見出し画像

情報収集はYoutubeで行う!? 世はまさに動画時代!

突然ですが、
皆さんはYoutubeをみる時はどんな時ですか?

好きなアーティストのMVをみたり
好きなYouTuberの動画を見たり
映画や番組の告知を見たりとさまざまだと思います。

実はここ最近
「情報収集ツールとしてYouTubeを利用する」
という方が非常に増えています。

背景としては「YouTube」は「Google」に次ぐ
世界2位の検索エンジンと言われており
ネットユーザーの3分の1以上、
10億人もの人が利用するのがYouTubeだというのだから
納得できますよね。


文字の伝わり方と動画の伝わり方の違い

一番の理由は簡単で
「動画で得られる情報量が写真や文字に比べると圧倒的に多いから」

画像は文字の7倍、
動画は文字の5000倍情報を伝えられるといわれています。

1分間の動画から伝わる情報量は、
文字に換算すると180万語になるとの研究結果も。

※アメリカの調査会社Forrester Research
 James L. McQuivey博士が2014年4月に発表した研究結果

文字での情報の伝わり方は、
受け手の読解力や想像力や、知識量などに依存することになります。
言語や立場、属性などによっても伝わり方が変わってきます。

例えば、何か料理のレシピを見ている時に
玉ねぎを炒め 飴色になったら調味料を加える。
→飴色ってどんな色?

ホイップをかき混ぜてツノが立つくらい
→どの程度のものがツノなのか?

という人それぞれの捉え方によって変わるような
動画なら視覚的に一発で全ての人に
同じように伝えることができて解決できます。


扱うジャンル・コンテンツの幅広さ

しかもYoutubeにアップされている動画は多岐に渡り
探索項目だけでも
「音楽」「ライブ」「ゲーム」「映画と番組」
「ニュース」「スポーツ」「学び」がある。

そこには企業系のものから
私生活に関わるものまで網羅されているのです。

ビジネスパーソンであれば実際の営業風景を乗せている動画があるので
そこから営業手法やノウハウを学んだりすることができます。

また地方に移住を考えている人は
実際にその地方に移住された人の動画を見て
生活ぶりから便利な点、不便な点なども
実情を見て情報を得ることができますね。

さらにはDIYで棚を作ろうと考えている人には
組み立て方以外にも
素材の揃え方や必要な工具、
設計図の書き方など全て教えてくれるものまで存在します。

このように扱っている内容の幅広さも相まってYoutubeでの
情報収集は多く行われているのです。

動画の活用は企業にも

さて、
Youtubeを引き合いに出しましたが情報を伝えるには動画が良い!
これは間違いなく言えることです。

そして情報を伝えるために動画を用いるという部分は
企業の動画活用という点でも同じことが言えるのではないでしょうか?

たとえば商品の使い方をレクチャーするのに
写真や説明書よりも
動画があった方がわかりやすいかと思います。

この商品はどういった特徴があって
どのように使えるのかというイメージ付けができるので
「使い方がわからない!」
という問い合わせを減らすことにも繋がるかもしれません。

逆に、企業の方から伝えたいことにも活用できます。
取引先を増やすために
信頼できる会社だとアピールしたいので
社歴やこれまでの取り組み、商品に対するこだわりをしっかり記載して
HPは充実させているにも関わらず
問い合わせも増えない、
伝えたいことがなかなか伝わっていないと感じる…

もしかしたら情報量が多すぎる?
文字が多すぎてみてもらえない?
そんな部分をコンパクトかつたくさん情報が提示できる
動画にしてしまえばいいのです。

あとは視聴者が求めていることに対して
その情報をマッチする形で提示
するだけです。

ただ、そこがなかなか難しい部分で
企業の方は業界に精通していたり
自身の会社のことなので詳しく知っているため
ふわっとした説明でもなんとなく理解できてしまう部分があると思います。

しかしここは一般の方からすると全てをしっかり説明してもらわないと
理解できない部分になってくるのです。

こういった部分は
すごく良いことを伝えようとしていても伝わりにくいという
なかなか気が付きにくいポイントになるので
非常にもったいないところになります。

ムヒハピは
そんな視聴者が知りたいこと得たい情報という観点から
何をどのような伝え方をすれば
心を動かし次の行動に繋がるのかという考えのもと
効果的な動画を作成しております!

ぜひ情報がより伝わる動画をムビハピで作ってみませんか?
無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。


↑実績動画をチェック↑


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。


TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。


TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。


TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。


TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?