別世界を彷徨っていたような1週間
英国に新しい首相が誕生した月曜日。
堂々とした利発な女性の姿がテレビ画面に映し出される。
喉が痛い。咳が止まらない。体がだるい。2日前にキットを使って検査をしたときは陰性だった、風邪をひいたのだ。そう思い込み1日仕事をした。けれど、どうやら熱っぽい。そして、再び検査をした。今まで見たことのない線がもう一本現れた。陽性か。こんな忙しい時に。
朝からパソコンに向かう火曜日。
体はだるい。けれど幸い昨晩ほどの熱はない。とにかく仕事を片付けて、少しの時間でも横になりたい。
時間は刻々と迫っていた。なんと表現すれば良いだろうか。そうだ、仮にコンサートの開催が3日後に決まっているとしよう。観客が来ることはわかっている。そのためにステージをなんとしてでも作り上げなければならない。プログラムを順番に間違いなく進めることはもちろん、そのためには会場の設営が必要、照明の手配が必要、受付・司会が必要、観客へ提供する休憩時の食事が必要、それら全てをミスなく進行させなければいけない、そんな状況だとしよう。この演目では椅子の配置換えが必要、この演目では特別な照明が必要、直前になって新たな依頼が入る。支払いを済ませないと食事は運ばれない。やることは次から次へと出てくる。そんな合間にも、司会を担当する人からあれはどうなっているのか、受付からこのリストはいつもらえるのか、など質問の電話が止まない。話をしていても咳が止まらない。体がだるい。もうこれ以上は無理だ。
「数時間だけ休みます」
そう知らせて横になったものの、頭の中から仕事のことが離れない。少しうとうとしたのかどうかもわからないまま、再びメールの返信を始め、あっという間に夕方。夫が用意してくれた食事を少しだけ口にして、夜ようやくベッドに入る。
目が覚めてすぐにパソコンの前に座った水曜日。
少しだけ調子が良い。けれど午後から頭痛に襲われる。吐き気がする。耐えられずにベッドに横になる。目が覚めたらもう夜。慌てて必要な処理をする。
喉の痛みがおさまり、話ができるようになった木曜日。
関係各所との電話もひっきりなし。すると、電話の相手が言った。
「もし今晩にでもクイーンがお亡くなりになるようなことがあったら」
えっ?
その日から夫が発熱して寝込み始めたため、私はリビングで仕事をしていた。すぐにテレビをつけた。バルモラル城やバッキンガム宮殿の様子が報道されている。ロイヤルファミリーが次々とバルモラルに到着しているとのこと。知らなかった・・・ まさかこんなことになっているだなんて。
テレビをつけながら仕事を処理していく。夕方6時過ぎ。テレビが一瞬静かになった。そして、アナウンサーが言った。
「バッキンガム宮殿は、エリザベス2世が亡くなったことを発表しました」
思考回路が止まった。
携帯電話が震えていた。先ほどの彼女からも報告してくれた。今後予定通りにいかないことも出てくるであろうと話し合った。
テレビでは女王陛下の報道が流れ続ける。鳥肌が止まらない。そして、私が準備を進めてきたプロジェクトは、その晩から始まっていた。
体調がだいぶ回復したと感じた金曜日。
関係者との電話。彼女は言った。
「本当に悲しいわね。私たち年寄りは、女王様の存在が本当に励みになっていたのよ」
献花に訪れる人たちにBBCのレポーターがインタビューをしている。女王様はどういう存在ですか?
"She is everything"
エリザベス女王の存在が、どれほど多くの人々の支えとなっていたか。私にとっては遥かに遠い存在の人。けれど、女王様のことを知れば知るほど、どれほど尊い人物であるかということはわかっていた。悲しみを抱く人々の姿、報道される数々の女王陛下のご活躍を目にし、実感した。これまでの世界はすべて、クイーンの存在があったからこその世界だったのだと。
女王陛下の死を知った私の気持ちは、ある本を読んだ時の気持ちと同じだった。容易には信じることのできない、受け入れ難い登場人物の死だった。それは、シリーズ第6巻『ハリーポッターと謎のプリンス』を読んだ時だった。それまで絶対的な存在を感じていた人物の死であった。
新しい国王、チャールズ3世が声明を発表した。これから国王として生きていくことの決意表明、そして、家族への愛、母親であるクイーンへのかけがえのない愛。それを聞いて、心が震えた。
チャールズ3世の宣誓式が行われた土曜日。
プリンスチャールズ、という言葉が定着していた時代は終わり、キングチャールズと呼ばれる新しい時代が始まった。
この目まぐるしい1週間、私の記憶はなぜか曖昧だ。まるで、新しい世界が始まる直前、別の世界を彷徨っていたような時間だった。そして、いつの間にか体調は回復した。
この1週間を終えて、私の中でも不思議と何かが終わったように感じた。そして今、まるで新しい世界に踏み込んだ自分がいるかのように感じている。今のこの気持ちを書き留めたい衝動に駆られ、こうしてnoteを書くことにした。
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
1週間皆様のnoteへ全く訪問ができていなかったにもかかわらず、自分の記事を先に更新する形になってしまいごめんなさい。
これからまた少しずつ訪問させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。