見出し画像

KOSHIROCK GALAXYのこと(1)



余韻冷めやらぬうちに忘備録をつらつらと。



KOSHIROCK GALAXY 2024
行ってきた。


LOVE




ついにこの日が来てしまったよねぇ。
こんなに来てほしいけど終わってほしくないって思ったイベント初めてだよ😭

まじで楽しみ↔︎終わってほしくないの無限ループしてた。



何から書き留めればいいんだって感じなんだが。順番にいきますか。



1日目は開場時間くらいに会場IN。
グッズ欲しかったから並ぶか~って適当に並び始めたけど、すでに長蛇の列。なかなか進みが遅くてこれ開演間に合うかしらと雲行き怪しめ。


そんな中、OVER ARM THROWさんがとあるポストをする。(なぜだかすぐに削除された)

「グッズを購入もしくは(能登)募金をしてくれた人に名刺サイズのお手紙(両面)をお渡しする」とな。

そのポストにはお手紙が並んだ写真が載っていたんだけど、もうそのポストをみただけで涙目になるアタス。


公式グッズが欲しかった気持ちはどこへやら、速攻並んでた列を抜けてOATのグッズに向かう猛者(笑)

スムーズに入場してスムーズにグッズ購入。


えぐち😭😭



※爪は合成です。こんな長くないのでご安心ください。


もうさ、すでにさ、向かう途中にさ、
出演バンドのみなさんの意気込みツイートでこっちは涙腺ゆるゆるだったのよ。

ほんとさ、泣かせにくるよね
いや、全然そのために行ったし、なんならOATのCarry Onを聴くために行ったのは事実なんだが。


OATの物販並びながら、ノーザン一発目間に合うか間に合わないか、
絶対Right Now始まりだよな、それ聴き逃すなんてことある?いや聴き逃してたら全く意味ないよな、でも間もなく始まるよな、でももう少しで買えるよ、どうするどうするってしながらバタバタ荷物ロッカー入れてアタスたちもSEとともに入場(笑)超絶ギリギリで間に合ったし本当にRight Now始まりだったから余裕で危なかった。

ノーザンの開幕宣言ですでに泣きそうになるアタス。(ずっと涙腺バグってる)
dustbox25周年おめでとうのお祝いムードが嬉しくて嬉しくて。


サブステも爆裂イケてて超ライブハウスだった🔥


今回の出演者はみんなトリビュートに参加してたから、カバーは絶対やるものだとおもってたけど、カバー曲を聴くたびに、こんなに愛されてるバンドがあるのかと胸が熱くなって嬉しくって泣いた。(ずっと涙腺おかしい)



ENTHはお気に入りのアレンジになったって常々いってたから、生粋なメロコア好きっていうよりちょっとオルタナチックな感じが好みなのかな。

ENTHのDaisyも超最高だった。これを機にENTHちゃんと聴くか。(周りに絶対好きそうなのになんで聴かないのっていわれる)

G4のSpacewalkは、音源で聴くよりよっぽどG4だったし、みんなアレンジすごいなぁってしみじみ思うなどした。
なんかこってりもりもりにアレンジしてくれてるおかげで、どのバンドのカバーももはや原曲よりいいんじゃないかっていう気持ちにすらなったよね。

SHADOWSのテキーラもかっこよすぎてかっこよすぎて。全然SHADOWSの曲って言われても気づかないくらい自分たちのものにしてる。


04はSmile Like A ChildからのGrasshopper歓喜すぎた。てかSmile Like A ChildがGENちゃんの声にピッタリすぎ。ほんっっっとにどのバンドもカバー最高すぎ。

Horizonはdustboxに影響を受けてると感じた曲って言ってたからちゃんと聴き直してみよ。

地元バンドなので04ちゃん応援してRU。(ENTHも地元なので応援してもろて)



04終わってメインステージ最前確保できた。
このあと本命のOVER ARM THROWさん。

メインステージでチェックし始めてるOATを眺めながらfrontier backyardでチルチルミチル。キクさんも洋平さんもなんかずっとソワソワしてて、こっちまでソワソワが移る始末(笑)

OATはいつも愛あるセトリで嬉しい。SABOTENの超大一番のときもそうだったけど、TPOが考えられすぎててビビる。


OAT好きなので長めに書く。


最初の3連発めっちゃ飛ばすやんっておもってたけど、MCきいて納得、初めてMachine Recordsから発売したSOUNDRIPからの曲たち。

この歴史考えただけですでにヤヴぁいのよ。


dustboxみたいにしたら売れるからといわれてイヤだと反抗してました、でもそんな俺たちもこうなれました、反抗期は大事ですよお母さん、と教えてくれたMachine Recordsの次男坊OATくん(笑)

このMCからすでにやばかったけど、そっからのフルアレター、TONIGHT、ファンファーレで涙腺崩壊。

ファンファーレやばすぎた。


うん。


Across the fanfare!!GA!!YABASUGITA!!!!!!

『仲間のうたーーーーー!』で無事号泣😭

ただでさえ、サビのAnytime I believeのキクさんが気持ち入りすぎてるところやヴぁくて大好きなのに、今回のキクさんいつも以上にやヴぁすぎて、嗚咽がとまらないアタス。(もう語彙力捨てました)

これをdustboxに向けて歌ってるという事実だけで泣いちゃうのに、ライブアツすぎてやヴぁすぎて泣いた。

これ書きながらまた涙目。(どんだけ泣くん)



からのCarry OnについてのMC。

Carry Onって続けるって意味で、それを俺たちが返したのに続けないヤツがいるんだよ。
これ笑うところなんだよ。

そのイジりっぽく笑いにしてくれるのがもう嬉しくて。。お祝い、祭り、エモ、悲しい寂しいで感情忙しすぎ。気持ちをどこに持って行っていいのか正直わからなかった。からただただ泣いてた。


OATが存続の危機に陥っていたときにdustがOATに向けて書いた曲を歌い返す。そんなエモすぎる物語があっていいのかよ。号泣。

ただカバーするだけじゃなくて返事付きっていうのがまたOATらしくて最高です。泣き。

心配ないよ 僕は歌うよ これからも書き続けるよ😭←やばすぎ。
これきけただけでファンはうれしい。


だってさ、考えてみ?

新曲全然でてないしさ。(披露してるから実際のところでてないことはない)
盤に至っては丸6年出てない。


コロナ禍もバンドがなくなっちゃうんじゃないかって正直めっちゃ不安だったよ。
だからこれからも続けてくれそうなお手紙を拝借できただけで、それだけでファンはうれしいのよ。


も~~~~うね、これを聴くためだけに越ロックに参加したといっても過言ではなかったんですよ。もうここを逃したら一生聴けないんじゃないかってくらいね、今後も安売りしないと思うんだよな。

なんか裏の裏の裏の・・・って深読みしすぎて、もしかしてCarry Onをやらないとかいう世界線があるんじゃないかって不安にすらなってたから、ちゃんとしっかり回収できて、ありがとうでした。


もともと大好きな曲だったのに、本家のdustもあんまりやってくれてなくて、そこにきてOATのカバーだったからもう。。あぁ。。ありがとう。。って感じだったよね。

しかも、レコーディングのときの話もきいてたから、ちゃんと笑顔でやりきってくれたのが良かったし余計に泣けた。


最後は余韻に浸る暇もなく間髪入れずにAWARでぶっ潰されてワロタ。



これまじ2日間終えた時の自分どうなってしまうんだろうっておもってた1日目のDizzy中。虚無すぎた。



DizzyのTry My LuckからのMagic Wordも正直エモエモすぎたな。

どっかのインタビューでMagic WordはdustboxのTry My Luckを意識してるって言ってたから。(たぶんスガさんとあやぺたの対談)たしかにdust色強いんよな。いつもイントロ聴くとdustの曲かと思うれべる。

ほんと、夢は死なへんなぁ。


1回目がチューニング合ってなかったからやり直したいっていってやり直した2回目、メインステージで準備してたdustのフロント2人(ユウキさんもやってたかな?)がDizzyのTry My Luckに合わせてちっちゃく演奏して歌ってたのめっちゃ胸熱すぎる光景だった。

必死に大好き大好きって愛を伝えてる奥で、大好きな人たちが自分の演奏に合わせてこっそり一緒に演奏重ねてくれてるの、シンプルやヴぁすぎるよね。好き。


あーーー、メイ子かわいかったな。



そしてラストdustboxさん。



Right Now始まりは、やはりそうだよな〜となりつつ、
2曲目以降どんなセトリでくるかと思いきや、

2曲目、Daisy

脳汁ドヒャーーーーーーーーーー!!!!🧠💦


いや〜〜、脳内の半分くらいはそうかもと予想してたよ。
もしかしたら、カバーしてもらった曲でセトリが組まれるんじゃないか、って。

それは、たとえばジュピターとかっていわゆる定番曲だから、2日間ともやる可能性はあるけど、じゃあ逆に普段あんまりやらない曲はやらないの?ってなると、その曲たちカバーしたバンド的にはどうなんかなぁって思ってたから、いや、うん、そりゃそうだよな、って全てを察した。

むしろ、ジュピターとかトゥモローとか、定番曲をカバーしたバンドが2日目の出演になってたのも、このセトリ組むためって可能性すら考えられるな、みたいなね。

考察オタクきもいね。すみません。


でも2曲目がBitter Sweetだったら、正直いつも通りかぁって思ってしまってたから、まじで2曲目Daisyありがとうだったな。


それから最前でみてたので、これは全部見えてたのですが、カバーした曲でバンドマンがステダイする流れもめっちゃよかった。(おもろかった)

もう、そのわちゃわちゃすら愛おしいし、そうさせるのがdustboxだよなぁって思って、最初は正直ユウキさんラストだし、どういう感情になるのかと思ってたけど、中盤はちゃんとお祭りになれたな。

自分の気持ち的にもしんみりばっかになるのは嫌だなって思ってたから、ちゃんとお祭りムードにしてくれたのはありがとうだった。


ユウキさんの1番の見せ場のHurdle Raceも無事目に焼き付けれて、最高だった。ありがとうだった。


普段セトリが割と固定で、またいつもの流れか〜とか思ってごめんなさい。

この日だけは(いや本当はいつもだけど)、どの曲も本当に最高で最高に愛おしかった。


終わらないでくれ〜〜と願いながら、あっという間に終わった。



それにしても新曲よすぎる。

今新曲って打ったら、ユーザ辞書にTo All My Friendを登録してるっぽくて新曲って打つとTo All My Friendが出てくる。

もうBlinding Lightが最新曲ですよ。


なんか、Emotionsとかのバチバチかっこいい曲ももちろん好きなんだけど、ちょっとエモ系というか、エモメロみたいな方がダストっぽくて好き。

今回のトリビュートに入ってる曲は個人的にはエモメロ(とは)系と思ってるから、スキ。


てか1日目のセトリまじ良すぎたな。

2日目のセトリは王道すぎるんだけど、でも。。。ユウキさん最後って思ったら、王道しか勝たんってなったよね。



ま。2日目のことはまた気が向いたら書きます。

もう書く気力皆無だけど。



ここに辿り着いたこれを読んでいるみなさんは
dustboxの曲でどの曲が1番好きですか。

よかったら教えてみて。



ちなみにわたしは



One Thing I Knowです



今はね。
常々変わるから。
しばらく不動の1位だけど。

Carry Onも同率1位くらいの1.5位くらい。



じゃ。



またかきます

またね