![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58070049/rectangle_large_type_2_b5ac1972d080ea1e886bf59985efe690.png?width=1200)
映画チア部の2021年 #上半期ベスト映画!
みなさんこんにちは。ついに8月、暑さも夏本番!という感じになってきましたね……。
さて、少し遅れましたが、今回は映画チア部の部員が2021年の上半期に見た映画ベスト5
をコメント付きで紹介したいと思います!
(ほの)
①『あのこは貴族』
緻密に作り込まれた脚本、映像、キャスト。それでも東京という街は魅力に溢れてる...
②『EMMA』
劇場公開はなく、しれっとUnextに登場。アニャちゃんの演じるエマ、衣装、装飾すべてが完璧。
③『愛のコリーダ 修復版』
愛の教科書。愛に関することは全てここにある。
④『デカローグ』
驚異の587分。丁寧に人生を描写していく。4話父と娘のお話がお気に入り!
⑤『街の上で』
初今泉作品。やはり人がいっぱい出てくる!イハちゃんの関西弁にやられっぱなし。
(えま)
①『ミアとホワイトライオン 奇跡の1300日』
CGを使わずに3年以上かけて撮影された大作。多くの人に見てもらいたい作品!
②『グリーンランド -地球最後の2日間-』
現実味の強いディザスタームービー。ジェラルド・バトラーが普通のお父さんを演じてるけどやっぱり普通じゃなかった。続編決まってワクワク!
③『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』
TVアニメ版から一気見して挑んだ今作。エヴァを知らないまま死ななくてよかったと心から思った。「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」
④『ノマドランド』
見た人の人生観に大きな影響を与える作品だと思う。スクリーンに映し出された壮大な景色は涙が出そうなくらい綺麗だった。
⑤『約束の宇宙』
シングルマザーである宇宙飛行士にスポットを当てた作品。親子の絆に心を動かされた。
(おく)
① 『あの子は貴族』
幻想の街「東京」で行われる、階層も超えた女性同士の熱い連帯。これが女性作家、女性監督によって紡がれることそのものが希望的!
②『VIDEOPHOBIA』
一方「大阪」!音楽もJホラー的な居心地の悪さも超キマってる
③『街の上で』
“街”をつくるのは”街の人”だから、役者陣のハマった街の映画は絶対に成功なんだと思う。大阪NSC26期生 今泉力哉って感じ
④『地獄の警備員』
松重豊がマジでデカくてマジで怖いから最高!
⑤『モキシー〜私たちのムーブメント〜』
去年の『ブックスマート』なんかもそうだったけど、こういう「ちょっと先回りしたユートピア」を見せるのってすごく大事。映画だからできることの一つだと思う。
(まっぴぃ)
①『海の上のピアニスト イタリア完全版』
至福の170分間!!!
②『14歳の栞』
リスクも高いSNS時代に、こんなにも等身大のど青春ドキュメンタリーを作っていただき本当にありがとうございます!
③『ノッティングヒルの恋人』
あったかくて、最高にきゅんきゅんする良質なロマコメ。
④『ラーヤと龍の王国』
憧れたい、戦うかっこいいプリンセス。
ディズニーはやっぱり映画館で観るに限る!
⑤『バッファロー‘66』
不器用で素直になれないことが愛おしくて、そんな不器用なビリーを受け入れてくれる友情に涙。憧れの90年代の青春がぎっちり詰まってました。
…あれ、旧作のリバイバル上映ばっかりやん!
(ごみけん)
①『街の上で』
街を俯瞰できる感覚を映画で初めて感じた。細かいやり取りも好みだった。
②『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』
隣で観てたカップルのポップコーンを食べる手が止まらないのが気になったが期待通りだった。
③『デカローグ デジタルリマスター版』
1で衝撃を受けた。ポーランド映画にハマるきっかけになった。
④『逃げた女』
ホンサンス作品の中で1番好きだった。ラストシーンが比較的わかりやすくて好きだった。
⑤『クラッシュ 4K無修正版』
鑑賞直後はあんまりだったが、思い返すとまた観たくなる感情。
(かず)
①『茜色に焼かれる』
誠実に生きようとしても救われない悲しさ。それでも幸せを求めて生きる姿に道徳を学んだ気がします。これは日本の名作だと思います。
②『Swallow』
誰も助けてくれない日常に見つけた心の拠り所が異食症だったのに、それすらも否定されてたことが、色々考えさせられました。映像も美しかったです。
③『くれなずめ』
「全力で生きるってかっこいい」って思わしてくれる映画でした。そして、やっぱりウルフルズは最高です!!
④『いとみち』
青森と津軽三味線にメイド喫茶といった異色の組み合わせでも、内容がしっかりしていて心地良さがありました。最後の津軽三味線のシーンは、かわいいメイド服を着てるのに、圧倒的にかっこよかったです!!
⑤『花束みたいな恋をした』
今年度の大ヒット作の一つをどうしても観たくて、一人で映画観に行きました。カップルがいなくて安心して観れました。
いかがでしたか。他人のランキングを見るのはやっぱり楽しいですね!皆さんお気に入りの映画もランクインしていたでしょうか?
(もしかしたら年末に年間ベスト版もやるかも………?)
【イベント詳細】
ここで少し宣伝!!!
この度、8月に映画チア部主催のイベントをなんと2つも(!)開催することとなりました!
1つ目は、8月13日(金)パルシネマしんこうえんにて、サイレント映画上映会「怪奇と狂気の無声ホラー」
2つ目は、8月28日(土)神戸アートビレッジセンターにて、自主上映会チアシアター vol.7「ポップでビターなシンセダイ」
詳細はこちらURL↓にも記載しております。
チケットも発売中!気になった方はぜひチェックしてみてください!
怪奇と狂気の無声ホラー:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02a709e9rvs11.html
ポップでビターなシンセダイ:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0271x17102t11.html
執筆 : 映画チア部神戸本部 (おく)