赦すということ
悲しいけれど、戦争、虐待、いじめ、パワハラ、犯罪があり、世界には加害者がいて被害者がいる。
たとえ、自分に向けられてなくても痛ましい事件があると、こんなことは赦せないと思ってしまう。
2004年、私は水俣・札幌展に行った。
教科書には載っていない水俣病の現実を知った。
2017年には札幌自由学校「遊」で水俣学を学んだ。
写真を交えて淡々と事実を伝えられる。ショックだった。
企業と行政の隠蔽体質に悲しくなった。
何回も有機水銀を止めるチャンスがあったのに、組織は隠した。無かったことにしたい。責任は負いたくない。酷いと思った。
田口ランディさんの著書、「水俣 天地への祈り」を読んだ。
この本の中に出てくる杉本栄子さんは、水俣病の語り部、被害者だ。壮絶な体験をしているのに、水俣病を「守護神」だという。
そして、人は変わらない、自分が変わることと言う。
水俣病に感謝していると言う。
杉本さんの講演会には、いじめに悩む先生や子どもたちがたくさん聞きにくるそうだ。
「強かったねえ、ほっとしたかい、今日でやめようか?」いじめる子を抱きしめながら言うって、なんだか泣けてくる。
水俣の現状に著者のランディさんは怒りを覚える。私も知れば知るほど赦せない気持ちになる。著者は、「でも・・・と、思う」と続ける。
人間だから、人間を信じることができる。
赦すことって何だろう。
もちろん加害は許されない。
刑罰とは別次元の、心の中の「赦し」を考えてみる。
まずは、自分の感情のありのままを受け入れる。
人間だもの、怒りや憎しみやネガティブな感情も湧いてくる。同時に、他者にも様々な背景や感情があることを俯瞰してみる。
みんなそれぞれ違うけれど、実は同じ思いで生まれたのではないか。
誰しも世界を、そして人間を信じて生まれてきた。
あなたを愛し、あなたに愛されたい。
世界を愛し、世界に愛されたい。
この世に生を受けたときは、きっと同じ思いだと信じること。そして、自然の中の存在のひとつである「自分」は今どうなんだ?と問い続けること。
赦しとは、宇宙、地球、自然の全部を愛することかもしれない。
この本には、「チッソは私であった」を書いた緒方正人さんも出てくる。
杉本栄子さん、緒方正人さんは他者を批判しない。
ランディさんは、お二人の祈る姿がまぶしすぎて目を開けて見ていられないという。それほど神々しい。
子どもたちが、生まれてきて、信じて良かったと思う世界にしなければ。
一人一人が、そう思って、赦し、祈ることは、世界を変えるかもしれない。
指を自分に向けることなんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
EMS(エッセンシャル・マネジメント・スクール)の学習部で持ち回りのコラムを書くというのがあります。今回、それをnoteにしました。