
太郎坊山〜箕作山〜小脇山〜岩戸山
🗓2021年4月16日
⛰太郎坊山〜箕作山〜小脇山〜岩戸山
「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。古くから「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、
聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経などの尊崇を集めました。
滋賀県東近江市の太郎坊宮を起点に
4座をグルっと歩いてきました。
活動データ(YAMAPより)
駐車場
この辺りに駐車スペースあります。
行動開始
まずは太郎坊宮へ向かいます。
初めて来るので
観光気分でワクワクしますね。😀
階段スタートです。
止まるとしんどいので💦
勢いで一気に上がっていきます。
傾斜がけっこうキツい(笑)
階段上りに気を取られていて
ハイキングコース入口を
見落としていました。💦
YAMAPの地図を見て
「あれ?通り過ぎてる?」と気づいて
階段を少し降りて、、
え?
この横から入り口に??
普通に歩いてても通り過ぎますね😅
入口から奥へを進むと
すぐに山の中へ⛰
曇りですが
遠くまでよく見えますね。
緩やかな上りを
ずっと進んでいきます。
太郎坊山の山頂です⛰
ここからの眺望✨
休憩所🛖
分岐には案内もしっかりあります。
箕作山の山頂に到着。
いいペースで歩けてますね。
曇りで涼しいし😀
小脇山の山頂です。
ここからは鈴鹿山脈の人気の山が⛰
数ヶ月前に鈴鹿セブンマウンテンを
制覇したばかりなので、
どの山も思い出いっぱいです。✨
途中、笹藪で狭くて滑るところが💦
足元びしょ濡れ。
岩をちょっと上って、
岩戸山頂上へ向かいます。
岩戸山の山頂です。
神秘的な雰囲気ですね。
ここからの眺望もいいですね😃
そしてやっと下りに、、
この辺り、迷いやすいな💦
岩で先に進む道が隠れてるんですよね。
ふむふむ、、🥸
このコースは見所多いですね。
どんどん下りていきます。
石段は滑るから慎重に、、
山から出ました。😁
ここからは一般道を
太郎坊宮の麓の駐車場まで戻ります。
この時、強風で汗冷え。
メチャ寒かった🥶(2021年4月の記事)
さっき、あの上を歩いていたんだな〜😁
感想
見るべきポイントも多くて、眺望も楽しめる。比較的緩やかな道続きなので歩きやすかったですね。天気良かったらもっと楽しかっただろうな〜と思います。
満足度
今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰
温泉
下山して
♨️ 守山 天然温泉ほたるの湯
この地域で登山後はこの温泉がおすすめ!
靴箱から温泉後の清算まで
全てバンドで自動管理。