2024GWどう過ごしましたか?(僕はソウルフルワールドを観て錦糸町で遊びました)
フリートーク
みなさんこんにちは!
第2回目の投稿です。週4回投稿と1回めの投稿で宣言したものの、もう5月が終わってしまうという現状。
実力不足だと実感いたしました。したがって、最低月1投稿からスタートさせてください。調子の良い月は複数投稿したいと思います。
さて2024年のGW(ゴールデンウィーク)が終わりましたね。(だいぶ前ですが)みなさんはこのGWはどう過ごされましたか?(よかったらコメントで教えてください笑)
私は、お出かけは好きなのですが、人混みが苦手なためGWは特別遠出や旅行はしませんでした。
ただ、GW最終日にソロ活を行ってきました。
今日はそのことについて書きたいと思います。
僕のGWの過ごし方
2024年のGWですが、僕の場合は4/27〜5/6までがお休みでした。(5/7から1日早く講義再開)
基本はバイトで、ときどき友人と飲み。そして、友人と自宅にあるプロジェクターで映画を見たり駒沢公園で開催された餃子フェスに行ったりしました。
GW最終日は流石に何かしたいなと思って、以前から観たかったでジュニー作品再上映の「ソウルフルワールド」舞浜で見ました。なぜ舞浜かというと、少し前までは再上映を都内のいろんな映画館で行われていたんですが、気がついたら終了してしまっていました。当日はもう舞浜でしか上映してませんでした。
その後は錦糸町に移動し、友人がインスタのストーリーで投稿していた「黄金湯」さんに行きました。
何気にサウナーの私
銭湯サウナというコスパも低く、クオリティの高さにも感激しました。
錦糸町は初めて立ち寄ったのですが、商業施設も充実していて、美味しいお店も多くいい街だなと思いました。
映画ソウルフルワールドをみて考えたこと
※この先作中のセリフを用いるため、ネタバレ含みます
というわけで、映画の感想を熱く語りたいのですが、ここでは1つに絞ります。
それは、「当たり前の煌めきを忘れないことです。」
ここで作中の人物が使った例え話をします。
魚Aが「僕は海に行きたいんです!」
魚B「ここが海だよ」
魚A「これはただの水だよ!海はどこ?」
以上です。すごくシンプルな話でしたが、僕は平手打ちをされたかのようにハッと目が覚めた気がします。
僕のような若者は「やりたいこと探し」という迷路に迷い日々、頭を悩ませていることが多いと思います。
それは作中のキャラクターもそうでした。
しかし、そのやりたいことを特別なものと考えすぎていることがあります。
例えば、将来ビジネスを成功させて、お金持ちになりたい。医療で多くの患者さんを救いたい。もちろん高い理想を描き努力する人は本当に素晴らしいと思います。
しかし、今やりたいことがない人が、理想が高い人と比較して、無理やり努力しなければならないわけではありません。
私もかつてやりたいことを見つけて、そのために自分を磨きたいという思いのもと高校卒業前から自己分析を続けてきました。
その時期はタイミングも悪く、コロナ禍であったため人と会って情報交換したり、活動することがかなり制限されていました。
僕の経験上、行動なくしてやりたいことは分かりません。
例えば、運動系サークルの体験入部に行くとします。体験入部してみて「先輩が優しくて居心地がいいな」と感じるかもしれませんし、このくらいの活動量や練習量はきついから自分には向かないかもと思うかもしれません。
いずれも行動を起こしたからこそ「自分がどう感じるか」という感情の変化・体感などによって理解できます。
したがって、何もしない状態ではその自分の感情の変化に気づくことができません。
私自身もその感情の変化を文字に起こし、俯瞰して見るためにこの記事を書いているということもありますしね!笑
色々長くなりましたが
①やりたいことを特別なものとして考える必要はない(散歩や家でゴロゴロしてやることでもOK)
②やりたいことは行動なしに見つけることはできない
私も今回得た知見と気づきを生かしたいと思います。
今日はこの辺で!