![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137927956/rectangle_large_type_2_9f956f67ce070942da414cff6cbdce38.jpeg?width=1200)
?????「すべてのポケモンと出会え…」
お久しぶりです、音割れクソもやしです。
超ポケダンにてようやくすべてのポケモンと出会い、世界地図を完成させるとこまでやったので感想をぼちぼちを書いてゆきます。
マグナゲートはクリア後までしかやってなくて99Fダンジョンとかパラダイスつくりをやり込んでないので感想を書いてないんですが空の感想記事はあるんでリンクを置いておきます。
ストーリーについての話
パートナーのキャラが濃い
歴代パートナーといったら家くれるぐう聖かつ光だけどセンスが壊滅的、だいぶ意気地なし、土地を買って楽園を作ろうとするすごい地主って感じでしたが今回のパートナーはそれとは違うだいぶぶっ飛んだキャラだなぁと思いました。例の迷言「もしかしてエッチな!?!?!?!?!?」もあるし。
ぶっ飛んでるのはキャラクター性だけじゃない。設定もそこそこ盛っている。
正直なとこまさか前世がどうこうみたいな話がポケモンという作品で出てくるとは思わなかった。
そんなキャラクターが物語終盤になるにつれ自分の使命を思い出し、おちゃらけた性格が鳴りを潜めるのはなんかこれ、成長って言っていいのかな・・・?みたいな気分になりました。
できたら復活してからも多少は使命を思い出す前の性格が残っていてほしい気持ちは正直あります。
ちなみにパートナーの選定はケロマツを選択、選択理由はポケダンだと今作でしか選べない御三家である点と強制進化イベントがある点を加味しての選択です。Yでの御三家は実はケロマツを選んだんですが、レベル技でまともな技覚えないんでだいぶ旅だとしんどいな・・・って印象がとっても強かったんですがポケダンだとまぁ遠距離技豊富な水タイプ故まぁそこそこ戦えるかな・・・?くらいの強さはあり良かったです。
特に進化後の準専用技水手裏剣がめちゃめちゃ強いのでこれとドロポンと部屋技の吹雪とダストシュートor冷Bでだいたいなんとかなります。悪タイプ技は何入れるのが良かったんだろう・・・
ちなみにパートナーのニックネームはアロカシアです。ゲッコウガって忍者だよね。アロカシア・ニンジャって植物があるね。みたいなノリで名付けました。今回はなんとどちらも植物から取っています。
旧作キャラがちょっと出てきててうれc(時間軸については考えないものとする)
うれc~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ジュプトルもヨノワールさんもムンナもゲンガーもナマズンじいちゃんもブラック企業(解散済)の面々もサザンドラちゃんもいるじゃん、FLBもおる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヨノワールさんのセリフ的に空のSEP5が正史っぽいのウレシイ・・・ウレシイ・・・
一生空の主人公とジュプトルは再会できないけど少なくとも彼らは元気そうだったのでワイは嬉しいよ・・・(空主人公並感)実質未来世界っぽい割にブラック企業プクリンギルドの面々もご存命だから時間軸がよくわからないことになっているけれども気にしないことにします。
でも「どこかの世界と同じように開けない夜は無い」なんていいセリフ言ってる割にモンスターハウスに招待してくるんだよな。何?正直予想はついたけど
サザンドラちゃんは今作でもかわいかったけど(依頼文からかわいい)お久しぶりです!って声かけてきたのは笑っちゃった。ナチュラルに第四の壁破るんじゃないよ
マグナゲートのサザンドラちゃんは他でも散々言われてますがかわいいのでおすすめです。あざとくて大食いで頼れる上位存在おねえさんなんだよな・・・・・・・・・・・・
Absolute…さんやキュウコンもいて結構「おっ!!」てなる場面が多くうれしかったです。なんだかんだ歴代作品でネームドっぽい動きをしてた主要なやつは基本出演していたためかなり嬉しかったです。正直旧作キャラからの依頼を優先して受けてたみたいなとこある
ところで救助隊のサーナイトとチャームズのサーナイトって同一個体なんですかね・・・?
ゲンガーからつながりオーブの線が伸びている以上この説否定できないのがアレですね。個人的にはnot同一個体かなぁと思ってるます。一種族基本一体の制約で実装できなかっただけかなって信じてるぞ。
正直旧作キャラの登場にはめちゃめちゃに喜びましたが時間軸ガーとか考え始めるとなんかきりが無さそうなので超ポケダンの時空はパラレルワールドって考えるのが一番個人的には腑に落ちるかなって感じです。
裏切り乳首+αについて
正直なとこまだ裏切り乳首にどんな顔で向き合えばいいのかわかってない
親代わりをしたのも全部計画通りだったんだよ!みたいな感じの言動とそれを行ったのが洗脳下であったけれども主人公を大事にしてそうにも見えてこいつにどんな顔で向き合えばいいのかまだわかってない。
多分ダークマターに乗っ取られるくらいだから過去に人生とか世界に絶望する何かがあったりとかしたんじゃないかなぁ・・・とは勝手に思ってますが・・・ こう考えるとやっぱり元が同じだから氷融体とモノとしては近そうですよね、ダークマター。
オーベムが悪役にえげつねぇ使われ方するのは今のポケモンアニメにも通じますね(?)あの正気に少し早めに戻ったオーベム好きです。
イベルタルさんは・・・あの後償いとか考えててなんか死を司る神の割にまともだなぁと思いました。ダークライとか見てみろよ、世界を暗黒に染めるため暗躍してたぞ(暗黒だけに)。正直ゼルネアス出てきたときに最終的にゼルネアスvsイベルタル的な構図になる?って思いましたもん。
弱くても足掻くだけだ!ってセリフが好きです。伝説のポケモンではあるもののきっと精神的な弱さからダークマターに乗っ取られたこいつが言うと説得力がある・・・気がする。
歴代最高難易度?
正直空の闇ディアルガとかエムリット戦の方が何倍も苦労したので言われてるほど最高難易度か?って気持ちがある枝と枝も強いけどストーリー途中から持ち物枠一つ消費で助っ人として使えるフーパ及びフーパが連れてくる伝説or幻ポケモンたちがつよ~いおかげで使うところで使うべきものをバンバン使えばストーリーは言われてるほど苦労しないなぁという印象を受けました。
正直ストーリーだけなら空のがむずいと思います。ダンジョンの階層も途中終了がアイテム使わないとできない都合上階層も浅めなとこがほとんどを占めているため逃げに逃げまくってアイテム尽きた!なんてことも起こりませんし。
そうはいってもクリア後の伝説ポケモン戦はハメ方を知らないとかなり難しい印象。逆にハメ方を知っていればそこまで難しくないため良いバランスだと思いました。ハメ方知っててもつらかったのはレシラムゼクロム戦くらいですね・・・伝説ポケモン2体出てくるのは卑怯
なまけの枝は伝説ポケモン戦においてかなり強いので積極的に使っていきましょう。
主人公について
ストーリー中で戦闘時強制進化イベントがあるという一点のみでキモリを選びました。ジュカイン好き好き大好き
なんだかんだジュカインがいる作品では必ず主要メンバーにジュカイン入れてますね自分。どのポケダン作品でも使いやすい性能してるのはでかいです。
今作も安定して遠距離から殴れて自己回復もできる感じでした。
そこそこ強いは強いんですがキモリで挑まなきゃいけない主人公一人縛りダンジョンはとってもつらかったです。ストーリーではここが一番苦しかったです(弱点突いてくるポケモンしか出てこないため)。
ちなみにニックネームはリヴィニィです。
由来としてはキンギョソウの英名って「スナップドラゴン」なんすよね。んでキンギョソウの露語名は「Львиный 」でこれがリヴィニィと読むらしい!
なのでそんな感じの名前です。ロシア系ドラゴンだったのかもしれない。いいだろタマゴグループドラゴンなんだからさぁ!
ちなみにチーム名は五行相剋から静林でセイリンとかどうですかね?って知恵袋の質問から取ってセイリンでしたがセイリンって清森って書いたら清らかな森じゃん。ってなって無事死亡しました。頭99Fダンジョンかな?
マグナゲートから明確にこれは「主人公とパートナー」の話ですよってのを押し出している気がする
マグナゲート以降のポケダン作品、空までの好きなパーティで殴りにいこ!みたいな感じというよりこれは「主人公とパートナー」の話でありゲームなんだぞ!!!!!!みたいな意思を強く感じる。パートナーor主人公一匹ダンジョンがあったりとかストーリーでの焦点の当て方や設定やらゲームシステムからそう感じましたが、シナリオライター自体は確か変わってないんですよねぇ・・・
まぁ誰の話かを明確にするのって大事ですからね・・・
システム面について
シャッターシステム 意図は伝わるけど嫌い
きっと主人公とパートナー使ってほしいだとか、育成リソースを前述の二人に集中させてほしいとかの理由でこのシステムを採用したのでしょうけど、このシステムめっちゃ嫌いです。
今日はこのボス戦行くか!→編成したい奴にシャッターかかってる
今日はこのダンジョンにこの編成で行くか!→編成したい奴に以下略
今日はこいつのドーピングをするか!→ドーピングしたいやつに以下略
今日はレベルリセットダンジョンをこいつでやるか!→やりたいやつが以下略
みたいなことばかりプレイ中起こってたので流石に嫌になりました。特に汎用性高いリーダーのナットレイと今作でも人を殴る専門家として活躍しているフライゴンとなんかレベルリセットダンジョンも通常ダンジョンもいけるヒードランとかいう虫が閉店してるとつらいネームドキャラがいる都合上仕方ないのかもしれませんがニックネームつけれないのも悲しい
やりこみ系ダンジョンもっと欲しかった
記録装置システムのせいで全体的に本作のダンジョンは階層が低めなのですが、レベルリセットダンジョン等のやり込み系も階層が低めなうえ、99Fダンジョンも一か所しかありません。運命の塔も空の運命の塔とは比べ物にならないくらい楽です。
全てのポケモンと出会え・・・のやりごたえはかなりありましたがダンジョン系のやり込みは少し物足りなかったです。
運命の塔でのフリーズは許さん
途中終了がアイテム使わないとできないゲームの99Fダンジョンでやっていい挙動じゃないだろこれ!!!!!
60Fでモンスターハウスに遭遇→処理試みてるときにフリーズ強制終了起こって流石にキレそうになった・・・。流星群は処理が重いらしいので使わない方がいいです。
記録装置システムはもっと許さん
やり込み系ダンジョンが少ないのも運命の塔フリーズしたら終わりなのもだいたい記録装置システムが悪いと思うので二度と表に出てこないでほしいですね。
ポケダンDXでは幸い廃止されていてとてもうれしいのですが、数十年後にあるかもしれない超ポケダンリメイクやポケダン完全新作で記録装置システムがリバイバルされたら暴れる自信があります。個人的にはシャッターシステムより恨みが強いです。
そうはいっても面白かったよ
ボリュームは相当あったと思いますしいいところ不満点半々(実際のとこ6:4くらい)くらいだったのでそこそこ楽しめました。
特にひと段落つくまでのボリュームは圧倒的で、歯ごたえのあるボス戦含めかなり楽しめました。ポケダン面白れぇなぁ‥‥
なんらかのポケダンの新展開欲しすぎる
2024年現在、2020年に発売されたポケダンDX以降ポケダンシリーズには新展開がありませんが、これだけ面白いシリーズに死なれるのは困るのでリメイクでもいいからなんらかの新展開が欲しいですね。
超ポケダンが15年、DXが20年だったので来年2025年に期待、してもいいですか?正直なとこ声だけはデカイ古参なんか無視してDXのグラとシステムで時闇空リメイクが欲しいです
正直リメイクの方が望みあるかなって思ってリメイク期待してますが7世代以降のポケモンでポケダンやりたいので完全新作も欲しいですね。UBが敵のポケダンとパラドックスが敵のポケダンは面白そうなのでやってみたいです。
もう本家も全ポケモン出さないし全ポケモン出せとは言わないから・・・
おわりに
という訳でポケダン全作品、やり切りました。
このシリーズのゲーム性はとても面白く、ついやり込んでしまいました。
ようやく解禁できたので次は運命の塔(空)の攻略とか頑張りたいです(希望)