![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122144063/rectangle_large_type_2_550f3fbce87272722e90825a28cbc0ca.jpeg?width=1200)
名古屋サイクロンズ対警視庁イーグルス
名古屋市港サッカー場へ行きました。
ホームゲーム最終戦です。
今シーズンのホームゲーム、すべて観戦しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700397706594-mULLfk64C6.jpg?width=1200)
全出席の賞品はトートバッグでした。
名古屋サイクロンズのグッズはTシャツ2着、ポロシャツ1着、タオル3枚にトートバッグが加わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700397904005-SohbSsISiL.jpg?width=1200)
鯱もなかを1個買いました。
おいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700397990410-IorkZKYmXA.jpg?width=1200)
今日はここから観戦です。
今日の対戦相手の警視庁イーグルスは3位争いしており、強敵です。
善戦できるかどうかというところです。
今シーズンの名古屋サイクロンズは勝ち星は試合開始前の時点で2勝3敗ですが、上位チームとの対戦で善戦しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700399329050-GVq9TXy4bs.jpg?width=1200)
名古屋サイクロンズの選手入場です。
黒が名古屋サイクロンズ、白が警視庁イーグルスです。
サッカーでは藤枝市役所が最強の公務員とよく言っていますが、警視庁イーグルスはアメフトXリーグのトップカテゴリーのX1リーグに所属していますから最強の公務員かもしれません。
前半名古屋サイクロンズはオフェンスから始まります。
今日はQBの連携が良かったです。
QBが追い込まれるのが少なかったです。
レシーバーが相手のマークを外していました。
長短のパスがよく決まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700401309068-IEKqEzJLD1.jpg?width=1200)
そしてタッチダウンパスが決まり、先制します。
警視庁イーグルスは直線的に来たときには強そうでランでぐいぐい突破してきます。
今日はパスはあまり成功できていませんでした。
第2クォーター、サイドを走り抜けて名古屋サイクロンズがタッチダウンを決めます。
14対0とリードします。
さらにロングパス成功し、走り抜けようとしたときにファンブルして落としてしまいましたが、それを拾ってタッチダウン。
ラグビーだとノックオンになるところですが、アメフトだとこういうこともありますね。
これはラッキーだったと思いますが、このタッチダウンは大きかったです。
さらにFGも決まります。
前半終了して
名古屋サイクロンズ24対0警視庁イーグルス
です。
大きくリードしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700402735013-3bAScQoEIp.jpg?width=1200)
後半に入ると前半決まっていたパスを封印します。おそらくパス出してインターセプトされるリスクを避けたかなと思います。一気に点差を縮められるのは避けたいですからね。
警視庁もじわりじわり攻めてきます。
タッチダウンライン直前まで攻め込まれましたが、ディフェンスできたのは大きかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700404001080-8wTcwKjSPo.jpg?width=1200)
最終クォーターへ。
最後の最後で封印したロングパスを使い、タッチダウンを決めます。
名古屋サイクロンズ31対0警視庁イーグルス
格上相手に快勝でした。
今シーズンホームゲーム初勝利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700404375163-MZEeeS7eHi.jpg?width=1200)
個人的にも名古屋サイクロンズの勝利を見たのはコロナ禍前のシーズンのAFCクレインズ戦以来になるかな。
これで順位が5位に浮上。
3勝3敗の勝ち点9です。
パイレーツと警視庁イーグルスが勝ち点12で3位争いです。
来週が最終戦になります。
勝ち点12で3チーム並ぶと当該チーム同士の勝敗、得失点差で順位が決まるので、今日の大勝が活きてくるはずです。
まずは来週の鶴見緑地でのアズワン戦で勝利ですね。
今シーズンはホームゲーム3試合あって楽しかったです。