
「論壇フェス」を観に行って想ったコト
8月4日、5日に伊豆高原で行われた「論壇フェス」を観に行きました。

廃校舎をイベント等で利用できるようにリノベーションした施設で、内装も冷房が効いてトイレもキレイ。 校庭ではライブが出来たりと開放感に溢れ、フェスらしくキッチンカーも出店していて、来場者は数百人/日 程度だったように見えましたが建物のキャパシティを考えれば充分。 これ以上増えたら見づらくなるような適度な人数で、初の試みながら成功といって良いのではないでしょうか。
ただ、私は準備不足に起因した個人的なしょーもない事情により初日で帰ってしまったため二日目は見られず、楽しさの半分も味わえていません。 あまりにも情けない理由なので言えませんが、現在そのコトで凹んでいます。
イベントチケットには配信アーカイブもあるので観るコト自体は出来ますが、後悔の念が強すぎて現状観られません(涙) 配信期間が11月頭まであるので、キモチが落ち着き次第随時観るつもりです。
で、こんな私が言うのもおこがましいですが、参加して感じたコトを徒然に書き記しておきます。

政治や社会、生活のニュースや問題を扱う配信、13番組に特別ゲストを加えた出演者が一堂に会し各番組ごとの会や出演者をシャッフルしてテーマ毎に語る会などが有り見応え十分。 しかも出演者が目の前を通って声をかけたり写真を撮ったりできる(私は勇気がなくて出来ませんでしたが・・・)夢のようなイベントです。
一方、参加番組や特別ゲストの顔ぶれを見ていただければ分かるように、一部からは「左翼メディアの内輪ノリイベント」と揶揄され、その偏りを指摘されていましたが、大前提として今回はほぼ「ノリ」で始めた1回目のイベントで大失敗する可能性も有り、そんな状況で(付き合いの薄い)保守系メディアを呼べるハズがないので、もし次回が有るならば保守系の論壇も呼べるのでしょう。 保守とリベラル(右派と左派)の “話が通じる人による” 落ち着いた論壇は聴き応えが有るのでそれは次回以降に期待しましょう。
ただまぁ、右派界隈のイベントで「偏っているから左派論壇も呼ばないと」という声が出るワケが無いので、そういった “ノイズ” を過剰に気にする必要は無いかと思いますが。

そして私は、この参加番組リストの中で異彩を放っている「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」の大ファンでもあり、政治系に加えてコチラも楽しめるとなればこんな夢のようなイベントは無いワケで。

夕暮れが近づき、校庭ではBBQが焼かれ(入場料に含まれる)焚火とライブが堪能できるエモさ満点の中、「焚火を愉しめない奴らはコッチでも見とけ!」と言わんばかりのタイムテーブルの中、会がスタート。
途中、参加者の中で唯一の保守論壇といっていい人が酔っぱらいながら乱入。 イベントの趣旨として乱入はOKでしたし、その方が酔っぱらうのもデフォルトみたいなもんなのでそれ自体は問題なくむしろ大いに盛り上がる起爆剤となったので感謝なのですが、その中でいわゆる「保守」「リベラル」「右派」「左派」といったものの違いが如実に表れた場面が有りました。
その保守論壇の方はしきりに「左派界隈だけが集まって、何故保守論壇を呼ばないのか?」と主張(※その方は論壇界隈を俯瞰的に見るコトが出来る人なので決して言いがかりではなく、せっかくのイベントに敢えて一石を投じるために乱入、発言したものと思われます)。 対角にいた久田将義さんに
「日本の国体とは!?」
「日本で一番大切な価値観とは?」
「日本とは何ですか?」
と執拗に問いかけます。 それに対し、その方とは立場は違えど俯瞰的に界隈を見るコトが出来て、実際民族派右翼関係者との付き合いも有る久田将義さんが、
「自分が、個人がどう生きるか、だ」
と、答えにはなっていないかもしれませんが「まずは『自分』だ」と答えるのですが、それを聞いてもその保守系論壇の方は、
「日本のどの辺が好きですか!?」
「日本で大切な価値観は!?」
と更問いする場面を見て、「あぁ、保守とリベラル(右派と左派)って『主語』が違うのだな、と実感したのです。
『日本』を主に語ろうとする、右派。
『個人』を主に語ろうとする、左派。
その立ち位置が違う時点でそもそも議論なんて噛みあうワケがなく、翻って「自分大好き」な私(汗)が、いわゆる右派とは合わないなと痛感したのでした。
それと、「左派リベラルは何故勝てないのか」なんて話題になったトコで、その保守系論壇の方に「じゃあ右派の人は今の日本をどうしたいのか?」という趣旨の質問が飛んだら、その回答が、
「勝ってるから変える必要が無い!」
という、驚くべき答えが・・・ こんな政治も経済もクソ最低な状況にあっても保守界隈はイニシアチブを握っているからそれでイイんだとしたら、今の日本が悪くなった原因は、保守界隈がしきりに口にする「左派リベラルが弱すぎる」せいではなく、イニシアチブを握りながら政治家の腐敗などの悪い部分を糺そうとしない右派界隈の向上心の無さが最大の原因ではないでしょうか。 コッチにばっか原因を押しつけられてもたまったもんじゃないわ!!
と、まぁ、こんなコトを書いている時点で私も右派と左派の “紅白玉入れ合戦” に参加しているのかもしれませんが、私は「私」という一人称をベースに、決して主語が大きくならないように気をつけながら、“冷笑的” にならない程度に俯瞰的視点で物事を見ていこうと思った、2日間(行ったのは1日間)のフェスでした。
さて、2日目行けなくて落ち込んだメンタルが回復して、アーカイブ見られるようになるのはいつになるのでしょうか・・・?
いいなと思ったら応援しよう!
