七本槍古戦場 賤ヶ岳
🏔 賤ヶ岳
滋賀県長浜市(旧伊香郡木之本町)にある山で、琵琶湖と余呉湖を分ける。1583年(天正11年)、羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡。山頂付近には戦跡碑、戦没者の碑があり、竹生島が浮かぶ雄大な奥琵琶湖、滋賀県一の高峰・伊吹山、穏やかな湖面の反射が“日本のウユニ”と称される余呉湖など、湖北を一望できる圧巻の大パノラマが広がります。
駐車場
🅿️ 駐車場
余呉湖の駐車場へ。ワカサギ釣りの人達で賑わっていました。
活動データ(YAMAPより)
行動開始
この辺りは特に寒いですね。
0℃でした。
ワカサギ釣りの人たちがいっぱい
登山口です。
早朝なのでまだグチャグチャにはなっていなくて、凍結していて歩きやすい
ピークハントもします。
岩崎山✌️
次へ向かいます。
雪道がずっと続くほどでは無いので、チェーンスパイクを付けるタイミング難しい💦
やっとチェーンスパイク装着。
ザクザクと歩くのが気持ちいい
大岩山✌️
案内は本当に多いですねー。
人気のコースなんでしょうね。
物騒な名前の池
最後の上りだけ、ちょっと疲れましたが
全体を通してなだらかで快適
もうすぐ山頂ですね。
見えてきた!
賤ヶ岳 山頂✌️
🎥 賤ヶ岳 山頂からの余呉湖方面
🎥琵琶湖方面
山頂からの眺めは絶景ですねー✨
場所によってはかなり雪深い
風は無かったですが
寒過ぎるので長居は無理💦
少しコース変えて、余呉湖の方へ下りました。
余呉湖沿いの道路を歩いて駐車場へ。
感想
雪はあまり多くなかったですが、空いていてゆっくりできました。山頂からの眺めは良かったですねー。
満足度
今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰⛰
温泉
♨️ 須賀谷温泉
小谷城の麓にある秘湯。信長の妹、お市の方が湯治した古の名湯ですね。