
三連休までにチェックしたいドン・キホーテ高知店攻略マニュアル
ドン・キホーテ高知1号店を攻略するなら確認すべきこと
令和7年2月18日に高知県初となるドン・キホーテが開店し、初日朝から800人もの人が訪れる大盛況の幕開けとなりました。
そんなドン・キホーテ高知店ですが、やはり高知県市内以外、四国隣県の方々は22日の3連休に来店を計画されている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、2月18日にドン・キホーテ高知店を来訪しましたこの私がドン・キホーテ高知店攻略マニュアルを執筆させていただくことになりました。この連休でご来店を計画されている方はぜひご一読ください。

ドン・キホーテ高知店の来店は最初の関門は渋滞と駐車待ち
最初の関門とも言えるのが店舗駐車場待機の待ち時間です。ドン・キホーテは高知市知寄町3丁目にオープンし、国道32号線に面した好立地の場所にあります。しかし、それ故に自家用車来店の多さは課題となっていました。
実際に18日の火曜日は平日の20時頃にも関わらず高知駅方向300m手前のちより街テラス交差点付近から駐車場待ちの渋滞が発生していました。
知寄町2丁目交差点の右折車も困難になる状況なので、店舗駐車場へ入庫するのは時間的にもタイムロスが大きいと予想されます。
国道32号線は、高知~高松を結ぶ幹線道路であり香美市や南国市に抜ける車も多いのでトラックなども頻繁に通行し渋滞は長くなるのではないでしょうか?高松、香美市、南国市方向からの右折入庫もできない状況で知寄町3丁目交差点は大型ショッピング施設フジグラン葛島店もあるのでこちらの交差点も混雑します。

店舗駐車場より入りやすかった臨時駐車場、しかしアクセス道路は激狭ジャングル
交通渋滞回避のためドン・キホーテ高知店も近隣のタマイセンターと協力し大規模な臨時駐車場を確保しています。比較的入庫しやすい状況でした。実際に私自身もこちらの臨時駐車場を利用しました。
ドン・キホーテ高知店までは200m程度歩きましたが、苦痛にならない距離です。駐車場もすぐに空きスペースを見つける事ができましたし、警備員も配置してしっかりと誘導を行っています。
しかし、古い道路なので臨時駐車場への道がとても狭く入出庫の車がせめぎ合う空間となっていました。駐車場出入口付近も、出庫と入庫の車がすれ違えないため少し手前で待つ状況でしたね。軽自動車同士などではそこまで感じませんが、大型車での来店の場合はこの狭い道路に苦戦するかもしれません。

一番スムーズに入場したいなら土佐電後免線利用がベスト
夜でも混雑が続いたドン・キホーテ高知店、とはいえ人の入店はスムーズでした。最もスムーズに入店するなら自家用車を土佐電沿線の駐車場にとめてパークアンドライドするのが最も安易でしょう。曙町東町~介良通と桟橋五丁目~JR高知駅前は市内均一大人230円で乗車することができます。各電停近くのコインパーキングへ車を止めてそこから路面電車で店舗へ向かう方法も選択肢に入れても良いですね。
※路線バスも知寄町三丁目バス停を有していますが、こちらは本数が少ないのでご注意ください!

ドン・キホーテ高知店入店!カートとカゴは確保すべし!!
いよいよドン・キホーテ高知店に入店、しかしまず確保すべきは買い物カートとカゴ2つです。ドン・キホーテは衝動買いの店であり思いついて買っているとあっという間にカゴもいっぱいになってしまいますからね。後述しますが、レジ待ち対策の負担軽減ためにも買い物カートとカゴは確保するにこしたことはありません。
店員さん達が不足しないように一生懸命くばっています。

トイレは2Fのみでアクセス階段やエレベーターはレジ近くのみ!
ドン・キホーテ高知店にご来店の際はトイレの余裕が必要なので必ず済ませてからお買い物をお楽しみください!高知店のあった場所は自動車工場の跡地で、構造が縦長の店舗になっております。そのためクジラの寝床と異名を持つことになりました。とってもユニークな話ですがその裏に潜んでいるのがトイレがレジ近くの階段から2Fにアクセスしないという現実です。
つまり、一番奥でトイレに行きたくなった時出入り口付近まで戻らなくてはならないという状況になります。店内が混雑しておりドンキ名物の圧縮陳列がトイレへの道を遠くさせています。
そこでお買物前にトイレを済ましておくことをおすすめします、買い物中やレジ待ち中にトイレに行きたくなるとたいへん困るため必ずトイレを済ませてからお買い物へ向かいましょう!

最大の待ち時間レジ待ち待機列
レジ待ち待機列は、ドン・キホーテ高知店最大の試練でした。レジを総動員して会計を頑張っていますが会計待ちの列が伸びる速度が早くて追いついていません。
そのため長い店内をUの字に待機列を形成しならんでおります。列の進みは感じられますが退屈な時間ですね。じっくり店舗を見るなりして時間を潰しましょう。夜21時代でこの待機列で日中の報道では店舗外に待機列を作るなどの混みようです。
レジ最後尾看板から並び始めるので可能なら交代で並びながらお買い物を楽しむとタイムロスを減らせるかもしれません。この列が最も時間を食うのでトイレや疲労にも注意が必要です。
ドン・キホーテ高知店を楽しむ!
しかし何はともあれ、高知初進出のドンキです。ユニークなサービスや陳列を見るだけでもワクワクしますしオープンセールではサービス品も多数あり退屈はしません。



まとめ
久々にはしゃぎすぎるレポートとなりましたドン・キホーテ高知店、やはり高知では体験できないセールを経験できました。私自身もレジ待ち時間に店内をゆっくり進んだので、今まで以上にドンキをゆっくり見ることができ次回の買い物を品定めすることもできましたね。
混雑もあり体力に自信がなかったり、ご高齢や小さいお子様には大変で1ヶ月ほどして落ち着いてからという方も当然いると思いますが。
やっぱり筆者の私としては、開店の波動を全身に感じていただきたいと思います。店内の祭り感を味わいながらの買い物は、新装開店数週間しか味わえないものですからね。
この3連休ドン・キホーテ高知店にお出かけになる皆様は是非この開店の波動、勢いを全身で感じて混雑もまた楽しむという思いでご来店してみてほしいですね。
ドン・キホーテ高知店攻略マニュアルを熟読し、無駄なところで体力を使わずに開店の雰囲気を楽しんでみてください!
