
🇯🇵担当さんが出来てから実践したこと
🍊情報収集をしていると、○○○万円課金しても鞄の提案がない…。と耳にすることもあり、少しビビりながら、実績積みスタートしたのを今でもよく覚えています。
色んな方のブログをとにかく沢山読んで👀
InstagramでBKC買えてる方の投稿を隅々まで拝見し、自分なりに意識していたことをご紹介します。
①革比率を気にしながら、色んなカテゴリ商品を満遍なく購入
→国内BKCチャレンジは予算を決めていたので
購入日、商品名、金額を必ずExcelに入力していました。カテゴリのジャンル分けはよく分からないのですが、オンラインサイトや銀座メゾンのフロアの仕切り?が分かりやすいかなと思い合計金額や比率を常に計算していました🧮グラフにして先輩フォロワーさんに見てもらったこともありました🙏🤣
②なんとなく買い物するのではなく、購入したい理由を担当さんに伝える
→よく欲しい鞄が必要な理由を伝えるとご用意いただける?と聞くのですが、鞄だけでなく実績積みする商品も同じかなと思います。
例えば、食器を購入しようかな〜という理由は「お家時間をエルメスの食器で充実させたい」や「来客があるからエルメスの食器でおもてなしをしたい」と伝えたことがあります🙋♀️
③お店のフェアを意識する
→私が実績を積んでいた数ヶ月の間にフェアが何度かありました。
シューズフェア、プレタフェア、ジュエリーフェア…など。フェアと言ってもバーゲンのように安売りしている訳ではなく、お店が「この期間中、対象商品を沢山販売しよう💪」と決めている期間のようです。期間中に対象商品を購入すれば担当さんへの貢献度UPになるはずです。
④時々、担当さんのおすすめ商品を聞いてみる
→上記③のフェア中であれば、対象商品をおすすめしてくることもあると思いますし、あまり入荷しないような珍しい商品を提案してくれることもありました。買う買わないは別に日頃、聞いているとヒントが隠されている気がします。
⑤購入した商品のお礼を必ず伝える
→購入した商品はなるべく身につけて、訪問していました。「この前購入したコレとても気に入ってて〜」や、持っていかれない物は「〇〇はこんな使い方して便利でした❣️ご紹介くださり、ありがとうございました🙏」とお伝えすることで販売した担当さんも喜んでくれると思っています☺️そして、このお客様にはこの商品買ってもらったなと印象も残るはず👍
私は上記①〜⑤を意識しながら担当さんと関係性を築いていきました。
いつも予約時間の1時間があっという間に過ぎていくほど楽しいお買い物時間です✨
次回の🇯🇵チャレンジ編は具体的にどんな商品を実績積みとして購入したのか金額を公開します!!
【PR】