![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109226424/rectangle_large_type_2_79369de2c560a87fba705904dccbf0a8.png?width=1200)
50代からのチャレンジ ~FP1級実技② やる気スイッチ編~
こんにちは、mowaです。
今日はFP1級学科試験後、燃え尽き症候群から勉強習慣を取り戻すきっかけのお話です。
FP1級学科試験を受験し合格し、もう勉強しなくていいんだと思うとホッとしました。←これがいけなかった
完全に燃え尽き症候群でしたね。
怠け者の私は一度気持ちが切れてしまうと勉強習慣を取り戻すのが本当に大変でした。
試験後は毎日強烈な眠気に襲われ、1ヶ月ほどほぼ寝続けていたように思います。
その後、学科勉強のモチベーションにしていた⚾WBC⚾をキャンプから追いかけていました(TV観戦です。世界一おめでとー!!!🏆)。
先輩方の「2か月あれば間に合います」「実技対策は1か月で大丈夫!」というお言葉に甘えて、学科試験から2か月半が経過しました。
その間テキストに目を通すものの、もれなく眠気に襲われてほぼ頭には入ってきませんでした。
試験日程が決まり、申し込みを行い、ようやく勉強を再開したのは本番まで約2か月に迫った4月9日(日)でした。
スイッチを入れ直せたきっかけはTwitterでした。
資格取得に向けてひたむきに頑張る皆さんの姿に刺激を受けました。
Twitterにより同じ目標を持ったたくさんの仲間の存在を知り、頑張る力になっています。
毎朝4時から朝勉を継続したり隙間時間を活用して平日に4時間以上勉強時間を確保する方々。
リスペクト✨
自分もこのままではいけない!と思わせて頂き、学科の時のような勉強習慣を取り戻すことができました。
(試験直前は『なぜもっと早く勉強しなかったんだ!!!』と後悔することになりましたが・・・)
周りに資格取得を目指す仲間がいない方はぜひTwitterで勉強仲間を作ってみてください。
長文お読み頂きありがとうございました。