世界は正義で満ち溢れている
皆さん、喜んでください。私は一つの結論ににたどり着きました。
世界は正義で満ち溢れているのです。
寧ろ正義しか存在しないのです。
なんて素晴らしいことでしょう。
では、今日も妄想全開でいきますよ?
正義の数
”正義って、いったいいくつあるんだろう?”
これが今回のことの発端である。なぜだかふとそう思ってしまったのだ。
数えてみた。
そして、すぐ数えるのをやめた。
だってキリがないんだもん。
これはいくつあるとか数えるようなことじゃないんだということが解った。
正義とは
数を数えることが無駄だと解っても、正義自体には興味津々なのです。
男子たるもの正義のヒーローには憧れるものなのです。
そこで原点に立ち返って言葉の意味から。
岩波 国語辞典 第八版
【正義】①正しい道理。人間行為の正しさ。
【正しい】①道理や法にかなって、誤りが無い。
大辞林 四版
【正義】①正しい道義。人が従うべき道理。
【正しい】物事のあるべき姿を考え、それに合致しているさまをいう。
①道理・倫理・法律などにかなっている。
②真理・事実に合致している。
③標準・規準・儀礼などに合致している。
フムフム、正しいかどうかは道理とか倫理とか法律とか儀礼とかそのようなものに合致してるかどうかってことなんですね。なるほど、さすがです。単純明快です。
えーっと、それで合致しているかどうかってどういう基準で誰がどう判断するんですか??
そもそも道理やら倫理やら法律やらはいつから何故どうやって存在するに至ったのですか??
やばいです、これでは夜も寝られなくなります。
仮説 『自分の気に入らない もの/こと は悪である』
唐突ですが、上記のような仮説を立ててみました。とっとと結論に辿り着き、夜はぐっすり眠りたいですもん。
正義とはなんぞやとか考えたいたのですが、行き詰まった時は視点を変えてみるのは常套手段ですよね。
正義のことがよくわからないなら、じゃあ悪について考えてみようというわけです。
だって、世の中には正義と悪があって、正義じゃなければ悪なんでしょ?
だったら、悪じゃなければ正義ってことですよね!!
ということで、上記の仮説を立ててみたわけですが、あくまでわたし個人が主張する仮説に過ぎません。なので、客観的な検証が必要です。
みなさん、是非検証をお願いします。
なぜ私がこの仮説を思いついたのか。
だって、世の中の人々の言動を観察していると彼らの行動原理にはこの仮説の原理が働いているとしか思えないからです。
正義の味方
人は皆、正義のヒーローに憧れ、正義の味方になりたいものなのです。
なぜなら、正義を執行すれば安心安堵できます、居心地がいいです、人々が喜びます、賞賛されます、心地良いです。そして悪は滅ぼさなければならないのです。そう教わってきたのですから。
さて、前述の私の仮説が真であるという前提に立つならば、あなたもわたしも正義の味方です。今日、街ですれ違った人もみんな皆正義の味方であり、正義のヒーローなのです。
戦隊ヒーローなのか、孤高のヒーローなのかはわかりませんが……
ということは、世の中正義の味方だらけじゃないですか!
そうです、世界は正義で溢れているのです!
そこらじゅうの正義の味方が悪を討伐するのですからこの世に悪が栄えることなんてありえませんね!!
正義の味方の憂鬱
世界中に正義の味方がいるのですから、悪なんて滅びるに決まっています。
そして悪がいなくなると困ってしまいます。
だって正義の味方は商売あがったりです。気持ち良くなれません。存在意義がないとか思われちゃいます。
でも、心配には及びませんよ?
悪なんていくらでも作っちゃえばいいのですから。
いいなと思ったら応援しよう!
![ラボメン#001/妄想思考Lab](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_3-39088fff430aa9ec11d6e2a385dbcad45c8b79bde6c0c9ded10cd7abb960174f.png?width=600&crop=1:1,smart)