![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161459889/rectangle_large_type_2_fd3987e920eef3441016638cc46b018b.jpeg?width=1200)
病院で入院中
網膜剥離が発覚して手術となり、入院しています。
右目が半分ぐらい真っ暗になり、光の無い夜はまったく見えなくなりました。
眼科医に行ったら大学病院に転送され、手術となりました。
手術は3時間におよび、じっとしているのがかなりつらい手術でした。
今は手術してから5日経過し、ガスが抜けるまではうつ伏せの生活です。ガスが抜けたときに網膜が元の位置に戻るというもので、あと10日ぐらいかかりそうです。
まだ見えませんが、真っ暗の状態から真っ白の状態となり、光を感知しています。
ハイドンの天地創造の第1部で天と地ができて光が差し込んだのときの感動、それを味わっています。
左目の方は普通なので、左目で物を見ています。
片目だけだと遠近感が狂っていて物をつかみに行ってもズレていてつかめなかったりします。
入院生活はYouTubeのクラシック音楽の曲をいろいろと聴いています。
さて行くつもりだったFC刈谷の地域CLですが、
残念ながら1次ラウンドで敗退になってしまいました。
0対4 VONDS市原
7対0 ブランデュー弘前
0対2 飛鳥FC
1勝2敗でした。
先制点を取ると、相手が攻めに来るので、攻撃のスペースができてさらに得点を重ねる。
先制点を取られると、相手が引いてガチ守りになると攻撃のスペースが無くなり、攻めても攻めても相手ディフェンス網に引っ掛かってしまう。
そこが紙一重なんだけど、サッカーの難しいところです。
弘前戦のハイライトが公開されていたので、張りつけます。うまく行った試合です。
先制点がプロ顔負けの技ありシュートというか、カーブがかかっていて曲がりが大きいため、ゴールインします。田中翔馬選手のゴールです。
今月末に名古屋SCの東海リーグ昇格を目指す東海社会人昇格トーナメントがあり、それに向けて社会復帰を目指します。