見出し画像

助成金、補助金の申請代行の営業代行!?!?

こんにちは
ひろこです

今回は代行の代行。
そしてクセ強めなメッセージでお仕事のお声かけがありました。

25歳、関東在住
副収入情報求む

というプロフィールの若い男性からのメッセージです。

語尾の
〜かね??
に、なんか引っかかりつつ、返信したところ、

さぁ一緒に考えてみましょう。

まず、助成金や補助金とは、国や市区町村へ申請する事で受け取ることの出来るお金の事。

多岐にわたって様々あり、申請に必要な書類も煩雑だったり、企画書や事業計画書などが必要なので、代行業が存在します。

代行業そのものに違法性はありません。

では、このメッセージにある『サービスのご案内を個人事業主にして頂きます』という仕事はどんなものでしょう?

今回、このメッセージの社長さんとはお話ししていませんが、

SNSやホームページなどで個人事業主を探す

電話やメッセージなどで、助成金や補助金が受け取れる可能性があることを伝える

担当に繋ぐ

申請が通り、事業主さんが助成金や補助金を受け取る一部が報酬として代行業者に入る

めでたく報酬もらえる。(多分)

きっと、こんな流れです。

助成金や補助金は申請から審査、許可、給付まで時間がかかる事が多いです。

そして、事業主さんは国や市区町村、団体へたとえば100万円の申請をして支給が決定したとして、代行業者と営業代行者へ謝礼を支払うので、100万円を受け取る事は出来ません。

事業者さんの立場になって考えると、
返済不要の助成金、補助金であれば問題ないと思いますが、返済が必要な場合もあるので、申請代行と営業代行に二重にお金を搾取されて、支給額の返済が残る事になります。

そしてこの代行の代行。
実際に事業者さんを見つけて、繋ぐ事が出来たとして、
申請をしたのか/審査中なのか/給付可否
などの進捗は信用できるものでしょうかね?

審査に半年かかっている間にその業者と連絡取れなくなりませんかね??

仕事として成り立つのでしょうかね??

語尾が、〜かね??って、なんか嫌だったんですけど、みなさんは気にならないですかね??
(しつこいですね。笑)

副業を探していると、色々な案件が目に止まります。
申請代行の営業代行、って言葉にして、なんか変だよね??って思いませんか?

お友達から借りた漫画やゲームソフトを又貸ししちゃって今どこにあるかわからない気まずさ、みたいな感じでしょうか。

変なビジネスに関わって、時間を無駄にする事がないと良いな、と思います。

お困りのことがあれば、ご相談くださいね!


いいなと思ったら応援しよう!