![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104398944/rectangle_large_type_2_26fba876d45542ed095475f2506dc1b3.jpeg?width=1200)
wyvern対FC伊勢志摩
ウェーブスタジアム刈谷の東海リーグのダブルヘッダーの2試合めです。
東海リーグ1部の優勝争いに絡む試合で注目の試合です。
観客数はさらに増えて500人を超えたのではないかと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682900123687-9GIRnByO0K.jpg?width=1200)
まずはスタジアムグルメからです。
ユッケジャンスープです。
かなり辛かったけど、おいしかったです。
雨が降って風も強いので、体感的に温かいものを欲していますので、かなりグッドです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682900332327-Hg8frQOki7.jpg?width=1200)
辛いものの後に甘いものがおいしいです。
バナナクレープです。
クレープ、最高においしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682917939970-OHHjGYv1nw.jpg?width=1200)
入場口に選手ののぼり旗があるのはいいですね。
選手がお出迎えしている感じです。
wyvernのスタメンとベンチメンバーです。
《STARTING 11》
GK 12ゴベッチ
DF 26加納 34松原央 25谷口14神田
MF 17田村 7山本 9酒井 8関戸 20田中
FW 10福島
《RESERVE PLAYER》
3中村 5長谷川 15清水 18濱田
23西原 32土屋 35津田
レオジーニョ選手は刈谷市長杯の負傷で出場できないのは残念です。またレオのプレーを観たいですね。
元マルヤス岡崎、元FC刈谷の選手が多くいますが、こうやって岡崎、刈谷に残って次のチームでプレーすることはいいですね。刈谷のサッカーが盛り上がっています。
伊勢志摩は小倉監督がやっています。
4バックのラインがきれいに並ぶサッカーが美しいですね。
注目は伊勢志摩のストライカー西口です。
東海リーグの中でも藤枝市役所の高橋選手と並ぶ屈指のストライカーです。
wyvernの堅いディフェンスとの対戦に試合前からワクワクしています。
前半はwyvernが関戸選手を中心にポゼッションします。伊勢志摩はカウンター狙いで戦術は西口という感じになります。
西口の裏抜けをwyvernは警戒する形になります。
前半はややwyvernが優勢ですが、0対0で折り返します。
この展開は伊勢志摩としても良しの展開だと思います。
後半に入っても勢いあるのはwyvern。
伊勢志摩のGK和田選手が当たっています。
ナイスセーブを見せます。
試合が後半32分。
伊勢志摩が先制。杉山ビラルのゴール。
劣勢だった伊勢志摩に先制ゴールが生まれます。
wyvernはJリーグで通算得点68ゴールの津田が入ります。
そして後半37分、CKから谷口選手の同点ゴール。
wyvernが追いつきます。
wyvernにはこれがあります。セットプレーからの松原、谷口のヘディングが強いです。
そしてさらに後半38分。
津田ゴール。津田のゴール前の嗅覚の良さ。
さすがです。
wyvernが2対1で逆転します。
伊勢志摩は切り札の名人が入ります。
名人ゴールに期待しますが、時遅しでした。
2対1でwyvernが勝利しました。
伊勢志摩としてはリードしてから集中力が緩くなったのか。それにしても恐るべしwyvernという試合でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682922822558-M8KKW8C4td.jpg?width=1200)
リーグ戦はまだまだこれからです。
5強と言われるwyvern、FC刈谷、FC伊勢志摩、中京大FC、藤枝市役所。
そしてFC岐阜second、東海学園FC、矢崎バレンテも5強に対して遜色無いぐらいの実力チーム。
東海リーグ2部もおもしろいけど、東海リーグ1部もおもしろくなりそうです。