南朝最後の砦 観音峰
⛰観音峰
山上ヶ岳から西にのびる支脈の末端に位置する小峰。道中にある観音平は、大峰山脈の中でも屈指の展望と景観を誇る場所として知られる。展望ポイントは四方さえぎるものがなく、眼前に岩峰を連ねる稲村ヶ岳、目を転じれば弥山、八経ヶ岳の大パノラマが展開する。
✍️ 登山にはまる前に"ごろごろ水"を汲みに来た時に登っていたんですが、当時は大峰山のことはあまり知らず(笑)。今回、しっかり意識して登ってきました❗️
駐車場
🅿️ 観音峰登山口 駐車場
登山口の目の前に駐車場あります。
🚻まであって便利ですねー。
活動データ(YAMAPより)
行動開始
午前中の用事が遅くなって、
登山口到着が14時💦
観音峯山は数年前にGパン&バッシュで登っていて(笑)、久しぶりです。きっちり登っておきたかったのでね。
スタートです。以前は熊注意の看板がドーンとあったのに、無くなっていますね。
みたらい渓谷方面との分岐。
すぐに急登。😅
遅い時間なので誰にも会わないですねー。
観音の水
赤いのは何だろ?
この時期は近くの山のオオミネコザクラが人気なので、皆さんそっちに行ってるのかな?
唯一の渡渉ポイント
観音平に到着
さぁ、ここから本格的な急登地帯に突入
岩に何か書いてますね?
この辺りの上りはしんどいな〜💦
とにかく山の中をひたすら登る。
やっと森から出そうですね。
山から出ました!
展望ポイントに到着。
一気にテンションUP🤣
🎥大峰山脈の絶景‼️
南朝最後の砦
石碑の裏に書いてます。
ここでずっといたいけど、
とりあえず山頂目指さないと、、、
山頂までがまたまた山の中をひたすら急登💦
誰にも会わないし、孤独な山行
凄い迫力!
涼しくて歩きやすい気温
山頂に到着!
観音峰 山頂✌️
山頂付近は眺望もないし、すぐに下山
急斜面をタタタタタタっと下りていきます。
展望ポイントまで戻ってきました!
またまた絶景に立ち止まる🤣
階段の下りは躓かないように
無事に戻りました。
今日もありがとうございました😊
感想
展望ポイントまでは、山の中をひたすら登るってコースなのでいまいちテンション上がりませんが、展望ポイントの眺望は素晴らしいの一言!山頂までは特に行かなくてもいいですね(笑)
満足度
今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰⛰⛰
温泉
♨️洞川温泉センター
この辺りの登山後はほぼコチラ!
かなり通っていますね。