![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131604535/rectangle_large_type_2_80f91b5a881b092f1ba2c3e7b042186f.png?width=1200)
今週の選挙(2024 2.25投票)
今週の選挙は、3件。
うち1件(滋賀県草津市長選)が無投票。
そのため、今週紹介するのは、2件です。
まぁ、こういう時もあります。
レギュラーコーナー「今週の彦治」もお休みなので、さらっと見てやって下さい。
◎宮城県・蔵王町議会議員選挙(定数13/19人)
前回から定数が2議席減る中、現職12人新人7人が立候補し、政党別では立憲・公明・共産と地域政党から1人ずつ立てている、女性候補が3人出ている選挙です。
過去の町議選を見ると、2004年には定数が20議席あったのが2008年に4議席減の16議席、2012年に1議席減の15議席になり今回さらに2議席減と、20年で35%減となっています。 人口は20%弱の減少なので議員削減が進んでいるようです。 その点では進んでいるかもしれませんが改選前の議会は全員男性というのが矛盾した悲しさ。 今回女性候補が3人立候補しているので何人当選できるかが最大の注目点でしょう。
立憲は無所属だった現職に公認を出しました。 党の看板を得て票を積み増しできるか。
共産は69歳の現職に代わり67歳の新人が出馬。 現職は前回10位でしたので少しでも票を落とすとピンチになります。 2議席減となった影響を受けなければイイのですが・・・
地域政党は「ざおう民衆党」という名ですが、現職議員の1人団体のようです。 さて、どうなりますか。
◎鹿児島県・東串良町長選挙
3期目を目指す現職に元鹿屋市議の新人が挑む一騎打ちです。
新人が別の自治体の市議だった人で、しかも2022年の市議選で落選しているので、構図だけを見ると結果は見えている気がしますが、どうなるでしょうか。
以上となります。
候補者の皆様の御健闘をお祈り申し上げます。
メンバーシップ参加者を募集中です
取材費捻出のために御協力をお願い申し上げます
いいなと思ったら応援しよう!
![金城ガンヂ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44486726/profile_d559b25a4d4163d99abbc18724fd1e2e.png?width=600&crop=1:1,smart)