見出し画像

俺は木下ひなたに出会った。君もどうだい?

 こんにちは、もやしです。

サイズがデカいことで有名(?)なミリシタ公式の画像


 木下ひなたさん、いいですよね。



 マジで。


 自分はミリアニからミリオンに入ったPなのですが、好きな子は沢山いるものの”担当”と言われるとひなた一択、ひなたPを名乗らせてもらってます。

 …………が。最初からそうだったかというとあんまりそんなことは無くて、言ってしまうと「シアターの皆」の枠を出ていなかったのが正直なところです。うっすらと皆好き~の中の一人だったといいますか。

 それが今では。



 サークルなどの諸々で大金欠にも関わらず、ひなたの為だけにセレチケを買うくらいには大好きになっている訳です。
 この後お金が無さ過ぎて大学で飲み物を買えず、軽い熱中症になりかけましたが後悔はありません。コロナ禍も落ち着いてきたしそろそろ冷水機使わせてください。

 そんな風にひなたを好きになったきっかけや、好きになってから沢山見つかったひなたの好きなところ。TLのまだひなたを知らない人達に向けて(そして自分で自分の好きをまとめ直す為)いつかひなたの記事を書こうと思っていました。思っているだけで、結局な~んにもしてなかったんですが。

 そんな中7月4日はひなたの誕生日との情報を知り(担当名乗るなら調べとけや)、じゃあこの機会に書くかァ~~~!となった次第です。
 ということで、この記事は半分ひなたのプレゼンというかダイマ、半分僕のひなたを好きになったきっかけや好きポイントを書きまくる完全自己満足記事です。


 需要?知らねえよ!!好きって叫ぶのに理由が要るのか!?!?



 ということで、この記事がちゃんと7月4日にアップされていることを祈りながら、書いていきたいと思います。
 というかアップされてると信じます。信じてるよ。

 じゃ、ひとまずは。



 おめでとう!!!!!!!!!




10thライブAct4、好きになったきっかけ

 


 我ながら気に入っているツイートです。本当に想定していない所で落ちた奴ってこうなるしかないんだなというのが良く分かるパニックぶり。
 という訳で、初めに書いた様に良くも悪くも「シアターの皆の中の一人」でしかなかったひなたを急に好きになった理由が10thライブact4でした。
 

 柔らかく牧歌的なイントロと共に、りんごをモチーフにした可愛らしい衣装と共に登場したひなた。この曲も初めて聴いたのですが、ああ優しい曲だなあ。という印象でした。半分を過ぎた辺りかな、会場全体が目に入ったんですよね。み~~んな真っ赤。アリーナ全部がりんごになったみたい。そんな中で優しいひなたの歌が響いていて、柔らかで伸びやかな声で「どうぞよろしくね」って言われた時、あれ、俺この子のこと好きかもな。って思ったんですよ。そうして帰り道、インド人に死ぬほど靴紐を踏まれながら電車の中でソロ曲を改めて聴いて。ああ、やっぱりこの子のことが好きなんだな。と思いました。

https://note.com/moyashi_inusuki/n/n4753269fea73


 10thAct4のnoteに書いていた感想です。気持ちの鮮度で言うとこの時が一番鮮明なはずなので、正直他に言うことは無い……こともなく、ある程度の時間が経ってそれなりにこの時の言語化が出来てきた気がします。

 「特別好きだったわけでもない子を、前触れも言語化出来る理由もないまま、不思議と急に好きになった」という体験だと思っていたのですが、今思うとあのタイミングで感じていたのは木下ひなたの魅力そのものでした。真っすぐに気持ちを届ける純朴さ、ひたむきさ。牧歌的で暖かなメロディー。
 そして何よりも感じたのが、会場全体の一体感。ソロメドレーの内の一枠、時間的には大した長さではありません。その短い時間の中で、会場全体が一つになってひなたの歌を聴き、ひなたに応援されて元気をもらい、ひなたの応援をしてひなた自身も元気をもらう。あの時の自分は、このどこまでも温かいプロセスに感銘を受けたんだと思います。

 ……ここまで自分で書いていて、「いや、応援して応援されてってのはどのアイドルも一緒でしょ」と思います。うん。そうだね。

 じゃあなんでひなただけここまで刺さったんだと考えた時に、もちろんビジュアルや楽曲の好みなど色々な要素があったと思うんですが、一番大きかったのがその「応援」の在り方だったのかなと思います。
 背中を押す、先を走って引っ張る、色々な形でシアターの皆は僕らを励ましてくれます。そんな中で、自分がアイドル木下ひなたに感じたのは「もう走ることが辛い人に寄り添い、また走れるようになるまでゆっくり隣で歩いてくれる」。そんなイメージでした。

 あの短いパフォーマンスだけで勝手に色々受け取り過ぎでは?と言われるとその通りなんですけど、その後少しずつひなたを知っていくにつれて、やっぱりひなたに感じた気持ちってこれなんだなと確信を持ちました。
 ちょうど実生活で色々あって少し疲れていた頃だったので、なおさら刺さったんだなって。

 そんな感じで、終演後「いや木下ひなた……好きかもな……」とか言ってたらいつの間にかひなたPの皆さんに包囲され、諸々のありがたい情報を頂き今に至ります。本当に感謝。何ならあまりに手厚すぎてちょっと怖かったまであります。たまたまハマったばっかの見知らぬ初心者Pに対して親切過ぎでは……?

 その後は、ゆっくり曲を聴いたりコミュを読んだりカードイラストを眺めたりしながら、少しずつひなたのことを知っていきました。と言ってもまだ全然知らないことの方が多いんですけどね。イベコミュを早く読め!!!

 そんな薄い知識の若輩者ではありますが、ここからはact4から四か月くらい(四か月!?!?!?)の期間で見つけたひなたの好きポイント、片っ端から語らせて頂きます。



押忍!


 


木下ひなたのここが好き! その1:存在


 



 あのね、可愛いんですわ、この子。
 ひなたとの出会いとかその時のプリミティブな感情とか、なんか色々自分語りさせてもらった後に雑過ぎる感想で申し訳ないんですけどね。

 4ヵ月の月日を掛けて、後方保護者面のバケモンPになってしまいました。

 ご飯を、おごってあげたい。なんか全然宝石とか買ってあげられる。(ひなたはそんなおねだりしません)

 木下ひなたPでなくても、ミリアニやコミュでの様子を見ていれば「純朴で可愛らしい子なんだな~」くらいのイメージはあると思います。実際俺もそんなもんだった。


 でもな、本当に分かっているか?

純朴で可愛らしくてひたむきな努力家の女の子が、


自分に自信が持てなくても、夢を目指して一生懸命に努力を続けて、


俺達に元気と勇気を与える、アイドルになる。



 これね、びっくりするくらい涙腺に来るから。

 
いや、こう書くとね?「ありがちな展開」と言ってしまうこともできますよ。でもコミュだったり、楽曲だったり、カードのコメントだったり、なんでもないシアターでの一言だったり。それらの木下ひなたの断片が自分の中で少しずつ固まって日々解像度が上がって行くんです。その状態で頑張っているひなたを見るとねえ!


こう。

 

 本当に、信じられないくらい良い子なんです。マジで親戚の顔になってしまう。毎日を一歩ずつ踏みしめて、地道に、けれどしっかりと前に進んでいっているひなたを見ていると、自分も一歩でいいから前に進もう!と素直に思えるんです。ひなたはきっと「休んでもいいんだよ」って言ってくれるけどね。
 そういう、真っすぐに進んでいるだけで周囲の人間に元気を届けられる、そんなアイドルとしてのひなたの在り方が好きなんです。


 …………今俺結構真面目なこと書きましたよね。その追加みたいな感じで恐縮なんですけども。



 顔が良い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 アイドルとしての在り方が~(眼鏡クイッ)とか言ってたんですけど、全然ヴィジュアルめちゃくちゃ好きです。当たり前だろ!!こんな美少女だぞ!!!!
 りんごのヘタみたいな髪ハネがホンマにキュート過ぎてもう、おかしくなってしまいます。
 上で挙げた2枚みたいな、快活な笑顔やふんわりとした微笑みはすごくひなたらしくてもう可愛くて仕方ないです。こう、ちょっとあどけなさが残る感じの。いつもニコニコ笑っていて可愛いですよね!



いつもニコニコ…………




笑っていて…………?



??????????????



 このように、シンプルに顔が良すぎるので別にどんな雰囲気でもマッチするんですが、「優しくて愛らしい純朴な女の子」というパブリックイメージが強すぎることを逆手に取って急にギャップのある役だったり表情をさせることによって核融合もびっくりのエネルギーが生成されます。馬鹿野郎!!!心臓が止まるかと思ったわ!!!
 
 「ひなたらしさ」のイメージが固まっているからこそ出来る芸当ですね。何も知らずに喰らうとかなりのダメージ。素晴らしいプロデュースです。「ギャップ萌え」ってもう死語なのかな。


 あと忘れてはいけないのが声ですね。豊かで伸びやかな歌声はもちろんのこと、普段の喋りから可愛いんですよね~~。デフォルトで語尾に短めの伸ばし棒が付いてそうな喋り方。可愛い……!
 「○○だよぉ~」とか「はやぁ~~」みたいなゆったりとした喋り方がひなたのゆったりとした穏やかな人間性を象徴しているみたいですごく好きです。

 他にも、意外と芯が強そうなところ(想像だけど多分そう)とかシアターの皆から妹扱いされてそうなところ(これは完全に妄想)とか、語りたいことはそれこそ無数にあるんですが、あまり間延びしてもいけないのと色々語るには俺がひなたPとして浅すぎるので、またの機会にしておきます。とほほ~!
 

 

木下ひなたのここが好き! その2:楽曲

 ひなたの伸びやかで柔らかな歌声が映える曲、イメージとはちょっと違ったギャップを生む曲、色々あるけど大体全部好き。特に好きな曲の話をします。


あのね、聞いてほしいことがあるんだ
 
散々語った通り自分にとってひなたPとしての始まりの曲であり、ひなたにとっても始まりの曲。
 カントリー調の牧歌的でほのぼのとしたメロディーが耳に心地よく、等身大のひなたが一歩ずつ進んでいく様子が描かれた歌詞は聴いているだけで元気が出てくる!イントロのメロディーが好きすぎて演奏会の練習をサボってそればっか吹いていた時期があります。最悪か?

 
自分の中ではこの曲とこの衣装が「木下ひなた」になっています。最強の組み合わせ。


 聴くたびに赤いペンライトで包まれた横浜Kアリーナが目に浮かび、涙…………。


スノウレター



 「憧れ 好きってだけでは 夢にはまだ足りないけど」
 「憧れ 好きって気持ちが はらはらひらひら心に積もってく」

 

 爆泣き確定演出?
 あまりにも容赦が無さすぎる。何となく明るく穏やかな曲調ばかりイメージしてしまいますが、静かに雪が降り積もるようなこんな曲調もまた、ひなたの魅力にマッチしています。というか伸ばしがとにかく綺麗だからギャップというよりは本領発揮と言った方が正しいのかもしれない。サビの滑らかに上がる音階めちゃくちゃ綺麗!
 しんしんと雪の降る中、心の中で少しずつアイドルへの憧れを募らせていく、まだアイドルでは無かった頃のひなたを想ってしまいますね。あんま外で聴けないなこれ。電車で号泣してしまう。
 ラスサビ前のギターお洒落で大好き!



りんごのマーチ

 あのねを殿堂入りとするとこれが一番好きまである。というか曲単体だとこれが一番好き。

 小気味よく、足踏みしたくなるようなスネアから始まり可愛らしいグロッケンとピアノが彩りを添え、大らかなチューバが全体を支える。

この編成、木下ひなたなんですよ。

 は?という顔をやめてください。
 いいですか、真面目に話しているので、真面目に聞いてください。

 まずスネア始めとした打楽器隊、これには少しずつでも歩みを止めないひなたを感じますよね?グロッケンやピアノ、フルートもいるかこれ?とにかくこの可愛らしいお姫様みたいな楽器群、これはこれで木下ひなたですね?(木下ひなたがディズニープリンセスも裸足で逃げ出す愛らしいお姫様なことに疑いはない為)そんでもって、どっしり構えて全体を支える低音群、これはもう説明不要ですよね。どっしり構えて皆を支える、木下ひなたです。


ね?


 そんな楽器たちの中心で歌うひなたの歌声もまた大好きです。
 サビでのマーチ感、推進感は聴いているだけで元気が出てきます。これでこそマーチ!次の吹奏楽コンクールのマーチ枠はこれ!!!!

 四季折々を過ごしながら、たまに失敗したり一休みしながらも一歩一歩着実に進んでいくひなたの在り方を歌った歌詞も素晴らしい。人間こうありたいものですね。



侠気乱舞
 
ひなた好きかもな~って言った直後にフォロワーから「ひなたヤクザの組長(役)やってるよ」と言われた俺の気持ちが、理解できるか?



 本当にやってんじゃん。
 ちなみに、知った瞬間楽天でぽちった次の日(act4day2)で実際歌われたので言葉通りの意味で狂喜乱舞していました。そんなことある!?


 甘くやわらかなひなたの歌声が、まさかこんな激しい曲にも適応するとは!という衝撃がデカい一曲でした。最初どの部分がひなたなのかよくわかんなかった記憶があります。歌詞も歌い方も通常の印象と違いすぎるんだよな…………!
 これも前述した通り、ギャップの効果ですね。オーディオドラマも聴いたけど、いつものひなたの声だけど声色があまりにも冷たいというか容赦のないものになっていて、「すごい!演技上手いぞ!!」という気持ちと「俺の(俺のではない)ひなたがグレた!!!」という気持ちで板挟みになっていました。恐ろしいキャスティングしやがってよ…………!


Shamrock Vivace
 
全体曲ではあるんですが、act4でひなたが歌い出しを担当していたのでなんとなくひなたの曲として認識しているところがあります。元々、これ自体はひなた関係なく元々大好きな曲でした。吹部なのでパリッとした金管で始まるともう無条件で好感度+100ですからね。(俺金管じゃないけど)
 弾けるような金管、しっかり効いたベース、踊るようなピアノ。自分の好きな曲の大体の要素を満たしているので当然好きです。最高。

 ひなたの話に戻るんですけど。これって全体曲じゃないですか!クローバーでの全体曲だから13人いるわけですよね?そんな大曲での歌い出しを!自分に自信が持てないと零すこともあったひなたが!堂々と、朗々と歌い上げる訳ですよ!!!
 こんな誇らしいことない。そんな訳で、全体曲として好きなのとはまた別のベクトルで「木下ひなたの曲」としても大好きなんです。




木下ひなたのここが好き! その3:カード


・「あま~い森へようこそ♪」


 俺が唯一持っているひなたのSSR。

 …………唯一!?!?

 始めた直後にSHSの存在を知り、「そんなんめちゃくちゃ最高じゃん!石貯めなきゃ!」とずっと貯めていた為、SSRはほとんど持っていませんでした。それも我慢できなくなってきた辺りで冒頭に書いた様にセレチケがやってきたので、Twitter上で一人謎のカンファレンスを開き決定しました。


 決め手はもちろんact4。当たり前だよなあ?
 
ライブ衣装は思い出補正抜きにしてもめちゃ可愛いです。ちょこんと乗った帽子がSo Cute……。
 あと覚醒前のイラストのね、口!これ快活さが出ててめちゃくちゃ可愛いです。リス?


・うららかなひと時

 なんかこの記事書いてる途中でSHSが実装されました。そんなことあるか!?!?!?
 
天井分の石が無かった(と思い込んでたけど無料10連含めて足りてた)ので、かなりの覚悟で引きまくったんですが無事3枚引けてほっとしています。

(実装に猛り狂う様子)

 
 肝心の衣装ですが、いやもうこれ、ヤバいですよね。清楚!!
 ひなたって年下感がある(実際まだ中学生だし)訳ですけど、そこにこの私服はちょっと……大人びすぎやしないかい???落ち着いたグリーンに、襟の花の刺繍がワンポイントとなっていてマ~~ジで可愛いです。
 そして肝心のSHS。ヘタ残ってて安心!普段のまん丸いシルエットから少しふんわりとしたものに変わっていてこれだけで印象が全然違います。
 マグカップという生活に根差したチョイスもひなたらしくていいですね。ただ、Pに向けるその表情、それは…………?

 いや、信頼ですよね。何も言うまい。


・私、召喚♪


は?




は???



はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~??????


 
 


 俺にとって因縁のカードです。覚醒前は良いんですよ。というかカードゲーム少年のボーイッシュひなた君ってめちゃくちゃ”癖”だと思うんですけど、それは置いておいて。
 …………カードゲーマーとして、出来ればひなたにカードゲームやって欲しくないなあというのも置いておいて。


 なんじゃあこのライブ衣装は!?!?!?!?


 こんな、こんなっ…………おい!誰!?言い出したの誰?許可出したの誰!?


 純朴なウチのひなたに萌え萌え♡小悪魔メイドさんの衣装を着せようとしたのは誰かって聞いてんの!!!!!!!!!!!!!!


 最近やっと落ち着いて来ましたが、知った当初はマジでビビっててイラストを見るだけで軽い動悸息切れが起こりそうでした。
 ギャップが良いよね~って話は何度もしたけど、この方向は人が死ぬんよ。

 ただまあ、その。衣装、可愛いよね。そんでSHSもやんちゃに髪ハネしてて、うららかなひと時とはまた違った良さがあるよね。
 …………今回のSHSガチャで、天井して取ろうと思っています。
 向き合う時が、来たんだ。


・あのね、聞いてほしいことがあるんだ

 アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Cloverを読んでください。
 僕から言えるのはそれだけです。



おわりに

 ひなたの誕生日には絶対アップするぞと意気込んだものの、これを書いている今が誕生日当日です。大学のレポート課題3つと就活には勝てませんでした。
 それでも今手元にあるひなたへの「好き」を書けるだけ書いたつもりなので、少しでもひなたの魅力が伝わっていたら嬉しいです。本当はBCが激烈爆号泣するから絶対読んでほしいって話とか、SRのワンピースひなたが存在しない幼馴染過ぎて自分の幼少期の記憶が混濁してしまう!って話とか、clover's cryのことまだ一切知らないんだけどマジで何???

って話とか、色々書きたいことはあるんですが、まあ生活(というか単位)を削ってまで書き連ねてもひなたも喜ばないと思うので、この辺で一旦区切っておこうという次第です。

 これを読んでるあなたがもしひなたPでないのなら、めちゃくちゃ魅力的なんでカードイラスト眺めるなり、ここで紹介した(あるいは紹介していない)曲を聴いてみるなりしてみてください。元気になれます。

 これを読んでいるあなたがもしひなたPなら、いつもお世話になっています。ひなたPはひなたに似るのか非常に優しく、何も知らない自分にミリシタの仕様や貴重なグリマス時代の資料などを教えていただくことが多いです。あなた方の親切もあって、ここまでひなたを好きになれました。感謝です。

 やっぱ好きなものを語るって楽しいですね。大学の試験が終わってもう少しひなたPとして成長したら、またこうやって何か書いてみようかと思います。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!



…………まずは「私、召喚♪」と向き合うことから始めるか。
 

 


いいなと思ったら応援しよう!