IT is my friend・・・? 5

 5、自宅

 さて、自宅。

ボックスがピットインするとき、磁気が消える瞬間があるんだけどちょっとだけガタガタする。修理依頼しなきゃな。

『Jh5cc653nだけど、ガレージの調子が悪い。格納するときガタつく』

「QP依頼して」

「はい。おかえりなさい」

「ああ、ただいま」

これは家政婦さん。おれん家、住所は9桁なんだぜ。今はだいたい10桁になってる。もう早期取得者は珍しいんだ。

「QP、今日ね、かわいい女性と知り合ったんだ。もしかするとうまくいくかもしれない。黒髪の日本人」

「レプノイドじゃありませんか?」

「いや、違うと思うんだけど」

「わかりませんよ。最近のはよくできてますから」

「そうかなぁ。最新型は嘘もつけるらしいね、どうやって調べたらいいんだろう」

「切ってみるしかないですよ」

「それはできないよ。まあレプノイドでもいいけどね。君みたいな女性なら」

「まあ、ありがとうございます。ご主人さま」

「今日はもう休んでいいよ。これからビール飲むから」

「はい。ではまた明日。おやすみなさいませ」

「おやすみ」


 リビングにはソファとテーブルがあるだけで他にはこれといったものはない。室温は年間を通して26℃、湿度60%に設定してあって快適だ。これの維持は自宅のソーラーですべて賄えてる。

『モーツァルトのK312、リピート』

音楽はなるべく聴いていたいたちだ。はっきりいって何でも構わない。

『ボリューム1ナップ』

いい曲だよな。でも寝るにはまだ早い。動画でも観ようか。

「Lexus phantomは試合やってる?」

「今日はありません」

言い忘れたがドライブボックスはほとんどがLexus製だ。ほとんどと言ったのは、ほんの一握りのリッチな連中はMercedesにオーダーして自分だけのボックスを持っているからだ。

「そうか、何かオススメの動画ある?」

「PPAPという昔の動画がリバイバルで流行っています。画質の劣化レベルは30です」

劣化30ってかなり保存状態がいい。200を超えるとほとんど見えなくなるんだが、100くらいまでならなんとか見れる。

「じゃそれを」

♪i have a pen♫ i have an apple・・・♪

なんだこれ?めちゃおもしろいな。昔はこんなに楽しかったんだ。そんな時代があったんだな。

「画面フィクスにして、さっきの動画もう一回見せてくれ」

壁面に画面フィクスしておかないと、自分の目の前に画像がずっと追いかけてきてうるさいんだ。じっくり画像を見るときはそっちの方がありがたいんだけど。

そうこうしている間に眠ってしまったらしい。


 翌日出社するとなんだか様子がおかしい。

「おい、どうしたんだ?」

帰ろうとしている社員に声をかけた。

「オレは今日でおしまいだってよ。随時減らしていくことになったらしい。待遇はこれまでと同じだから、今日から暇との闘いだよ」

「そうなのか。ありがとう」

オフィスのコクーンはそれでも半分くらいは点灯している。

「課長、どうなってるんすか?」

課長はちょっと興奮気味だ。

「ああ、随時解体ってことになった。クロードおまえさん。社に残るのホントにNGか?」

「待遇改善があるなら考えますよ」

「そうか、じゃあ要求してみる。うまくいったら受けてくれよ」

「わかってますよ。でなきゃ課長が残ることになるんでしょ」

「まぁそうズバリと正解を言うもんじゃないよ。私は家族が多いからな」

「何人なんですか?」

「5人だよ。多いだろ?」

「何キューブの家なんですか?」

「6キューブだよ。三回建てでエレベータ付き」

「エレベータはいいですね」

「そうでもないぞ。階段の方が早かったりする」

「ああそうか、階段ないんですよね」

「そりゃあった方がいいけど、居住スペースが減ることになるしな。エレベータを選んじまった」

「エネルギーはどうなんです?」

「それは問題ない。ソーラーだけで動く低消費のやつだから」

「まぁ、家族5人ならかなりの割り当てがありますよね。役員加算もあるし」

「そうだな。おまえさんになら安く売ってやるよ」

「はい。足りなくなったらお願いします。課長は最終日までですよね」

「そうだよ。役員は全員だ。おまえもだろ?『ザ・メッセージ』見てないのか?」

「はい。見逃してますね」

「そうだ、どうして早くから解体始めたのかご存知ですか?」

「いや、今日突然言われたんだ」

 何か思惑があるに違いない。急ぎ過ぎだ。社から早く人を減らす理由。電力を節約すること以外には思い当たらない。交通関連の“R”への移行は順調に進行中。これからは交通はすべてコンピュータが握ることになる。続いて電気、通信、水道の順で移行が行われる予定だ。もう人間はどうしようもできなくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?