見出し画像

私たちがsodatekuです。

改めてsodatekuです。よろしくお願いします。

私たちの簡単な紹介はしましたが、一体どんな人?って思っている方多いと思うので少し詳しく自己紹介していきますね。

ということでメンバー紹介です。

sodateku代表 國末景子です。

小児科医です。3人目出産後は主に健診やワクチンの現場でたくさんの親子に出会っていました。悩みや不安を可能な限り聞くようにしていました。そんな時、後で紹介のある子育て支援NPO法人の活動に参加するきっかけがあり、そこから子育てを応援する活動に興味関心を持ちました。

その前後で小学校で読み聞かせボランティアに参加。10年ほど小学校に通いました。子どもたちのキラキラしたまなざしに感動し喜びを感じていました。子どもたちにはそれぞれ可能性がある!

子どもたちにも可能性があるように、お母さんたちにもその人らしさである子育ての形がある。それらを大切にしながら親子の育ちを応援できないか?

そんな思いを2人に打ち明け、育ちについてたくさん語り合いました。その後sodatekuが出来上がったのです。

と、記事を書いているのは國末なので少々熱くなってしまいました。

今は小児科医ではありますが、主に「育ちエスコーター」として親子に寄り添うことが私の役割です。

親子の育ちがスムーズにいくようにそっと付き添う。でもその過程ではたくさん迷っていいいし、悩んでもいい。焦ることだってあっていい。お母さんも子どもも自分を責めることなく進んでいけるようにエスコートします。

助産師 出井淳子 です。

彼女は4000以上の出産に立ち会っています。そんな彼女はご自分の仕事に対してこう話してくれました。

産み育てるのも、生まれ育つのも本当に大変な仕事です。
私は仕事でお産の手伝いをさせていただいてるわけですが、子どもの育ちを考えるとき、周りの大人は出産の時の助産師の立ち位置に似ているなと感じます。出産においての私たちの仕事は、産婦さんの産む力と赤ちゃんの生まれる力が最大限に発揮されて、無事出産できるように祈りながら待つことです。今までの経験や学んできた私たちの知識の中で、安心して最大限に力が発揮できるように、出産に向けて準備をして、環境を整え、変化を注意深く観察して、近くで手を添えます。時には医療の手が必要なこともあります。しかしながら、お母さんと赤ちゃんの生命力がなければ、誰も生まれてくることは出来ないのです。私たち助産師は産ませる人ではなく、伴走者に過ぎないのです。

出産だけではなく、親子の育ちと人生の伴走者なのだと話す彼女は、座談会の時も同じスタンスで参加者だけではなく、私たちメンバーにも接してくれます。

座談会の初めにはヨーガをしてくれるのですが、その声に癒されます。そして短い時間だけれど人柄に惹かれます。まるでα波のオルゴールのようです。

そして座談会で提供するおやつと飲み物は彼女がいつも準備してくれます。「夜中のお産がさっきまであったから時間がなかったんよ。」と言いながら手作りおやつを持参してくれます。その表情は赤ちゃんのパワーをもらって輝いています。

おやつの提供の仕方もさりげない気配りがあり、参加してくれるお母さんたちも楽しみにしてくれています。

NPO法人代表 洲脇美智子 です。

彼女は「専門家と一緒に育ちを応援する」NPO法人0-99おかやまおしえてネットの代表です。長い間信念を持って活動していたら保育園(企業主導型)を2つ作ってしまいました。彼女と話をしているととても楽しいし、学ぶこともたくさんあります。

洲脇は話をしだすと止まらなくなるので、略歴を書きますね。(笑)

1989年、近所の主婦仲間と子育てを考える会をスタート。仲間には学校の先生やドクターなど専門家の人たちがいた。              1996年、絵本とヨーロッパのおもちゃ「くんぺる」を立ち上げる。  2003年、子育て支援のNPO 0-99おかやまおしえてネットを発足。同時にモンテッソーリ教室こどものへやも立ち上げる。            2005年 第1子子育て支援はぐはぐプロジェクトをスタート。初めての子育てをするお母さんたちが母子で集える居場所と専門家の人たちからの情報を提供する。                            2008年 地域の幼稚園や保育園での保育者研修や子どもたちへの保育指導を始める。発達に合ったあそびについての講演会を多数こなす。     2018年 NPO法人として企業主導型保育園を2園開園する。くんぺるこどものへや保育園。くんぺるふぁみりえん。

とにかくパワーのある彼女ですが、発達に沿った遊びや子どもたちの行動の話は座談会でも時々話題にあがります。それを知っているだけで、お母さんたちの不安やいらいらは減ること間違いなしです。

ご挨拶(動画です)

こんな3人ですが、まだまだどんな人なの⁈って思った方は、動く3人で雰囲気を確かめてくださいね。


sodatekuの活動

小さな集い

メインは小さなと集いである月1回の座談会です。

オンライン座談会

新し試みです。おばさんたち3人が慣れない現代のツールをフル活用したいと開催します。初回は無料です。是非一度体験してみてください。

参加にはsodatekuのLINE登録が必要ですが、ちょっとそれはという方は、先ずは、お問合わせくださいね。


育ちを応援する冊子作成

以前1歳までのお子さんの子育てをしているお母さんに向けた冊子を作成しました。こちらはストアで購入できます。

そして、今現在進行中の冊子があります。まだ全容をお伝え出来ませんが、新しい形の育児書になって欲しいと頑張っています。

これからも活動は続けていきたいです。私たちの応援もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

もっと、sodateku // 親と子の「育ち」支援の集い@岡山
小さな積み重ねが誰かのために。いただいたサポートは今後の親子支援の助けになります。先ずは、今企画中の「今どう考える?子どもの育ち」で募集した作文の冊子作成のために使います!よろしくお願いします。

この記事が参加している募集