EP7:V系トリビュート世界①hide
V系トリビュート語る上で外せないアーティスト。シリーズ化されており、現在に至るまでに垣根を超えた様々なアーティストらが参加してシーンを賑わす。唯一無二な存在は今も尚、健在。
それでは順にご紹介💡
※解説は準備中。
hide TRIBUTE SPIRITS
hide TRIBUTE II Visual SPIRITS
hide TRIBUTE III Visual SPIRITS
hide TRIBUTE IV Classical SPIRITS
hide TRIBUTE V PSYBORG ROCK SPIRITS
hide TRIBUTE Ⅵ -Female SPIRITS-
hide TRIBUTE Ⅶ –Rock SPIRITS-
hide TRIBUTE IMPULSE
【追記1】※カバーされた曲(上記作品以外)
「V系」
・ROCKET DIVE/アンド
(Counteraction ―V-Rock covered Visual Anime songs Compilation―)
・ピンクスパイダー/heidi.
(CRUSH!-90’s V-Rock best hit cover songs)
・ROCKET DIVE/メガマソ
(CRUSH!2-90’s best hit cover songs-)
・HURRY GO ROUND/スカーレット
(CRUSH!3-90’s V-Rock best hit cover LOVE songs)
・ピンクスパイダー/INORAN
(BEAUTIFUL NOW)
・ピンクスパイダー/CHIROLYN
(Release yourself)
「V系以外」(カッコ内に収録作品タイトル)
・ROCKET DIVE/-DJTK RESPECT GLAM MIX for “SIR hide”-(小室哲哉)
(Cream Of J-POP ~ウタイツグウタ~)
・ROCKET DIVE/EXILE SHOKICHI
(Single Underdog)
・ROCKET DIVE/The Brow Beat
(Single ラブレター)
※佐藤 流司(俳優)
・ピンクスパイダー/RIZE
(Single ピンクスパイダー)
・ピンクスパイダー/大澤誉志幸 with DIE
(Single ピンクスパイダー)
※hide TRIBUTE IV Classical SPIRITS収録とは別バージョン
・ピンクスパイダー/倖田來未
(Color The Cover)
※hide TRIBUTE Ⅶ –Rock SPIRITS-収録と同じ
※PV動画あり。LIVE収録dvdもあるみたい。
・KNOCK OUT MONKEY/ever free
(配信Single ever free)
※PV動画もあります。
※他、情報あれば教えて下さい。特にV系外枠の情報が欲しいです。音源化されてるものをが条件。
【追記2】※カバーした曲
「邦楽」
・CELEBRATION/X JAPAN
(hide TRIBUTE SPIRITS)
・MISCAST/X JAPAN
(We Love hide~The Best in The World~)
・WHAT'S UP MR. JONES?/zilch
(3・2・1)
(原曲→DRAIN/X JAPAN)
・FUCTRACK #6 /zilch
(3・2・1)
(原曲→FROZEN BUG '93/hide)
・DOUBT/zilch(原曲hide)
(3・2・1)
・POSE/zilch(原曲hide)
「洋楽」
・21世紀の精神異常者/キングクリムゾン
・NEW ROSE/The Damned
・LIGHT MY FIRE/Doors
・20TH CANTURY BOY/T.REX
・SWAMPSNAKE/The Sensational Alex Harvey Band(zilch→3・2・1)
(本家の原曲→Next...収録)
※上から順に4曲→LIVE album&DVDに収録。
【追記3】※情報
・清春、SHOJI(Gu)/Beauty & Stupid
SHOJI→
※初期LADIESROOM
※Fix
※FAME(HyBrid)‥等々
※清春ソロアルバムプロデュースとしても参加
・kyo&TETSU/TELL ME
※D'ERLANGERコンビ。当時、解散中でしたが旧知の中と言う縁で2人集結。他メンバーとしてGu→石垣愛(THE MAD CAPSULE MARKETS)、Ba→TAKASHI(DIE IN CRIES)後にD'ERLANGER名義で限界破裂で参加を果たす。
・LUNA SEA/SCANNER
※SCANNERはSingle「TELL ME」カップリング曲にてRYUICHIとデュエットもしています。
・TRANSTIC NERVE/ever free
※08年よりthe Underneath改名
※14年一夜限り復活時はTRANSTIC NERVE名義
・GOTCHAROCKA/OBLAAT
※Vo→樹威(ヴィドール)
※Gu→JUN(Phantasmagoria)
※Gu→十夜(しゃるろっと)
・machine/DOUBT
※Vo→HAKUEI(PENICILLIN)
※Gu→KIYOSHI(media youth、hide with Spread Beaver、MADBEAVERS、Lucy)
※Ba.Drレコーディングメンバー不明
(BY-SEXUALのDENとNAOかな?)
・DOPPEL/Beauty & Stupid
※Vo→蜜(Dolly)
※Gu→yuina(Dolly)
※未確認ですがリリースされた1stミニアルバムにはサポメンとしてGu→aie(deadman)、Bc→seek(Psycho le Cému、Mix Speaker's,Inc.)、Dr→武井誠(cali≠gari)を迎え制作されたのでコチラのメンバーも同じかな?
※Dollyは22年5月復帰してます。
(LIVE活動した後に再び解散?)
・UNDER CODE PRODUCTION LAST COLLABORATION「D•N•A」/Junk Story
※UNDER CODE→別名「地下線」
※KISAKIが代表を務めるインディーズレーベル
※企画バンドメンバー不明。
(ご存知の方はコメント欄orX垢にてDM下さい)
・The Brow Beat/ROCKET DIVE
俳優である佐藤流司がアーティスト「Ryuji」としてPENICILLINのHAKUEIによるトータルプロデュースで結成したバンドプロジェクト「The Brow Beat」。また、「ROCKET DIVE」を選曲するにあたり他、「ピンク スパイダー」「ever free」「DICE」等々も候補にありHAKUEIに歌を聞かせ協議した上で「ROCKET DIVE」に選ばれました。
読破ありがとうございました🫶
【関連リンク】
「note内」
EP4:V系トリビュート世界「入口」
EP5:V系トリビュート世界「出口」
EP6:V系トリビュート世界「裏口」
「note外」
公式モバイルサイト
徳間ジャパン
激ロック
音楽ナタリー