![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151767037/rectangle_large_type_2_13e598b312d11d91f9acef5999f79976.png?width=1200)
自作EAによるAUD/NZDへの全力投資(2024年7月実績)
2024年7月の利益
どうも、FXに貯金を全力突っ込みしているもってぃーです。
自己紹介や利益一覧、自作した取引ソフトのロジック説明などは下記記事からどうぞ。
https://note.com/mottiy_fx/n/nf5f07c252a1b
さて、7月の確定利益は33239円でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1724458671440-MIBsFbkFPg.png)
前月からの増加率は0.4%、2024年の暫定利率は11.5%となっています。
口座残高は約7806997円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070407248-Hnnvfcm4Ox.png?width=1200)
為替介入で市場がクチャグチャ
今月は相場が荒れ狂ってました。やはり為替介入が大きかったですね。
財務省より「6月27日─7月29日の期間に総額5兆5348億円の為替介入を実施した」と発表がありました。
チャートを見ていると、7月11日にとんでもない動きをしているため、ここでぶち込んだのだと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724073443933-YMtzRIncPC.png)
私も11日の当時、ちょうどチャートを見ていたのですが、アメリカの米消費者物価指数(CPI)発表後、しばらくして「まぁ今回の指標の影響はこんなもんかぁ」的な空気が流れたところで不意を突くような介入。
みんなビビッて円を売れなくなり、なし崩し的にずるずると円高へ。
日銀が策士でしたねぇ。
円高の進行により、日本株が売られ、日経平均はあっけなく大暴落でした。
日本経済が強いから株が上がっていたわけではなく、ただ単純に円安でお買い得だっただけだという事を嫌でも思い知らされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724460787369-f4WQ2sAnQT.png?width=1200)
また、NISAでオルカンやS&Pに全突っ込みしている人は、円高で評価額がダダ下がりしたみたいですね。みんな生きてます?
「米株かって置けば安パイ!」とドヤってたyoutuberや芸能関係者は今どんな顔してるんでしょうか。
まぁnisaは売らないことが前提なんで、ここでいかに手放さず握ってられるかが勝負ですね。
AUD/NZDが取引レンジ外に行き死にかける
さて、私の口座の話に戻りますが、今月は3万円しか儲かりませんでした。
私の自動売買システムは想定レンジ内での値動きで儲かる仕組みですが、この範囲外まで上がってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724458896637-BoLkjs43ke.png?width=1200)
そのため月の8割ぐらいで利益が全く出ませんでしたorz
また、レンジ範囲外に飛び出れば出るほど、評価損失額が上がっていきます。円安の影響もあり、最大で300万ほどの評価損になった時は、さすがにスリルがあってドキドキしましたね(嬉
来月はたくさん儲かりますように、アーメン