![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90507540/rectangle_large_type_2_9c51782958ff28ba8c78e7bf0ce1a9a5.png?width=1200)
結局、何がブラインド勧誘になるの??
こんにちは
ひろこです
なんだかんだで35年ほど、ネットワークビジネスに関わってきていますので、今でもお声かけ(勧誘?)されることもあります。
そして、インターネットの中でも話を聞いてみるとネットワークビジネスだったりします。
本当にネットワークビジネスってたくさんありますよね。
今回のアムウェイさんの行政処分でコンプライアンスを強化した会社さんもある一方、お構いなしに巧妙に別案件を前面に出したブラインド勧誘も存在しているのは事実です。
例えばこんな事がありました。
全部、SNSのメッセージに届いた内容です。
ケース①
女性向けコミュニティサロンの協賛をしているものです。投稿を拝見し、きっとお役に立てると思いました!まずはご案内を聞いていただきたいのでzoomしませんか??
→実際、zoomに入ると10人ほど参加者がいて、説明会の様子。
そして主催者っぽい人がまずは20分ほどの動画を流すのですが、コミュニティは無料と有料のプランがあり、有料の方にはサプリメントなどの製品がついてくるので、実質無料。例の感染症関連の血栓を予防する効果のありサプリだとか。
ここまでの説明で特商法の連鎖販売取引における要件は何一つ説明されず。
詳しくない人はネットワークビジネスと気がつかずにお得なコースだと思ってMLM製品を選ぶかもしれません。
おまけに血栓予防は薬機法的にNGです。
ケース②
通信事業(インフラ事業)です。
全く新しい他社にはないプランで特許も申請中!ぜひ情報だけでも取ってみてください。
これも実際zoomを始めたら、挨拶直後から事業説明が始まり、格安SIMのネットワークビジネスでした。
ケース③
MLM初心者ですが、インスタコンサルを無料で受けているので安心して取り組んでいます!お役に立てると思うのでお話聞いてみませんか??
こちらもインスタコンサルは無料、その代わりMLMのメンバーになってください、という事でした。実際にコンサルを受けているアカウントはまだ開始1ヶ月、との事でしたが、趣味で若い子達が自由にやっている程度の出来栄えで、何を教えてもらったのかさっぱりわかりません。
この3つの共通点
◎こちらから聞くまで、または実際の事業説明が始まるまで社名を言わない
◎特定負担(製品購入の義務が発生するビジネスモデルである事)をぼかす。
◎不特定利益である事を言わない
(報酬プランの理想的にメンバーが増えていくケースの最大値のみで説明)
相手の主張
メッセージをくれた方やセミナー主催者に聞くと
◎興味のある人に話しているので問題ない
(たしかに聞いてみたいです、とは言ったけど、、、)
◎案内したいのは、女性向けコミュニティや通信事業、インスタコンサル、のサービス内容なので、MLM製品は強制していない。
(たしかに強制はされてません)
◎コンプライアンスに則って活動しているから問題ない
(それはこちらには分からない事ですが)
結論
言い分はわかりますが、結局は説明を受けた側がどう感じたか?が事実になると思うんです。
女性向けコミュニティや通信事業、インスタコンサルに魅力を感じて聞いてみたら、ネットワークビジネスの説明会だったな。て思ったら、これはもうブラインド勧誘に該当すると思います。
仲良くなってから言えば大丈夫、とか、話を聞く、て言ってくれたから大丈夫、とか、それは貴方の勝手な言い訳でしかありません。
ブラインド勧誘で逮捕されてしまったアムウェイさんの方がその後どうなったか?
はこちらをお読みください。
その会社の製品やリーダーさんの事、環境、サービス内容が好きで、紹介して報酬をもらうために頑張って活動した結果、会社から訴えられたり解雇されたり、それってどうなんでしょうか??
ネットワークビジネスが好きで納得してやるなら法律を守ってやりましょう。
法改正があって今の時代に合わないな、て思ったらネットビジネスや他に応用できるスキルや知識を身につけましょう。
高額塾に行かなくても学べる環境がありますよ♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97050833/picture_pc_1fcac0ed7d12158f20c72e39a6390936.png?width=1200)