熊野本宮大社への熊野古道
熊野古道
久しぶりに熊野古道を歩いてきました。今回は人気コース、中辺路の発心門王子から熊野本宮大社、そして日本一の鳥居「大斎原」でゴールってコースにしました。
駐車場
🅿️ 本宮大社前バス停にある駐車場
活動データ(YAMAPより)
行動開始
本宮大社前バス停から8時20分発のバスに乗り、発心門王子へ向かいます。
発心門王子 バス停に到着
バス停から少し歩いた所に
神域の入口「発心門王子」
ここからスタートです。
熊野古道を歩き始めます。天気が良い!
午前中は涼しくていいですね。
発心門王子から熊野本宮大社へ向かうコースは基本、下りが多いので楽です。
関所
捻挫しないように、、
左に登ると展望所に向かいます。
日本一の大鳥居「大斎原」が見えますね。
もう暑いです💦
熊野本宮大社にも寄り道
大斎原への道は良いですね!
神聖な雰囲気!
ゴールです。
感想
下りメインのコースだったので疲れることもなくのんびり歩けましたね。熊野古道についてもっと知識があれば更に楽しいのかな?次回はもうちょっとロングコースを歩きたいです。
満足度
今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰⛰
温泉
♨️湯の峰温泉
4世紀頃に熊野の国造、大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見された、日本最古の温泉といわれている。公衆浴場へは一般湯、くすり湯、貸切湯(くすり湯)という3種類が存在する。一般湯は加水をして適温にしている湯、くすり湯は加水をせず冷まして適温にしている湯。