見出し画像

寒波後の九重ブルー 九重山(久住山)

⛰️九重山(久住山)
📍日本百名山41座目
ℹ️大分県南西部に位置する火山で、くじゅう連山の主峰(最高峰は中岳)。県では主峰そのものは「久住山」、山域の場合は「くじゅう連山」の表記を公式としている。

📝くじゅう連山には約3年前に来ているんですが、登山初心者だったので「最高峰(中岳)が百名山だろう」と思い込んでいて中岳のみ登ったので百名山登頂未遂😢(帰宅してから登山アプリで気づいた)ということで再チャレンジ。
📝前回の記事

駐車場

🅿️ 牧ノ戸峠駐車場

福岡空港でレンタカーして高速利用で約2時間ほど。前日までの寒波で心配なので非金属布製タイヤチェーン持参。でも遅めの時間帯だったのでドライな路面で全く問題なかったです。

活動データ(YAMAPより)

行動開始

道中にこれ!
テンション上がるな⤴️

すぐにスタート!
朝4時起きで関空までドライブして飛行機に乗って福岡へ。福岡空港でレンタカーし、そのまま直で来てすぐ登山だから結構ハード(前回も同じルート)。でもこの快晴の時間帯を逃すのはあり得ないよね。

前回は3月だったので雪無しでしたが、雪解け水でガチガチアイスバーンだったこの辺りの最初の上り。今回はしっかり雪あり歩きやすいスタート

そして、いきなりこの樹氷!
最高のスタートで眠気吹っ飛ぶね。

序盤はずっと急登で結構疲れるけど、この景色だから✌️前日までの寒波で雪も多め

いきなり視界が開けます
お〜!!!!

九重ブルー🩵
信じられないくらい綺麗

前回は雪解け水でベットベト、ドロッドロで悪戦苦闘したエリアも、今回は歩きやすい

ほぼ樹林帯ないから、寒いのは寒いよ🥶

これだから雪山はやめられない


🎥360度絶景

どんどん進みます
風はマイルド

🎥避難小屋辺りの絶景

全然疲れてないので休憩なしで前進

この辺りから急登続く
後方見たら疲れなんてすぐ消える

久住分かれ
前回は知らなくて、「あっちにも山があるんだ」って程度だった(笑)。あの時の初心者ミスのお陰で、今回のこの最高雪山登山に出会えたわけですから感謝ですね✌️

最後の登り

この辺りから強風に、、、
めちゃ寒い

山頂はすぐそこ

阿蘇山が見える

久住山 登頂✌️

🎥山頂からの360度絶景ビュー

強風で寒過ぎてペットボトルのアクエリアスがガッチガチに凍る💦飲めない(笑)

さぁ、下り

少し違うルートも通る

ずっと青空
なんて素晴らしい山行

無事に戻ってきました!
ありがとうございました。

感想

寒波と寒波の合間、奇跡の青空と雪。2ヶ月ほど前から航空券など手配していたのでドキドキでしたが前日だと暴風雪。ホント神様ありがとうございます(笑)。途中までは2回目でしたが雪景色の中、初めての山って気分で最高に楽しめました。また来たい!

満足度

今回の満足度(10🏔️評価中)
🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️

♨️まるた屋温泉西方の湯(大分県大分市)

高台にある住宅街の中に突然現れる温泉。加水・加温無しヌメりある天然掛け流し。サウナもめちゃ良くて、源泉を冷却した水風呂も登山後に最高。海を見渡せる露天スペースでののんびり外気浴できます。

食事処べべんこ(大分県玖珠郡九重町)
さっきまで登っていた雪山を見ながら食事できる地元産食材メニュー豊富な農家レストラン。

九重夢ポーク丼

いいなと思ったら応援しよう!