたり、言葉尻を巧妙に変えたり、なんだかわかりにくい言葉を使って出題したりして、敢えて回答者のミスを誘おうとする問題が増えてきています。
ADHDの人はそれに引っかかってしまうんですよね。
あと、衝動的に「欲しい!!」と思ったときに考える暇なく、スマホでアマゾンを決済出来てしまうこともADHDを悩ませています。

ADHDはドーパミンという「欲求」を司る神経伝達物質があり、分泌されたドーパミンを「受容体」という部分が受け止めて、体を動かすように信号を送るのですが、受容体があまり活発でないのではないかと言われています。受容体が活発でないと、あなたの集中力は散漫してしてしまうでしょう。
それから、多動性についてですが、前頭葉という理性や思考を司る脳の機能があるのですが、ADHDの人はそこが弱いのではないかと言われています。前頭葉は脳みその中でも最も成長が遅い部分で、20代のころに完成するのではないかと思われています。
「このゲーム欲しい!!」と思ってドーパミンがめちゃくちゃ出て、あなたはゲーム屋さんに入ってそのゲームを買おうと思いますが、「まて、いまは12月頭・・・両親にお願いすればクリスマスプレゼントとして自分の財布から金を出さずに帰るかもしれない」とか「そろそろ新作が出るから、今更これを買う必要ないか、新作予約して帰るか」とか、「やっぱり隣のゲームの方が面白そうだぞ、どっちか買おうか」とかあなたの「欲しい!!」という欲求を最高の結果にもっていくことや、そもそも買いたい衝動を我慢するといった「自制心」の部分で大きな役割を果たします。
その欲求が強すぎるドーパミンの衝動をいったん抑える役割を前頭葉が担っているのですが、ADHDの人はそこが弱いのではないかと言われています。

でも、自分自身もいくつかのペーパーテストをしただけでADHDと診断されて、かつADHDに関しては世の中的によくわかっていない部分も多く、ADHDの人はただただ生きにくさを感じている状況です。

でも、ADHDも結構特性としては使えるんですよ。
例えば、南アフリカが生んだ超天才実業家、テスラモーターズのイーロンマスクCEOもADHDを公表しています。
彼は明らかにコミュニケーションが下手糞だと思います。圧倒的なプログラミングや数学や思考の天才なので、まるで暴君とも思える一方的なコミュニケーションも彼のカリスマ性の前にかすんでしまいます。彼はノートを取らなくても学校の授業が完璧に頭に入ってしまい、学校の授業に常に退屈していたそうです。
在学中にペイパルの前身を友人と起業してある程度大きくなったところで売却して、テスラの前身会社を買収して、いまのテスラを作りました。
最近ツイッターを買収したのですが、モーレツに働くことを推奨(強制)しています。マスク氏自身も働きまくって会社に寝泊まりすることもたびたびあるそうです。

今回はマスク氏の例を出しましたが、ADHDの人は「天才」と呼ばれる偉人が多く、この病気のことを調べるにつれて、自分が持っているADHDとは神が与えてくれた「特性」と思うことができることができました。
(ポケモン第四世代でいえば、とくこうとすばやさに全振りしたミューツー、攻撃力とすばやさに全振りしたガブリアスみたいなもんでしょうか。マニアックですみません)

では、どうしてそんな恵まれた「天才」が窮地に追い込まれているのでしょうか。それは、「苦手をなくし、短所を伸ばす育成指導」「スマホ、SNS、ゲームの登場」これに尽きると思っています。

そもそも、人間には得意不得意が必ずあります。完璧なイケメン君がいたとしても大体イケイケのイケメン君は性異常者になることが多く本人が年を取ってきてからそれに悩まされることになります。でも、いま彼は一見目立つ短所がないように思えるので野放しにされます。
でも、ADHDの人は、それが良い方向で目立つこともあれば、欠点だけ悪目立ちすることもあります。それに、ADHD出ない人が多数派なので、あなたの長所をなんだか異様に感じてその長所と思える違和感をつぶしたり、いろいろ人格を改造しようとしてきます。でも彼らにとってそれは善であり、悪気もなく、むしろ俺たちが教えてやってるくらいに思っていると思います。
衝動性だって、それは「フットワークの軽さ」ともとることができます。昔猛獣がいっぱいいた時代、あなたのようなADHDは注意散漫で衝動的なひとは、すぐに何かの異変に気が付いて、すぐに行動をとることができました。
現代ではそれが「欲しい」というドーパミンとうまく結びついてしまって、ネットショッピングの散在や、ネットゲームのガチャをすぐ回すようなことにつながってしまいます。しかし、ビジネスはスピードが勝負の部分もかなり多く、他人より早く決断して行動できることもあるので、そこは圧倒的な長所とも言えます。
ただ、前頭葉の働きがイマイチなのでスマホや酒、ドラッグなど依存症になりやすいものをやるとその場から離れなくなってしまったり、ドーパミン受容体の活動がイマイチなので自分が本心から「欲しい、したい、なりたい」と思えることでないと腰を上げないという性質もあります。

自分の特性をうまく理解することが必要です。
私自身はドーパミンをたくさん出してくれるアルコールにハマってしまい、現在依存症で入院しています。
さらにデジタルデトックスを行いスマホ、SNSに触っていません。ななにいにを更新するとき以外はPCもしまっています。
あとはスマホも隠し、お菓子などの糖質もカット、漫画も読まず、いまやるべきことに集中するようになったら一か月くらいでスマホ、SNSの毒が抜けていい感じにものごとに集中できるようになりました。

あなたは生まれもって特性を持っている天才です。少なくとも自分のこと、それからほかの世界中にいる生きにくさを感じているADHDの仲間のことはそのように思っておいてください。

雑音が多くて生きにくい時代なことは確かです。自分や仲間と対策をして生きて生きましょう。

ご相談、ご質問はななにいにtwitterまでお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?