見出し画像

動画を視聴してもらうときのコツ

皆さんは動画制作をしていて
悩みはありますか?

以前私は、動画制作をする上で必要なことは、

『ゴールや目的を決めること』
そして
『ターゲットを決めること』

それぞれ理由も含めてお話しさせて頂きました。

▼過去の記事はこちらから↓↓


今回は、それらをクリアし
動画制作に入る方達へ向けたお話となります。

動画は3分以内がいい?

どんなにいい内容でターゲットを絞ったとしても、
視聴をしてもらわなければ、動画の効果はありません。
そこで今回は動画を視聴してもらう時の
コツの一部をご紹介できればと思います。

よく弊社にご相談いただくときに
多くの企業様が視聴をしてもらえないや、
どうしたら視聴をしてもらえるかなど
視聴してもらえないことへの不安が多くあります。

そして、動画制作に関する条件を言っていただくときも
9割の企業様が3分以内の動画制作と回答されます。

理由としては1分〜3分でないと
視聴をしてもらえないのではないかという
不安から来る回答であり、
決して企業様が考える動画の尺では無いということです。

大前提として、
この考え方は間違ってないと思います。

しかし、広告を例えにすると、
15秒、30秒の動画広告に対して
皆さんは全て視聴しているでしょうか。

おそらく全部視聴される方は、
かなり低い割合になってしまうと思います。

動画は長さではなく構成が命!

つまり尺が短くても長くても、
構成次第で見てもらえたりもらえなかったりします。

60分のテレビ番組も、
ある工夫を行い長時間でも視聴者を逃がさない方法をとっています。

その方法とは
『短い間隔で視聴者に新たな発見や気づきを連続で与える』
ことです。

視聴者に興味を持たせています。

短い間隔とは”1分ごと”の間隔です。

例えば、
今20代に大人気のパンがあります!
② そのパンは東京の〇〇にあります。
③ このパン屋さんは創業10年目ですが、
 初めから人気ではありませんでした。
④ 人気のきっかけはスタッフの〇〇の行動でした。
⑤ 次第に人気が人気を呼び○年前に比べて
 今では〇倍もの売り上げです。
⑥店長の想いは〇〇です。

極端な例ですが、
上記のような新しい情報を連続して動画に入れることで
興味を持ち視聴をしてもらえます。

イメージとしては、
次の1分を視聴して貰うために内容を構成します。

他にも動画を見て貰う手法はいくつもございます。
今ご紹介した方法はほんの一部となります。

弊社は元TVディレクターが動画の構成を考えており、
TVのディレクターとは、
まさに動画を見て貰う数字、『視聴率』と戦っています。

動画の視聴してもらえないと考えている会社様は
ぜひ一度弊社へご相談ください。


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。

TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。

TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。



TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。

TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!