R3.11.2 IoTってなに??


ありがたいことに、お仕事頂戴して忙しい8rukaです。
お腹が鳴るのを隠そうとしたら、トイレを我慢している人みたいになってしまったのが悔やまれます。笑

♢IoTとは??♢

IoTとはモノのインターネットと呼ばれるもので、多くの人はIoT製品として認知しているのではないでしょうか??

今回はそんなIoT製品ってどんなものがあるのかということをお話します。


例えば、スマートフォンで操作できる家電。
最近の照明やスピーカー、エアコンなどはIoT製品が増えてきており、点灯消灯、明るさの調整、タイマー機能などをスマホ1つでできてしまいます。

また、スマートフォンが玄関の鍵の代わりになったり、技術の進歩は目まぐるしく、僕たち消費者はIoT製品を通して、最新のテクノロジーを知ることが増えています。

基本的なIoT製品の仕組みとして、センサーやカメラ無線通信などが搭載されており、入手した情報をインターネットを介して、人やモノに伝達する仕組みとなっています。

例えば、誰も人がいないのにエアコンがつきっぱなしになっています。このままで大丈夫ですか?消しますか?

こんな情報や質問がスマホなどに通知されます。

ユーザーはスマホ1つで、消し忘れたエアコンを停止したり、逆に帰宅する前にエアコンをつけて快適な環境の準備をしたりできます。

♢IoTはこんな場面でも使われている♢

最近では、離れて暮らしている高齢の家族の見守りなどにもIoTは利用されています。

カメラなどを設置すると、まるで監視されているようだと抵抗がある方もおられます。

そのため電気ポットのように、習慣的に毎日使われるものの利用状況などから安否確認を行える仕組みなど、様々な方法でIoTの技術は活用されています。


他にも、バスの位置情報を取得し、運行の状況がリアルタイムで把握できたり、農業分野では温度・湿度・水位など最適な環境を作ってくれたりと様々な場所でIoTの技術は活躍しています。


もしよければ、自分の生活を豊かにできるIoTがないかなど調べてみてください。

今までは仕事の関係で遠出が難しかったとしても、それが解決して家族と一緒に旅行に行けるようになるかもしれません。

思いもよらなかった豊かさが手に入れられる可能性がありますので、是非ご活用ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!