見出し画像

22/11/02 (水) 「底堅いままFOMC結果が出る明後日へ」引け後情報

底堅いままFOMC結果が出る明後日へ

本日の日経平均株価は前日の米国株の続落に合わせる形で100円以上安くスタートするも底堅さをみせ、TOPIXとともにプラス圏に浮上する動きもみせましたが、27700円が上値となっている印象もありました。やはりFOMCを前にしてしかも明日は祝日ということもあり、ここから上値を伸ばしていく展開にはならなかったものの、ここ最近上昇が大きかった割には下げる動きもあまりみられず、TOPIXに至ってはプラスで大引けとなるなど、底堅さをキープしたままFOMCを迎えることになりました。

一方で今週は連日同じようなことを述べている気がしますが、マザーズ指数は1%以上の下落となっており、こちらはイベント前の警戒感が素直に出ている印象を感じる値動きをしていました。

スケジュールの整理

下の「イベント」欄においてスケジュールを追加しました。
せっかくなので年末までのスケジュールを整理しましたが、やはりこれらのスケジュールの中で注目したいのは明日のFOMC、週末の雇用統計、来週のCPIといった経済統計で、現在の日経平均やNYダウが上昇している流れに拍車がかかるのか再び暗雲が立ち込めるのかという点を気にしたいところです。
そして来週にはアメリカの中間選挙があります。中間選挙後は2024年の大統領選に向けての動きが次第に始まると思いますが、バイデン政権としてはインフレ対策と経済対策の両面を考えることになりそうで、そのために合わせて政権側の動き、Fed側の動きの両面をみていくことになります。
再来週になると、今度は12月FOMCと、来年のいつまで利上げが続くかという点が争点になりそうですが、これに関しては明日早朝のFOMC結果をみてから考えようと思います。

明日の注目ポイント

明日はFOMCの結果が出ますが、日本は祝日です。そのため、FOMCを受けてすぐの米国株市場の動きを見た後、さらに翌日の動きも見た上での金曜日の市場となります。
出来れば混乱が無い中で休日を過ごしたいものですね……

指数・今後の重要イベント

11/02 終値
日経平均株価:27663.39 (-0.06%)
TOPIX :  1940.46 (+0.10%)
マザーズ  :    737.85 (-1.02%)

東証プライム市場指数   :998.55 (+0.10%)
東証スタンダード市場指数 :992.98 (-0.14%)
東証グロース市場指数   :938.25 (-1.00%)
スタンダード市場トップ20:964.67 (+0.07%)
グロース市場コア     :878.61 (-1.57%)

東証プライム 売買代金:33798億円


イベント
2022年11月第1週

11/1 (火):FOMC(~11/2 日本時間3日早朝にパウエル議長会見予定)
11/2 (水):米10月ADP雇用統計
11/3 (木):文化の日 日本休場
11/3 (木):米10月ISM非製造業景気指数
11/4 (金):米10月雇用統計
11/6 (日):米サマータイム終了

2022年11月第2週 (SQ週)
11/8   (火):米中間選挙
11/10 (木):米10月消費者物価指数
11/11 (金):米10月ミシガン大学消費者信頼感指数 速報値

2022年11月第3週
11/15 (火):米10月卸売物価指数
11/16 (水):米10月鉱工業生産
11/16 (水):米10月小売売上高
11/17 (木):米10月住宅着工件数
11/17 (木):米11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
11/18 (金):米10月中古住宅販売件数

2022年11月第4週
11/23 (水):勤労感謝の日 日本休場
11/23 (水):米11月PMI 速報値
11/23 (水):米10月耐久財受注 速報値
11/23 (水):米10月新築住宅販売件数
11/23 (水):FOMC議事要旨公表
11/24 (木):サンクスギビングデー 米休場
11/25 (金):サンクスギビングデー翌日 米短縮取引

2022年11月第5週/12月第1週
11/28 (月):配当・株主優待 権利付き最終日
11/30 (水):米11月ADP雇用統計
11/30 (水):ベージュブック公表
12/1 (木):米10月個人所得・個人支出・PCEデフレーター
12/1 (木):米11月ISM製造業景気指数
12/2 (金):米11月雇用統計

2022年12月第2週 (メジャーSQ週)
12/5 (月):米11月ISM非製造業景気指数
12/9 (金):米11月卸売物価指数
12/9 (金):米11月ミシガン大学消費者信頼感指数 速報値

2022年12月第3週
12/13 (火):米11月消費者物価指数
12/13 (火):FOMC(~12/14 日本時間15日早朝にパウエル議長会見予定)
12/14 (水):日銀短観
12/15 (木):ECB理事会
12/15 (木):米11月小売売上高
12/15 (木):米11月鉱工業生産
12/15 (木):米12月フィラデルフィア連銀製造業景気指数

2022年12月第4週
12/19 (月):日銀金融政策決定会合(~12/20 20日に黒田会見予定)
12/20 (火):米11月住宅着工件数
12/21 (水):米11月中古住宅販売件数
12/23 (金):米11月個人所得・個人支出・PCEデフレーター
12/23 (金):米11月新築住宅販売件数
12/23 (金):米11月耐久財受注 速報値

2022年12月第5週
12/26 (月):クリスマス 米休場
12/28 (水):配当・株主優待 権利付き最終日
12/30 (金):大納会

いいなと思ったら応援しよう!