![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130326326/rectangle_large_type_2_26d53f0254898e2a7ef18a39c3fcbb44.png?width=1200)
印南町長選挙 候補のポスターを、並べてみた
2月11日投開票の和歌山県印南町長選挙。 私は取材に入れていませんが、選挙ウォッチャーちだい様が現地入りしました。
他人の褌で相撲を取ってる形になり恐縮ですが、ちだい様からポスター写真を御提供いただき、許可も得ましたので掲載させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707471592443-iOpzGP9ymz.png?width=1200)
それでは、ポスターを並べてみましょう。
両候補のじゃないですよ。
小西氏が先週出馬した山形県・舟形町長選のポスターと、印南町長選のポスターを。
![](https://assets.st-note.com/img/1707471951153-e0YU0AqJXs.jpg?width=1200)
どうでしょう。 私には全く同じポスターに見えます。
それでは、私が「ゴチャゴチャしている左側」と呼んでいる、「お約束」というタイトルの部分を切り取って並べてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707472153854-fz935nYvWU.jpg)
如何でしょうか。 私には一字一句同じに見えます。
もしかしたら私が見落としているかもしれませんし、気づかないような細かい部分(文字のフォントとか、右眉毛の本数とか)が変わっているのかもしれませんが、私には違いが分かりません。
せっかくなので、もうひとつ前の三重県・川越町長選のポスターも並べてみましょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1707472545248-HI0k4Gsw77.jpg?width=1200)
私には何度見ても、この3選挙のポスターに書かれている文言が同じに見えてしまいます。 いくら3週連続で町長選に出ているとはいえ違う自治体に出ているのですから書かれている文言は違っていて然るべきで、まさか「ポスターの使いまわし」なんてコトはしていないとは思いますが、どうしても同じに見えてしまうのです。 きっと本日新調した私のメガネの度数が合っていないのでしょうきっと( )
ただ、もし、万が一、使いまわしだとしたら、あまりにも印南町への愛が足りないと言わざるを得ません。
これまでの傾向から見て、恐らく選挙公報には印南町独自の政策・公約が書かれていると思われますが、有権者が最も目にするであろう選挙ポスターがこの対応というのは、如何なものかと私は考えます。
ちなみにですが、
告示後に日高新報様から出た記事によると小西氏は出馬会見で、
「5日間の選挙戦は毎日、伊丹の自宅から通う」
と話していたようです。 これまで(過去10回の首長選)の選挙運動は、
①立候補受付後、記者会見
②掲示場に自らポスターを貼ってまわる
③ポスターを貼り終わり次第、伊丹に戻り二度と戻って来ない
というスタイルでしたので、今回はより積極的な選挙運動をしているのだなと驚き、本日、日高新報様に電話取材をして実際はどうか確認したところ、
・ポスターは一日で貼り終えず、選挙戦二日目も町内にいた
・ポスターを貼り終えて以降、日高新報社様も町選管も小西氏を見た人はいない
・小西氏にコンタクトを取ろうと試みているが、一向に連絡が取れない
と答えていただきました。 もしそうならば小西氏は、記者会見でウソを言ったというコトになります。
自らの選挙運動についてもちゃんと答えられない人が立候補しているコト、和歌山県印南町の皆様はどう思いますか?
投票の際、当記事が参考になれば幸いです。
また、下記の記事、連載も参考いただき、小西彦治候補とはどういう人なのか知るための資料としてご活用ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![金城ガンヂ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44486726/profile_d559b25a4d4163d99abbc18724fd1e2e.png?width=600&crop=1:1,smart)