![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151958534/rectangle_large_type_2_559c6660470ce1e98b915ec4b46a0268.jpeg?width=1200)
わたしが晴れ女です-famien-
X(旧Twitter)に真意なんかないよ
わたしです。
あ、少なくともわたしのポストはそうだよって話です。みなさんがどういう意図で使っているのかはわからないですから。
今年もこの時期がやってきましたね~~~!
![](https://assets.st-note.com/img/1724057933507-wZiIcZa3kP.jpg?width=1200)
ファミえ~~~~~~~~~~ん!!!
去年が初参戦の分際で「今年もこの時期が~」とか偉そうすぎる。毎年何年も参加してきた恒例行事みたいにいうなよ。
さて、今年も早朝から車で現場イン。仕事の都合上2日目のみの参加となりますが、声を大にしていいたいことがある!!!
2日目の開演時間1時間ほど後ろ倒しになりませんか😭😭😭
2日目ま~~~~~じで時間ない。
1日目行けない勢としては、混む前に着きたいから朝4時とかにに起きて必死に向かうんですよ。それで9時半くらいに着いたもののすでにかなりの人で、ぱくぱくうーたん村でたくさん食べたい!!という気持ちは、虚しく散るんですね。
だってさ!!1品買うのに30分くらい並ぶんだもん。しかもメンバーリクエストの食べたかったものも着いて少ししたらほとんど売り切れだよ。油そばももつ鍋風スープも冷やしパインもみかん飴も売り切れだった!!!!狙ってたもの何一つ食べれなくて悲しかった。この野郎。
友達と一緒の人は分かれて色々買えるのかもしれないよ。でもさ、ぼっちにはきついよ。前に並んでる人が同じもの3つ買ってて羨ましかったよ。
今年はグッズに事前予約があったからまだ緩和されてたものの、グッズにもかなり並ぶじゃん。グッズ買って、2つくらい食べもの並んだらあっという間に開場時間だよね。
1日目はうーたん村を堪能する時間が半日もあるのに、2日目なさすぎるよ。8時から開いてるって?いや、当日朝一で遠方から向かう人のことも少しは考えてくれや。いや、全然いいんだけどさ。1日目行けない勢としては悲しいよ。
と、まぁこれは冗談なんですけど~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1724062043991-ev7SqveVjS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724062296267-8sAOz0bznc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724062703590-LesNydY3kG.jpg?width=1200)
全部美味しくて幸せだった。
今回天気が怪しかったから、晴れ女の力みてろよ~~~(肩ぶん回し)の気持ちで会場インして、せめてうーたん村タイムだけでも天気持ってくれ~って思ってたのに、しっかり終日晴れたな。
正直晴れすぎなくらい晴れたな。
最高だった。
今年はもともと友達を連れていく予定もあって(結局これなくなってしまった)、ギリギリまで予定が分からなかったのでチケットも直前まで取ってなくて2週間くらい前にリセールで取ったんですが、まさかの去年に続いて今年も最前ブロックでして。
なんて運がいいんだ。
去年より整理番号は悪かったんですが、みなさんが座って待機していただいていたお陰で、去年と同じような位置をポジショニングできました。
去年は風向きのせいで全く水が降ってこなかったんだけど、今年はちゃんとたくさん濡れた!!!
やったやった!嬉しい~~~!!と思いながら水をかぶった!!
あの晴れた天気でかかる水は最高だ!!気持ちよすぎた!!
現地で実際に水をかぶらないとわからなかったことが1つある。
発射される水圧強すぎて、忘れたころに水が降ってくる。
発射から時差がありすぎている。
水ぼたぼた降ってくる瞬間、みんな肩竦めて地味に笑いが起こるのもめっちゃおもしろかった。
いや~~~~~~、そんなことよりね
ファミえんよかったよね~~!っていう話なんですよ。
なんか、今回のファミえん、「ファミえんよかった!楽しかった!」はもちろんなんですが、それよりも「私立恵比寿中学はやっぱりいいな。」っていう気持ちばっかりが残ったんですよね。
なんでかわからないんですが、夏のお祭りイベントっていう趣旨に逆らってすごくすごくものすごく噛み締めてしまった。
帰りの車でも余韻を噛み締めすぎて、1時間くらい音楽もラジオもかけずに無音で1人で走ってた。
まずさ、わたしは仕事の都合上"2日目だけ"参加させてもらうことが多いんですが、新衣装を目撃するのは、やっぱり会場がいいなって思うワケなんですよね。せっかくライブに行くならオープニングで「おおおおお!!かわいいいいいい!!!」ってなりたいじゃないですか。
でも1日目に行けない以上、SNSでネタバレを食らうんですよね。まぁ見たくないなら見なきゃいいって話なんですが、まぁ見るよね。全然嫌とかはなくネタバレには寛容なほうなんですが。
今年も「ファミえん1日目ありがとうございました~!」っていう投稿でどんな衣装なのか知るわけですよね。
みんなかわうぇ~~~
わー、明日楽しみだな~なんて思いながら、
当日迎えたebiture。
わたし「😭😭😭😭😭😭😭」
盛大な衣装ネタバレくらってグギってる(回避不可避)
— ゆちゃん (@_yudesu) August 17, 2024
このツイートが報われた瞬間でした。
アンコール以外に衣装チェンジなかったんだ~とは思ってたけど、1日目と2日目で衣装が変わるとはさすがに思ってなかったので腰抜かしそうになった。
もうさ、みんなもちろんかわいかったよ。
かわいかったけどさ、やっぱりベレー帽の2人よ。
ののえま。かわいすぎた。
ベレー帽の防水加工の話してるときの2人めちゃめちゃかわいかった。
それもそうだ。わたしは今回オープニングから風見さんに目がなかった。
なんかどんどん垢抜けてかわいくなっていってすごくすごく眩しかった。ほんとに会場にいるお客さん1人1人と目を合わせながらパフォーマンスしていたし。本当にえらい、えらすぎる・・・!!!
し、カメラ探して見つけた瞬間のえまちゃんは殺人級にかわいかった。あれは抜け出せないえま沼に多くの人を引きずり込んだよ。
それから悠菜ちゃんが楽しそうすぎてだな!!
ファミえんといえば悠菜ちゃんといっても過言ではないくらい、人一倍ファミえんを楽しみにしてた悠菜ちゃん。
本当にファミえんを楽しみにしていて、本当に今この瞬間が楽しいんだろうなっていうのがひしひしと伝わってきて本当にかわいかった。
最近の悠菜ちゃんはちょっと慣れてきたのか、感情が二極化してない。
加入当初は緊張してる顔か目がなくなる笑顔のどっちかだったイメージだったのが、最近はすごい色んな表情を見せてくれて見ていて楽しい。ダンスも歌もすごく堂々としていて見ていて気持ちがいい。
えまちゃんもそうだけど1年とかそこらでこのレベルされちゃあ、たまったもんじゃないのよ。えびちゅうの未来が明るすぎるのよね。
えびちゅうに入ってくれて本当にありがとう^_^
それから小久保さんの垢抜け具合もすごいな?!?!
最近YouTubeに上がってるファミえんの動画を見返してても、このたった1年でもすごくかわいくなってて、歌も上手になってて、手足もコントロールできるようになってて、本当に本当にありがとうの気持ちになった。
マブいラガタイフーンのビガビガ~♪の小久保さんが小久保さんしてて最高だった。
小久保柚乃さん、本当にありがとう。
今年のファミえんはダンソン諦めかなぁって思ってたから、日替わり曲できたときはめっちゃテンション上がってしまった。
わたくし去年のファミえんでのちちんぷいを体験してから、この儀式を行わないと夏を迎えられない身体になってしまったんですね。
これを聞かなきゃ帰れませんでした。
本当にありがとうございます。
あ~~~~~、でも今年サドンデスなかったな~~~~。
サドンデスも聞きたかった欲張りでした。
TWINKLE WINKっていう選曲は意外で野外で聞くには新鮮すぎたけど、ファミえんで聞くのも悪くないなぁって思いました。わたしが贔屓してるだけかもしれないけど。
この曲ですごく「この10人が最強のえびちゅうなんだ!!」っていうのが感じられるので、結構好きな曲なんですよね。個人的には定番化してくれても全然大丈夫です。
心菜ちゃんお休みは残念だったけど、小久保さんの「enjoy together」が聞けたのでそれはそれでありがとうございます、でした。
ところで、わたしが今回のファミえんでいちばん「私立恵比寿中学は最高なんだ…」って思った瞬間は、「きゅるん」だったんですよね。
なんでかわからないんだけど急にメンタルがエモーショナルになってしまいまして、どこだったか、終盤のイケ本彩花さんを見たら「本当に最高…」って涙目になってしまいました。(悠菜さん、ここのわたしは本当に涙目です。)
なんできゅるんなんだよ、って感じなんですけど。すごくすごくすごくエモくて素敵だったんだろうな。今回のファミえんはそういう作戦なのかな、その罠にきれいにかかったのかな。自分でもよくわからない感情だったんですけど。
ちなみにイケ本彩花さんは罪ですよ。これは常々言っていきたいと思うのですが、えびちゅう史上2大ふにゃふにゃの安本さんと桜井さんがパフォーマンス中に1番ロックでイケメンになるの、脳汁やヴぁいんですよ。
あれを野放しにしてはいけません。罪です。本当にわたしはギャップという言葉に弱いです。
きゅるん。本当に大好きです。ありがとうございます。
その後のR-O-B-O-C-Kがえびちゅうすぎてスン('ω')ってなったけどね。
それでこそえびちゅう。本当にありがとう。
あと、「誘惑したいや」の「偽らない気持ちを~」のパートの小林歌穂さんが今年もイケ林さんでしたね。ダンシングライス。
去年の映像でもほんとにほんとに恋してしまったんですが、今年もほんとにほんとに恋してしまいました。
あ、こちらが去年の映像です。ご査収ください。
小林歌穂さん、本当に本当にありがとう。
わたしは歌穂さんのことを言及することは少ないのですが、推し変てもおかしくないくらい、実は根本では本当に大好きだと思っています。
わたしがステージを見ていて気付くと目を追ってしまっているのは、紛れもなく小林歌穂さんです。
本当にありがとう。
あと、誘惑したいやといえば、なんといっても美怜様。
サビの「誘惑~」の振り付けがとくに、本当に誘惑したいと思ってるように誘われているように感じて、さすがだなぁとしか。
指先までしっかり誘惑したそうで(なんか表現キモい)素晴らしすぎるんだよね。美怜ちゃんに誘惑されたらどうするのよ。逃げられないよ。
姉メンもまだでき上がりきってるわけじゃないんだよなぁって節々に思う。まだまだ成長してるのが、本当にすごいなって思うし、魅力だし、好きなところでもある。
それでいうと、今回のファミえんでの莉子ちゃんは、なんかお姉さんになってすごく美人なんだけど、最年少時代のような無邪気な表情とかが垣間見えて、それもなんかすごくエモくて、成長はしてるけど、あの頃の莉子ちゃんもどこかにいる、みたいな感じがなんというか、エモくて、、、(語彙不足)
エモいって言葉、便利すぎるだろ。
そして、そういえばわたしは今回初めて生でMISSION SURVIVORを聞いたんですけど、この曲音源の1000倍ライブが楽しいということが判明しました。
さすが我らがKEYTALK。活動休止寂しい。
音源だとタオル曲ならエビフライのほうが好きかな~って思ってたんですが、全く覆ってしまった。
さすが盛り上げ上手のKEYTALK。様様。
KEYTALK本当にありがとう。
青い青い星の名前はやっぱ出だしの真山さんですよね。
話それるけど、真山さんの全力ランナーの「君の声が聴きたいよ」っていうパートがだいすき。
やっぱり真山さんがえびちゅうなのだ、って思う瞬間はたくさんある。
今は、歌唱の面でとくに辛い思いたくさんしたと思うけど、歌唱面で低音を支えてくれているのはもちろん真山さんだし、低音と言わずとも歌唱面では真山さんが縁の下の力持ちって感じで全体を支えてくれていると思っている。
わたしがファーストテイクで初めてちゃんと歌唱をきいたとき、この人(真山さん)がいるから、これだけまとまっているんだなっていうのを率直に感じた。後々最年長っていうことを知ってなお納得って感じだったんだけど。
それでいて自転車に乗っちゃうんだからかわいかったな。無邪気な最年長ってもうギャップの定番みたいな感じ、確定で好きでしかないのよね。
真山さんえびちゅうを続けてくれてありがとう。
話は青い青い星の名前に戻って、最近音源聴いてて思うのが、小林歌穂さんの優しい歌声に力強い感情が乗りまくってて凄まじい。つまりは歌唱力が上がってるということである。
ただ優しいだけじゃない、ただ音がハマってるだけじゃない歌声。気持ちが震える。
あ、これは青い星の名前の落ちサビでの感想です。
本当に本当にありがとう。小林歌穂さん。
新曲はいろはにODORYANSE。
この曲さ、サビの「Top Top Top Top」とか「Ay yi yi yi…」とか、「Shake it! Shake it! Out!」とかみんなでコールしたらだめなの?
また盛り上がる曲じゃなかった…って言ってる人いたけど、声出せるところあるし全然アゲ曲になると思うんだけどどうかな。
そのつもりでファミえん2日目挑んだんだけど、みんなタオルキャッチするのに必死だった(笑)
そんなことより、この曲のCメロめっちゃいい~~~~~。「この場所で、咲くよ」のえまちゃんやヴぁい~~~~~~~~!タスケテ~~~~~~~~~~~~~~~。本当にありがとう~~~~~~~~~~~!!!!
わたしはこの曲はファミえんが聞き初めで聞き納めになってしまったくさいので寂しい。
そして、今年のファミえんのレイアウトは、花道がなくて客席を練り歩くみたいなスタイルで斬新だったなぁって思いました。
なんだろう。身近なアイドルみたいなのを打ち出したかったのかな。親近感のあるアイドルみたいな。借り物競争とかも、そういう一面も全面に出したかったのかなぁなんて思うけど。(褒めてるよ)
これも、ファミリーのみなさんがルールと節度を守っているから実現できることだと思うからすごいことだと思うんだよね。
このキャリアでライブ中に物理的にこんな近くに来てくれるアイドル、そうそういないよね。本当にうちらファミリーは推しメンたちに恵まれていると思ったよ。普段運営に文句を言うような人は、きっと贅沢言いすぎなくらいなんだ。
メンバーみんなが楽しんでアイドルしてくれてたら、それが1番の願いだしそれだけで嬉しいのだけど、今回のファミえんでこの先ももっともっと10人のえびちゅうが見たいよ~~~って思ってしまった。
だからSSAに立ったとしても、まだまだ10人でやってほしいって願ってしまう。この先どうなるかとかが公になってるわけではないけどいつかはまた形が変わってしまうわけで。
祭りだ祭りだ~~!ってなっている最中、わたしの心の中だけがずっとそんなことを考えてしまっていました。センチメンタル。
彩ちゃんがどこかのインタビューで言っていたように、きっとえびちゅうの歴史としてもしっかりグループを創りあげてる年って久しぶりだと思うから、それも相まって今のえびちゅうが最高だって胸張って言えて、推すのが楽しいんだろうな。
ほんとうに!!さいこうだから!!みんな!!!推そう!!!!!
まぁこれみてくださってるのは99%えびちゅうファミリーなので、ここで新規取り込みとかは趣旨外れまくってるんですが。
そんな、ファミえんでございました。
エモ曲で〆たのも、新しかったね。
感情電車の「その空」の歌穂さん、やばすぎました。
そんでさー、ちゅうおんさー、行きたいんだけどさー、ちょっと日程的に全く行けないので諦めなんすよね。次の現場はおそらくSSAまで飛んでしまうかもしれない。かなしい。
なので
お願いだから、CDJにきて~~~~~~~~~~~~!!!
またかきます
またね