![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171194607/rectangle_large_type_2_6517b5d97812becfacdf8e6f1d322184.jpeg?width=1200)
自己紹介| 屋号を立ち上げた寄り道だらけのデザイナー、はじめてのnote
はじめまして!
MOYLA DESIGNSという屋号を立ち上げたデザイナー、naoです。
初めての投稿なので、まずは自己紹介をさせてください。
プロフィール
名前:nao
屋号:MOYLA DESIGNS
URL:https://moyla-designs.studio.site/
職業:デザイナー / ディレクター
制作会社で200社以上の案件に携わり、現在はメーカーのマーケティング部でインハウスデザイナーとして勤務。
趣味:映画、音楽、旅行、イラストを描く、スポーツ観戦
今年の願望:アメリカへMLB⚾️とNBA🏀とNHL🏒を見に行きたい
夢:自分のブランドを持つ
経歴
学生時代:
クリエイティブ業界に憧れて美大の映像コースに入学。勉強しているうちにグラフィックデザインに興味が湧き、デザイン学部の授業に潜り込んだり自主制作に没頭したり。
社会人初期:
デザイナーになる覚悟が足りず、曖昧なまま就活を進めて全落ち。とりあえず始めたコールセンターの仕事も半年で経営不振のためリストラに。社会の洗礼を受け、最悪な滑り出し。
インテリアショップ時代:
デザインの道を諦めかけたけれど、インテリアショップで働きながら再び夢を追い始め、EC販売の会社へ転職。でも家庭の事情で短期間で辞めることに。
母の病と再挑戦:
26歳の頃、余命宣告を受けた母の看病をしながら、デジタルハリウッドに入学。一からデザインを学び直し、夢を追う決意を固めました。
制作会社時代:
念願の制作会社でブランディングの世界にどっぷり浸かり、体感20年分くらいの経験を積みました。
めっちゃしんどかったけど、めっちゃ楽しかった!
結婚と転職:
結婚を機に働き方を見直し、インハウスデザイナーとしてメーカーのマーケティング部に転職。仕事量が減って快適さを実感する一方で、あらためてデザインへの向き合い方を見つめ直し、いつかやろうと決めていた自分の屋号を立ち上げる決意を固めました。
これから発信したいこと、やりたいこと
・デザイナーになるまでの寄り道だらけな体験談
・制作会社で培ったクリエイティブ仕事への向き合い方
・MOYLAの哲学
・デザインにまつわるお役立ち情報
・自分のブランドを立ち上げるまでの記録
終わりに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このnoteを通して、私と似たような境遇の方やこれから何かを始める方へのシェアになったり、一緒にお仕事をしたいと思ってもらえたら嬉しいです。
クリエイターのお友達もほしいな〜なんて思ってます。
始めたばかりでわからないことだらけですが、ゆるく更新していけたらと思います。
次回は「屋号を立ち上げたきっかけ」と「インハウスデザイナーとして感じたこと」をお話しします。
ぜひ、いいねやフォローで次回の投稿も楽しみにしていてください!