Telepartyを使ってみて思ったこと
おはこんばんわ、ねずみ大福です
今回はウォッチパーティーが無くなってその代わりに出てきたTelepartyをTwitchで使うにはどうしたらいいかなー?と思い
実際に使った感想です
やろうと思った時にGoogle chromeの拡張機能から落としたんですが、なんかおかしいなー?と思って再度調べたら偽物だったとわかり
「やってしまったあああああああ!!!」となりました
なのでこちらからページから右上の「Install Teleparty」から導入するのが安全だと思います
気になったのは2点ほど
URLを貼らなければならない
ウォッチパーティの時はプライムビデオの専用の画面がTwitch上に表示されて、視聴するを視聴者が選択すれば見れていました
Telepartyの場合はURLをクリックしてもらって参加してもらって視聴することになります
配信画面内に載せるというのも一つの手段だと思いますが、「ピン留め」機能があるのでそれを使ってしまった方が早いと思います
ただし、ウォッチパーティはプライムビデオ加入してれば誰でもみれましたがTelepartyは「NETFLIX」「Youtube」「Disney+」「hulu」などでも使えるので
◯◯(作品)を▢▢(プラットフォーム)でみています:URL
みたいに記載しておいたほうがいいのかな?と思いました
URLの取得自体はTelepartyをインストールして
拡張機能をピン留めしておけば、みたい番組の視聴を開始した後に(一時停止しても大丈夫)右上の赤い「TP」をクリックして
「Start the party」を選択して
URLをコピーして、そのURLを視聴する人達にも選択してもらえれば可能
チャットが分かれる
Telepartyを利用するとTeleparty自体にチャット機能がついてます
当然そのチャットがTwitchのチャットと連携する・・・なんてことはないです(連携出来るツールでもあるかな?と検索したけど見つかりませんでした)
なのでチャットを視聴者にしてもらう場合はあらかじめ
「Twitch」「Teleparty」の
どっちでチャットをしてもらうかを決めておくといいかもしれません
どっちも対応するのも大変だと思うので
以上です