![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84408132/rectangle_large_type_2_97da2e22d94c0aef283977cbe2900df5.jpeg?width=1200)
【仮想通貨・NFT】絶対に知っておくべき詐欺・トラブル事例まとめ🤞
こんにちわ、Appleです🍎
皆さんは仮想通貨・NFTに触れてどの程度期間が経ちましたか?
長い方だと5年以上、この業界で過ごしている方もいるのではないでしょうか?
一方で未だに半年経っていない初心者の方も大勢いるでしょう。
今回は主に初心者の方へ向けた仮想通貨・NFTの詐欺・トラブルをご紹介します。
初心者の方は右も左もわからない状態で、甘い言葉に誘われてしまいます。
仮想通貨・NFT界隈には多くの詐欺師がいます。
事前に少しでも予備知識を付けて、しっかりとご自身の資産を守っていきましょう。
セルフGOX
セルフGOXとは
自分の不注意により、所持する仮想通貨を紛失または引き出せなくしてしまうこと
をいいます。
具体的には
秘密鍵やシードフレーズの紛失
アドレス間違えの誤送金
が挙げらえれます。
秘密鍵やシードフレーズの紛失
![](https://assets.st-note.com/img/1660095582159-2lSvQWoEZW.jpg?width=1200)
有名な話では「ホリエモン」こと堀江貴文さんが自身の資産が入っていたウォレットの秘密鍵を紛失して回収ができなくなりました。
このように紛失してしまうと基に戻せない点が仮想通貨の恐ろしい点です😱
仮にPCが壊れた際に、Walletへログインする為に秘密鍵やシードフレーズが必要です。
それがわからないとなると資産が取り出せなくなってしまいます。
コレクションを運営しているクリエイターの方の場合、その運営は強制的に終了してしまうことになります。
その様なことを避けるために、
秘密鍵やシードフレーズは紙などのアナログ媒体に記しておく
クリエイターの方はOpenSeaで「Collaborators」という機能を使う
等して対策をしておきましょう💪
保管には気を付けるべきですが、紙媒体が不安な方は金属タイプの媒体もあるので検討してみて下さい。
個人的におススメの方法は・・・
続きは以下のリンクからご覧下さい🙏
お読み頂きありがとうございます。
引き続き応援よろしくお願いします🤞
Twitterではより良い情報を提供しています。
そちらのフォローも忘れずに😊 https://twitter.com/Mrapple1003