![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052313/rectangle_large_type_2_a03256e36f0974bef0be41a092e92745.png?width=1200)
全国地区対抗大学ラグビー大会
今日は瑞穂ラグビー場に全国地区対抗大学ラグビー大会を観に行きました。
去年は無観客試合だったので2年ぶりの観戦になります。また瑞穂ラグビー場も2年ぶりなので久しぶりになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1641123041318-CDwiP3af1M.jpg?width=1200)
瑞穂ラグビー場の入り口に行くと帰ってきたなという感じになりました。昔はかなり行きました。
⬛️北海道大学16対3東京学芸大学
![](https://assets.st-note.com/img/1641123303995-J3tpmRMMKg.jpg?width=1200)
今日観戦したのはこの試合のみです。実は北海道のチームはこの大会でなかなか勝てないイメージがあったので東京学芸大学が勝つだろうと予想していました。
前半はPG3つ決めて北海道大学が9点リードします。
さらにラインアウトからモールを組んでゴール前に迫るという北海道大学が大チャンスがありましたが、東京学芸大学がそこを守り切ります。
今度は東京学芸大学がトライまであと少しのチャンスがありましたが、攻め切れずにPGを1本だけ返して前半終了。
北海道大学9対3東京学芸大学
で折り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1641126349939-mWyNZPy0GF.jpg?width=1200)
流れは東京学芸大学へ行くのかなと思いましたが、北海道大学の粘り強いディフェンスが光りました。ディフェンスの基本はタックルですが、基本に忠実でファウルが北海道大学の方が少なかったという感じでした。
後半15分、北海道大学がFWで押し込み中央にトライ。コンバージョンも決まり、16対3とリードを広げます。
東京学芸大学も反撃しますが、今日は北海道大学のディフェンスが良かったのでトライが遠かったです。
北海道大学が16対3で勝ちました。
今日は久しぶりにラグビー観戦できたのがうれしかったです。