![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52491983/rectangle_large_type_2_d7f6f460becdf8fcb9a763759f939ebd.jpeg?width=1200)
色んな双剣を装備込みでダメージ計算+αしてみた【MHRise ver.2.0.0】
これは古いバージョンの記事です
色んな双剣と言っても各属性(+無属性)の中で強そうなやつだけ。ついでに実質的な斬れ味の長さと状態異常の蓄積値も計算。最後に個人的評価。
前提条件
・攻撃対象は修練場のカラクリ蛙の腹(斬60属性20)。
・使用するのは恐らく現状最も火力が高いとされているコンボの 鬼人空舞(A)→(鬼人空旋連斬に派生する前に)空中回転斬り(X)→着地→斬り上げ(XまたはA)→鬼人逆手斬り(X)→鬼人二段斬り(X)。
・腹だけに全段ヒットは難しいので実測値ではなく算出値。
・特効系の百竜スキルはカラクリ蛙に適用されたと仮定して計算。
・挑戦者の発動率は約7割で計算。
・ドーピングやバフは爪,護符,薬G,種,粉塵,催眠(合わせて+51),鬼人化【獣】(1.2倍)。花結は無し。
・クリティカルは会心率に応じた期待値を取る。
・達人芸込の実質的な斬れ味の長さは弱特の発動率が約7割として計算。例えば素会心0%青ゲージ30に弱特3見切り7達人芸3なら 青30÷{1-(40%×0.3+90%×0.7)×80%}=青75 となる。
・剛刃込の実質的な斬れ味の長さは1秒あたりの消費量を0.6として計算。例えば青ゲージ30に剛刃2なら 0.6×60秒+青30=青66 となる。
・状態異常の蓄積値は2秒毎に1ずつ減衰すると仮定。今回の使用コンボは約3.5秒かかって属性補正の合計が9.8倍なので コンボ1回あたりの蓄積値は 属性値×9.8倍÷3回-3.5秒×0.5 となる。
・使用護石は僕に合わせてあるけど、弱特2スロ2があればほとんど真似できるはず。
・①とか②とかはスロ1の空き数を表す。⑤ならスロ1×5個空き。
火属性
蛮顎双剣フラムクルテ(蛮顎竜派生) 属性強化【火】Ⅲ
・攻撃4見切7弱特3超心3火強5炎鱗2達芸3①
→503.0/青77
・攻撃4見切7弱特3超心3火強5業物3②
→493.0/青80
・攻撃4見切7弱特3超心3火強5炎鱗2達芸1剛刃2①
→503.0/青81
リュウノツガイ(火竜派生) 攻撃力強化Ⅲ
・攻撃4見切7弱特3超心3火強5炎鱗2達芸2
→496.0/青86
・攻撃5見切7弱特3超心3火強5炎鱗2達芸1
→499.4/青71
水属性
リムズパルヴィリング(泥魚竜派生) 属性強化【水】Ⅱ
・攻撃4見切7弱特3超心3水強5剛刃2①
→470.4/青66
D=ジーカッター(泥翁竜派生) 属性強化【水】Ⅱ
・攻撃7見切7弱特3超心3水強5会属1③
→463.4/青60
・攻撃4見切7弱特3超心3水強5鋼殻1達芸2①
→445.9/青86
・攻撃4見切7弱特3超心3水強5鋼殻1剛刃2①
→445.9/青96
雷属性
王牙双刃【土雷】(雷狼竜派生) 属性強化【雷】Ⅱ(or水棲系特効)
・攻撃4見切7弱特3超心3雷強5達芸3①
→482.4(or506)/青75
・攻撃4見切7弱特3超心3雷強5剛刃3①
→482.4(or506.0)/青84
氷属性
グレイス=ソウル(氷属性派生) 属性強化【氷】Ⅲ
・鈍器3攻撃4見切7弱特3超心3氷強5心眼2
→493.1/緑110
龍属性
フォルティス・グラム(ギルド武器②派生) 攻撃力強化Ⅳ(or竜種特効)
・攻撃6見切7弱特3超心3龍強5会属1①
→475.0(or476.4)/青50
・攻撃4見切6弱特3超心3龍強5達芸3
→455.0(or456.1)/青139
百竜武器の5属性(火水雷氷龍)
百竜双刃Ⅴ(百竜派生) 属性値強化Ⅰ,属性付与Ⅲ,会心率激化
・攻撃4見切6弱特3超心3各属性強化5達芸3
→454.0/青94
麻痺属性
レイジネイルー(アイルー派生) 鬼人激化
・攻撃7挑戦3超心3匠1剛刃3⑤
→464.0/白59/蓄積31.0
・攻撃7超心3麻強3匠1剛刃3④
→451.0/白59/蓄積53.8
※会心盛りを鬼人激化に頼ってるので非鬼人化時の火力は3割程度ガタ落ちすることに注意。逆に 弱特に頼ってないので非弱点を殴った時の減少幅は他武器より抑えられそう。
ゴーリィ・ジェリィ(メデュレト派生) 攻撃力強化Ⅱ
・見切7弱特3超心3麻強3心眼1剛刃2④
→307.0/青66/蓄積89.8
爆破属性
禍ツ刃ノ幽鬼イステヤ(怨虎竜派生) 攻撃力強化Ⅲ
・攻撃4見切7弱特3超心3達芸3炎鱗2⑥
→410.0/青100/蓄積70.2
無属性
夜天連刃【黒翼】(迅竜派生) 攻撃力強化Ⅲ
・攻撃7見切3弱特3超心3達芸3④
→468.0/白97
轟爪【虎血】(轟竜派生) 攻撃力強化Ⅲ
・攻撃4見切7弱特3超心3剛刃2⑦
→474.3/白56
個人的評価
剛刃はクエスト開幕に1回研いだり 移動時は戦闘直前に研がないとこの計算どおりの実質斬れ味長さにはならないので注意。実質斬れ味長さが同程度なら研ぐタイミングが縛られない達人芸のが使いやすそう。
水属性や百竜双剣は無属性の達人芸ナルガ双剣にすら劣っているので 属性盛りが特に刺さるような仮想敵がない限りは作らなくてもよさそう。龍属性も若干怪しい…
氷属性のグレイス=ソウルは心眼2が勝手に付いたが 元々緑ゲージの鈍器運用なので心眼を活かした戦術とも相性がいい。(緑ゲージだと斬肉質42以下で心眼発動)
フォルティス・グラムの竜種特効は竜種相手でさえ誤差レベルの効果しか期待できないので 過信は禁物。
レイジネイルーは物理火力と麻痺蓄積のバランスがいいが マルチではコレクトオトモの環境生物発射の技やオトモの麻痺武器を使う人も多いので 属性被りに注意。
ちなみに今の僕の双剣使用回数は0回です(修練場でのみ使用)。何か間違っていたら指摘ください。