アクセサリー作りのはじまり
今日は人生振り返り、数年後自分チェック記録も兼ねて。
大まかに2つ。
◆始めたきっかけまでのこと(ここ長目)
◆初めてから作品作り販売がうまくいかなかった経験など私の中で変化していってること
不満ばかりかかえ会社に行ってたころ、理想と違う生活からからの不満から焦点ずらす為いつのまにか始めてました。
それより随分前ビーズを使ってのもの作り、遊びのはじまりは、幼稚園から小学校のころ、動物モチーフを細いワイヤーでカタチを作っていく方法。
自分が作ったのか、母が作ってくれてたのか?たくさんあった。大切におさめてた入れ物は、その当時子供達はよく食べてた?大きめ丸型の肝脂ドロップの缶
その缶の記事があったのでこちら▼
懐かしぃ~
実家が引っ越した際ビーズ達は児童館に集まる子供達の遊び道具としてもらってもらった。記憶にあるビーズを使っての物づくりの大元のはじまりはそこからかなと思います。
その後おおよそ10年後、大学に入った時、家の近くにはla droguerieやビーズ屋さんなど材料を買えるところが近くにあり、主婦層の方々のビーズブームだったのか?近くで買える環境も整っていたのでタイミングよく少し再開
当時ピアス穴を4個開けていたので、作りたい色合いのパーツを買って作ってはつけておりました。
しかし本を見て作っても、練習量が足りず、仕上がりが美しくなく、練習するという選択はせず、買った方が綺麗だなと自分の中で完結で作ることは辞めました。
大学では日本画を学びぼんやりと絵を描いてた20代、絵で生活したいと思いながら、途中で突き詰めてやる気力が起こらない中バイト生活の日々。
この絵を描くペース、発表の仕方では何も達成できない自分が頭の中に出来上がったので、これはまずいと絵を描くのをやめ友人が習いにいってたPC教室へ。
絵を描く事に近い仕事ができたらいいなーというこれまたふんわりな気持ちで開始。パソコンを使っての作業は最初はうまくいかないことだらけで、いろんな方がにご迷惑をかけながらもなんとかふんわりな私も仕事につくことができました。
今だとすんなりとはいかないことかもしれませんが、運良く日本画→デザイナーに転向して15年と少しお仕事をさせていただきました。
朝まで仕事だったり、休みがない日々もあり不満があふれマイナス思考型が更にすくすくと育ってる中、不満を回避するためにいつのまにか出会ったことの一つが再びビーズを使ってのアクセサリー作り
当時まだテグスでの作品、ビーズは趣味っぽいのが多い中
作家さんによっては今までのイメージの域を出た素敵な作品をビーズ刺繍で
作られている方々を拝見し、10年くらい前だったかなネットのおかげで知るチャンスを得てやってみようかなと
まだ今ほどネットで販売している方々がいない時代。制作され販売している方々の素敵な作品に出会い、私もできるかもしてないと、好みの作品を作られてる作家さんのワンデーワークショップに行ったりしました。
その後仕事にするには資格があった方が良いかもといつくか通い(クロッシェ・ワイヤーアート・ビーズステッチなど)資格取得
取得はしましたが、教材内容が好みでないのもあり、当初の目的資格は活用はしなかったものの、技術取得、道具の使い方、考えを学ばさせていただいて、新たな出会いを作っていただきました。あまり休みがない中課題をしながらの月2リアル講座は時間的に大変ではありましたが、得るものは多かった数年てした。しかしやりたいことをしてるはずなのにここでも不満ばかり。
その当時はビジネス的なアドバイスを私自身頭に入れる考えがなく、典型的な昭和頭で通ってたので、あらたなつまづきを経験してた時期でもありました。物作りで生計を立てたいと思いながら通ってたのに、ビジネスを目的とした話が悪のように感じてしまってる自分がいたことを後になって気づきました。
その悪だと思う思考により更に行動を狭め、20代の時うまくいかなかった絵を描いてた時の状態をまた長らく続けることに。
教室に通ってた頃最初2回ほどコンテスト出展どちらも入選どまり(ひっそり喜びつつ)教室が参加される百貨店に出店させていただいたり、年2回ほどハンドメイドイベントに出したり、友人先輩と展示したり、うっすらとした思いの中でまた10年。
デザイナー業は体力的に難しく感じてきたのでまた何度か転職を繰り返しながら、アクセサリー作りは継続。
ようやく2018年後半あたりから周りの方々のご協力のもと良いご縁をいただけまして、百貨店出店とその間にイベント出店等で販売。
Wワークで遅いスタート地点にたどり着いて助走してる中、自粛生活にはいり制作しながら次のことに取り組み中。
◆だれもがわかるうまくいってなかった理由
・何事も不平不満だらけ
・行動力のなさ
・悪い思考
まだまだ自分自身にストッパーかかりまくりの日々ですが常に気づき
思考を書き換え意志力継続を実行しているところです。
後退しないよう記録を兼ねて時々自分振り返え日記を書き留めておきます。
※TOP画像はブローチ、ヘッドドレスとしても使用できるアクセサリーです。
使用例▼
SNSもよろしくお願いします🎶
▼アクセサリーと日常
MOTYLPET Instagram
▼食などきになる身体のことなのに
春はよもぎ系お菓子多め(よもぎ好きなので)
motylife Instagram