![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106889075/rectangle_large_type_2_a7b9990f2a205be33220b6738ddc030e.jpeg?width=1200)
組織全体でアイデアを創造しやすくするためは、マインドセットを転換しよう
みなさま、いきなり質問です。
組織全体でアイデアを創造しやすくするために、リーダーはどんなことをする必要があると思いますか?
答えは…
“組織のマインドセットを転換する”です。
転換すべきマインドセットは、
・質から量へ
・選り抜きのものから断片的なものへ
・完壁さから実践へ
・完了から実行へ
・あなたの視点からほかの人の視点へ
・孤立から協力へ
・妥当性の追求から無作為性の容認へ
・集中から心の迷走へ
・秩序から混沌へ
・専門分野から未知の領域へ
・アウトプット重視からインプットへの執着へ
スタンフォード大学工学部の非常勤教授であるジェレミー・アトリー氏とスタンフォード大学d.schoolの共同創立者の一人であるペリー・クレバーン氏によると、大半の組織の大きな成果は、ごく一部の優秀なアイデアマンによって引き起こされていることが多いと言います。アイデアマンらには共通の特性を持っています。特性とは、圧倒的なアイデア数、辛抱強い実験・改善、そして実証されたアイデアの実行です。
優秀なアイデアマンは、より良い成果を創造するために時間とエネルギーを管理し、明確な目標を持って働いています。見栄えより効果の最適化に重きを置いています。時間とエネルギーをイノベーションのために捻出することで、結果を出しているのです。
リーダーはアイデアマンの卵を見つけ、育成することが重要です。アイデアマンらが創造するアイデアは、組織の競争力を高め、市場の差別化を図るための貴重な源になります。そして組織の成長のためには、アイデアマンらが働く環境を整えましょう。働く環境を整えることは、アイデアマンらの能力を最大限に引き出すためには必要なことです。そのためには、組織の中でアイデアを出しやすくする環境を整え、メンバーたちのアイデアを積極的に取り入れることが大切なのです。
◆ アイデアマンの卵を育てる 妄想アイデアトレーニング: 『モウトレ』
モウトレとは?
全ての前提条件や思考の壁を取り払い、自由な発想をする「妄想」を活用したワークショップ型のトレーニングプログラムのこと。「これを発言したら、バカにされるかもしれない」「自分にとって不利益になる発言は避けたい」という意識を取り除き、心理的安全性の高い環境で本質的なアイデア出しを実現します。
心理的安全性とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態です。
アイデアを否定されることがないので、安心してアイデアを生み出し続けることができます!
気になる方は、下記までお問い合わせしてください!
【問い合わせ先】
株式会社要 MouMa事業部
メールアドレス:mouma_support@kanamekey.com
または、公式twitter(@MouMa_official)までDMをお送り下さい。
「モウトレの詳細を知りたい」「モウトレをしてみたい」などご連絡ください。