水と石とで発電!?SNS副業案件に潜む投資とは、、、??
こんにちは
ひろこです
昭和の2時間ドラマの様なタイトルで、今回も実際にあった案件を取り上げてみます。
☆はじめに☆
実際にいただいたメッセージをもとに、わたしの経験と知識から判断しています。今回の案件を詐欺だと決めつけるものでも、おすすめするものでもありません。
こんなメッセージを受け取った場合、わたしの判断の仕方を、失敗もしてきた経験からお伝えしたいという趣旨で書いています。
では、
SNSに実際届いたメッセージはこちらです。
色々とツッコミどころはありますが、【必ず聞いて判断された方が良い】との事ですので、詳細を聞いてみる事にしました。
SNSのDMからLINEへ移行して、たくさんの資料が届きました。
(メッセージのアイコンが異なるのはその為です)
数ページをご紹介程度に、、、
この案件に飛びつく方はいないと思いますが、わたしなりの考察と感想を書きますね。
まず、先に感想。
資料がとんでもなく稚拙。
ちゃんと読む気にもなりませんが、ぱっと見たイメージが、昔の理科の教科書みたいな古い感じで、とても「すごいビジネス」とは思えません。
(わたしが理科が苦手だったからでしょうか?)
ではちょっと小難しい法律のお話しもしてみましょう。あくまでも、わたしの解釈です。弁護士さんや司法の場での判断、判例ではない事をご了承くださいね。
まず、出資について、です。
出資を募る事ができるのは金融庁の登録業者になります。
登録がない場合は49名までしかお声かけできない、という決まりがあります。
なのでSNSでDMをたくさん送ってしまうと無限に拡散できるのでNG。
そして「元本お戻し」とあるので、元本保証の預かり金に該当するかと思われます。
出資法で元本保証のある不特定多数に対する預かり金は禁止されています。
そもそも、そんなすごいビジネスなら出資してくださる企業はいくらでもあると思うし、マトモなビジネスなら普通に金融機関から借入すれば良いですね。
出資法についてを質問してみました。
何がどう大丈夫なのか、さっぱりわかりませんが、何にしても公的な書面なく10万円×口数お支払いするのかしら、、、??
SNSでDMくれた方にお金を貸す形にするのでしょうか、、、??
今回の案件が、もしかしたら本当にすごいビジネスチャンスかもしれませんが、わたしにはどう考えてもお金を失う未来しか見えてこなかったです。
そしてこのメッセージくれた方が、わたしを騙そうとしている方なのか、親切心でビジネスチャンスをお伝えしてくださっているのか、最後まで判断できませんでした。
この後のやりとりは、
『良かれと思って親切に教えてあげたのに、出資法違反とか疑われて不愉快だ。』
と言う様な内容のお怒りメッセージが続き、そっと携帯の画面を閉じてこのお話は終わりにしました。
うまい話はありそうで、ないです。
再来年、充電しなくていい携帯が発売されているかどうかは分かりませんが、読んでいる皆さんは『さすがにこんなのにお金払わないでしょ〜』って思うかもしれません。
でも、これが仲の良いお友達からのお声かけだったら??
そのお友達がすごい人から聞いたすごい話だと言ってきたら??
○○さんの言う話だったから、、、
○○さんは経営者(社長、公務員、資産家、成功者などなど)だから、、、
第三者に相談したとしても『そんなウマイ話ある訳ない!』て言われるに決まってるし〜〜
妬まれても嫌だし〜〜
ま、数十万くらいなら誰にも言わずにやっちゃお♡
はい!ここ!!!!
『儲け話は黙ってやっとこ』
て思いますよね???
では、何故貴方のところにお話が来たのでしょう??
そして今回のメッセージの様に、見ず知らずの赤の他人にSNSの DMからわざわざ儲け話を善意や親切心で伝えると思いますか??
わたしだったら、儲け話にのるなら一人でひっそりやります。
万が一、失敗だったら責任取れないし、ましてや知らない人にDMで伝えたりはしません。
伝えてメリットあるとしたら紹介料の様な報酬で、そうなるとまた別の問題に発展して長くなっちゃうので、この辺で終わりますが、くれぐれもヘンテコな投資話、出資話、に飛びつくことなく、落ち着いて判断できますように。