
幼稚園用の物件探し
今年の目標の一つはモザンビークのマプトでインクルーシブ教育の幼稚園を開園することです。
モザンビークの都市部では大き目の家を借りて就学前の教育施設として使用することがよく行われています。土地を買って建物を建ててというところから始めるのよりかは初期費用が安く済むはずなので私たちもそういう方法をとりたいなと思っています。
去年からどこの地域がなどあれこれヒヤリングをしていて、先週は不動産屋さんがめぼしい物件をいくつか紹介してくれて内見してみました。
とりあえず価格の相場を知ろうということで、学校などの教育施設がすでにいくつかあって落ち着いていて治安もよい地域を指定して物件を紹介してもらいました。確かにステキな物件の数々だったのですが、家賃も結構な感じで、簡単に3000USDを超えてくるし何ならその倍ぐらいするのも普通だし、事業パートナーと「ええお値段しますね」などと話しながら内見をしました。まあ私の日常の感覚からすると高額ではあるのですが、事業として高額であるかどうかは事業のデザイン次第としか言いようがなく、デザインを明確にせずに高いも安いも言えないよなと改めて思いました。
どういう条件の物件がよいのか、という点も考える軸が多様です。子どもが思いっきり遊べるようなスペースが必要というところはこだわろうと決めているのですが、例えば公共のバスで通える立地がよいのか、今やっている日本語教室をからめて日本大使館に近い場所がよいのか、他の幼児教育施設に近い場所がよいのかそれとも逆に遠い場所がいいのか。など。
とりあえず不動産屋さんにはお礼をいって考えがまとまったらまた連絡しますとお伝えしました。どういう幼稚園にしたいかの像を明確化する過程でお金のことも見えてくると思っています。理念や理想と現実の制約を行ったり来たりして着地点につくはずです。考えていることとやっていることがパッとつながるタイミングが来る!
