
Photo by
inoueshinsuke
読み聞かせした本(42)『バスがきましたよ』2024年3月
小学校の図書館司書をしています。
図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書いています。
読んだ本
『バスがきましたよ』 由美村嬉々 文 松本春野 絵 アリス館
選んだ理由
・昨年、校長先生からこの本を図書館に入れてほしいという依頼があった。
・卒業のこの時期に上級紙から下級生へのバトンを紹介したいと思ったから。
・優しくて温かい気持ちで図書の時間を締めくくりたいと思ったから。
子どもの反応
・松本春野さんの絵を見て以前読んだ『トットちゃんの15つぶのだいず』の人だとわかり、『トットちゃん!』と反応があった。
・ユニバーサルデザインや盲導犬についても学習していたので、『白杖』についても知っていた。
・実話を元にしたお話、と紹介するとびっくりしていた。『本当にあった話』に毎回のように驚いてくれる。
まとめ
読み聞かせを続けていくと、知っている絵本作家さんの本を読むことや、つながりのある本を合わせて紹介できることも多くなってきた。「前にこんな本を読んだんだけど~」と前置きで話ができると、本の世界に入りやすい感じがする。
学年や発達段階に応じた本を選んでいきたい。同じようなテーマであっても繰り返し読み聞かせをしたいと思う。